ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2021年12月の記事一覧

2021年 12月 21日 今日は公開授業!

こんにちは!一年担任助手の山田です!

もうすぐ冬休みですね!

受験生は最後の追い込みですね。

最後までやりきれるように

頑張ってください!

さて、今回お話ししたいのは

「今日は公開授業!」です!

まず、東進ハイスクールの一番のポイントは

「映像授業」です!

公開授業は、そんな

「映像授業」

をしてくださっている先生が

直接東進ハイスクール南浦和校に来て

授業をしてくださる機会になっています!

今回来てくださる先生は

渡辺勝彦先生

です!

渡辺勝彦先生は

英語のスペシャリストで、

勉強法や共通テストの英語のこと、

そもそも受験において英語はどのようにしていけばいいのかなど

これからに役立つこと間違いなしのお話をしてくださいます!

渡辺先生が映像授業でもおっしゃっているのが

「英語は高校2年の3月までに蹴りをつけろ!」

です。

私も約三年前の渡辺先生の公開授業のこの一言で

東進に入塾することを決めました。

この言葉の真意はなんなのか、

また、受験英語とどう戦っていけばいいのか

心配だったり、分からなかったりする方、

少なくないと思います。

そんな不安を少しでも改善するための今回となっていました!

また公開授業がある際は

ブログなどを通してお伝え致しますので

お見逃しなく!

以上

立教大学 理学部

山田邦太

2021年 12月 19日 受験期にこだわっていたこと!

こんにちは!南浦和校担任助手1年の小林です!

先日、軽音サークルの活動に行ってバンドを組みました

ベースをやっているのですが、ライブ本番までに間に合うか分かりません!

受験生に負けないぐらい頑張りたいと思います!

さて、今日のテーマは受験期にこだわっていたことです!

先週、受験生は最後の東進模試が終わりましたね

満足な点数いった人もいかなかった人も、共通テスト本番までの1ヶ月

ラストスパートやりきりましょう!

実は去年、自分が受験生だった時は

10月の全国統一テストよりも30点ぐらい点数が落ちる、、、

という大失態を犯してしまいました。

すごくショックで本当に受かるのか不安しかなかったです。

冬休みはとにかく人生で1番勉強しました

僕がこの時期特にこだわっていたことは

・常にポジティブでいること

・勉強の質を意識すること

です!

模試の点数が落ちた時は多くの人がガッカリします

ですが、切り替えが大事です!!

悩みがあったら紙に書出してひとつひとつ潰していきましょう

自分一人だけで解決できないことは担任助手の先生に相談してみてください!

そして冬休みはより本番を想定して演習を行って質にこだわってください

東進南浦和校では過去問演習会というものを行っております

多くの人が集まって一斉に問題演習を始めるので

緊張感があり、非常に効果的です!

また、国公立志望の人は計画的に副科目の勉強をするのも忘れないでください

本番が近づいているので緊張しているひとも多いと思います。

しかし、最後に大逆転するなら冬休みが最後です!!

緊張に押しつぶされないでラスト一息頑張りましょう!!!

↓お申し込みはこちらから↓

 


以上

明治大学商学部

小林優太

2021年 12月 18日 今日は2講座締切日!

こんにちは!担任助手1年の野平萌香です。

あと2週間ほどで2021年も終わってしまいますね。

本当にあっという間で驚きが隠せないです…。

 

さて、学校の期末テストも終わり、

もう少しで冬休みを迎えるという人が多いのではないでしょうか。

皆さんは今年の冬休み、どのように過ごしますか?

 

冬休みが明けて3学期に入ると、

残り3か月弱で新学年に切り替わります。

そこで皆さんは新学年に切り替わる前に、

1年間の総復習と来年度の先取りを進めていく必要があります。

復習はするけど、予習までする必要ないのでは?

と思ったそこのあなた!

そんなことはありません。

 

来年度の先取りをすることで学校の授業の理解度が高まり、

知識の定着も格段に上がります。

知識がしっかりと自分のものになるので

直接的に受験にも役に立ちます

今このタイミングで復習と予習をやらなければ

時間がなくなってしまい、学習が遅れてしまいます。

 

また、東進ハイスクールでは高3の4~5月から

共通テストの過去問を解き始めるため、

3月31日

までに必ず基礎レベルのインプットを

終わらせて完璧にしなければなりません。

 

どうやって勉強を進めていいかわからない、、、

と思う人も少なくないでしょう。

そんな皆さんにお勧めしたいのが今東進ハイスクールで行っている

冬期特別招待講習です!

ソース画像を表示

 

冬期特別招待講習を今日、18日までにお申し込みいただければ

講座分の授業を無料で体験していただきことができます!

(1講座→1コマ90分×5コマ+終了判定テスト)

 

体験していただける授業は生徒さんそれぞれにあったものを選ぶことができます。

復習をするのも可、予習をしてしまうのもいいと思います!

 

冬期招待講習を受けていただいている間は

校舎の自習室も使い放題なので

東進生とまったく同じような生活をすることができ、

冬休みの学習習慣をつけるのにピッタリです!

冬期特別招待講習に少しでもご興味を持ってくださった方がいましたら

こちらのバナーをクリックしてみてください!

 

皆さんにお会いできるのを担任助手一同楽しみにしております!

 

 

以上

学習院大学 経済学部 経営学科

野平萌香

 

 

2021年 12月 17日 2講座無料は明日まで!

こんにちは!

 

担任助手1年の岩木郁です。

 

最近ドラマやドキュメンタリーをよく見るんですが、

感情移入しやすいのか、すぐに泣いてしまいます。。

 

共通テストまであと1か月を切りましたが、

自分の生徒が合格したときのことを想像しただけで泣ける気がします、、笑

 

 

さて、前述のように、大学入学共通テストまで1か月を切りました!

 

「共通テストは受験生にしか関係のないもの」と

考えている方もいるかもしれませんが、

高校2年生にもとても重要なものです!!

 

東進ハイスクールでは共通テスト当日に同じ問題を解く

同日体験受験をおこなっているんですが、

実は、一年前の同日の点数と、難関大の合格率はとても深い関係があります。

こちらの図から、

同日で高得点を取れれば、志望校への合格率も高い

ということが分かります。

 

では、同日で高得点を取るためには何をすればいいのでしょうか?

 

現在、東進ハイスクールでは、

冬期特別招待講習をおこなっています!

 

冬期特別招待講習では、東進の映像授業を実際に受けることができ、

東進生のほとんどが利用している

高速基礎マスターを体験することができます!

 

さらに、東進ならではの、担任助手によるコーチングで勉強の相談もできます!

 

冬期特別招待講習を受講した生徒と、そうでない生徒の

成績の伸びは何倍も違います。

冬期特別招待講習(冬期講習)での英語の得点の伸び

 

たった3か月でこんなに差が生まれる理由に

共通テストならではの問題の対策もできることがあげられます。

 

冬期特別招待講習では、共通テストならではのリスニング対策の授業や、

思考力が求められる数学や国語の対策の授業を受けることができます!

 

明日までに冬期特別招待講習をお申込みいただくと、

1講座5コマの授業を2講座受講することができます!

 

ぜひ東進のコンテンツを利用して、短期間の成績の伸びを実感してみませんか?

 

↓ 冬期特別招待講習のお申し込みはこちらから ↓

 

 

 

映像での授業を対面で受けることができる公開授業

12月21日に南浦和校で開催されます!

 

東進生じゃない方もこの機会に一度東進の授業を体験してみませんか?

 

↓ お申し込みはこちらから ↓

 

 

 

南浦和校のInstagramにてその他の情報を発信しています☆

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

その他、資料請求、1日体験、入学説明会、模試のお申し込みはこちらまで

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

以上

 

法政大学

経営学部

岩木郁

2021年 12月 16日 共通テストまであと1ヶ月!

こんにちは!担任助手2年の草野です。

気づけばもうクリスマス間近です?

2021年も残りわずかとなってきましたね、、

 

みなさんはどんな1年を過ごしましたか?

勉強に追われて大変だった人、

部活に明け暮れて忙しかった人、

自分の好きなことに没頭できた人など、

それぞれ充実した1年になったと思います。

 

 

さて、2022年になって最初にやってくる1大イベントといえば何でしょうか?

 

それは共通テストです!

今年は1月15日(土)、1月16日(日)に行われます。

毎年50万人を超える受験生が共通テストを受けていて、

今年は約53万人が受験します。

 

そんな、受験生にとっての1大イベントまであと1ヶ月です。

今回は、試験直前にやるこを紹介します!

 

①英語

・単語は毎日チェックしよう!

単語は覚えているつもりでも、時間が経てば忘れてしまいます。

毎日5分でも単語は復習しておこう。

 

・長文も1日1題は解こう!

共通テストでは、私大や二次試験とは違った形式の長文も多く出題されます。

その出題傾向に慣れるためにも、1日1題は解いておくことをおすすめします。

 

②国語

・漢字や古文単語はギリギリまでチェックしよう!

漢字や古文単語などの暗記事項は直前まで諦めずに確認しよう。

漢文の句形なども見直しておこう。

 

③数学

・「データの分析」をチェックしよう!

「データの分析」は共通テスト以外ではあまり出題されないため、

基本の理解と演習をやっておきましょう。

 

・公式をチェックしよう!

各単元の必須事項の公式は暗記しておこう。

特に、自分が不安を感じている単元には力を入れよう。

 

④理科、社会

理科や社会は英語や国語、数学に比べて暗記の比重が重いため、

ギリギリまで知識をインプットするのが得点アップのカギになります。

資料や図表の対策もしておきましょう。

 

⑤体調管理

勉強も大事ですが、体調不良で受験できなくては意味がありません。

まずは自分の体を最優先に考えて、

手洗いうがいや適切な睡眠、食事には気を遣いましょう。

 

⑥試験の準備

・HBかBの鉛筆5本以上

・普段から使っているシャーペン

・消しゴム2つ

・受験票

・時計

・糖分のとれるお菓子など

 

準備で大切なことは「予備をたくさん持っていくこと」です。

試験中になにがあるかわかりません。

万全な状態で試験に挑めるようにしっかり準備しましょう!

 

受験生のみなさんは泣いても笑ってもあと約3ヶ月で受験が終わります。

3か月後に泣いているか笑っているかは今の頑張が大きく影響します。

全員が3ヶ月後に笑っていることを期待しています!

 

 

以上

早稲田大学商学部

草野圭胡