ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 246

ブログ 

2019年 7月 2日 夏休み前に基礎を完成させよう!

こんにちは!担任助手1年の中川です。

最近は来月に控えている期末試験の勉強でとても忙しいです(;’∀’)

計算が多く大変ですが頑張ります!!

 

さて今回は早期基礎完成の大切さについてお話します。

突然ですが、

志望校合格のために必要な基礎力は

いつまでにつけるべきだと思いますか?

 

9月になってから、ましてや入試直前と思っている人

それでは遅いです!!

自分が入試でつかう全ての科目を

夏休み前までに基礎固めする必要があります。

 

 

上の図を見てわかるように、早めに基礎を完成させることで

夏休みや夏休み明けの時間を演習に充てることができます。

早めの基礎完成は他の受験生と一歩差をつける大チャンスです。

夏休み前までに基礎固めをするようにしましょう!!

 

そして7月10日には、安河内先生の公開授業が開催されます!!!!

新しく始まる共通テストの対策などをメインに授業してくださいます。

お申し込みは下のバナーをクリック!

↓↓↓

明日は梶谷先生の「特別公開授業まで1週間!」についてです。

おたのしみに!!

 

以上

中央大学 商学部 会計学科

中川颯季

 

2019年 7月 1日 勉強体力をつけよう!

こんにちは!

担任助手1年の佐藤です!

最近はジトジトで暑い日が多いですね。

週1のサークルでバドミントンをしているのですが、

ちょっと動いただけでへとへとになってしまいます。

高校生の頃は炎天下の中サッカーをしてもへっちゃらだったのに…

体力の衰えを感じます(泣

なぜ私がこんな話をしているかというと、

体力は勉強するにあたっても大切なんです!

もうすぐ夏休み!

部活をしていない受験生となれば

1日10時間以上勉強するのが当たり前!

勉強しないといけないのは分かっているけれど

集中力が持たない…

でもこれはちょっとの工夫で解消できるのです!

今回は、その解消法の一例を紹介したいと思います。

①キッカケを作る

勉強が続かない一番の理由は「勉強を始められないから」です。

大掃除や家事の手伝いも同じ。

面倒なことは、始めるまでが一番大変なのです。

始めるまでは時間がかかっても、一旦始めてしまえば徐々に乗ってきて、

いつの間にか勉強がはかどる。

これは脳科学で「作業興奮」と呼ばれる現象です。

勉強を継続する上で一番大事なのは

「とりあえず始める」こと

毎日、勉強を始める時間になったら、まず机に座ってください。

いきなり問題演習を始める必要はありません。

プリントの整理など、簡単な作業をやってみてください。

きっと、気分がノリだして勉強が進むはず!

②上手に中断する

一度も中断せずに朝から晩まで勉強できればいいのですが、

体力的にも精神的にも難しいでしょう。

では一体、どうしたらいいのか。

勉強を続けるためにおすすめなのが

「切りの悪いところでやめる」こと

よく「切りの良いところまでやろう」と言う人がいますが、

それは間違いです。

具体的には、タイマーを使った勉強をおすすめします。

2時間勉強する、と決めたらタイマーをセット。

2時間のタイマーが鳴ったら、

たとえ問題演習の途中だろうと、

問答無用で中断してください。

続きが気になる場所で中断・休憩すれば、再開も簡単です。

中断前の記憶が鮮明に残っていますし、何より自分が気になるからです。

③チームメイキング

意外に思われるかもしれませんが、継続に最重要なのは、仲間の存在です。

一緒に励まし合いながら勉強する仲間がいれば、

これほど心強いことはありません。

受験生時代、私もスタディプラスというアプリを使って同じ学校の仲間の頑張りを見て、

刺激を受け、勉強も部活も頑張れました。

ぜひ一緒に勉強する仲間を作ってください!

 

ここで紹介した方法は、ほんの一例です。

大切なのは、

自分に合った方法を早く見つけ出すこと!

夏休みまでには自分なりの勉強法を確立したいですね!

 

 

また、東進ハイスクール南浦和校では

7月10日公開授業があります!

担当講師は安河内哲也先生!!

ぜひお友達と一緒に来てください!

以上

首都大学東京 システムデザイン学部 インダストリアルアート学科

佐藤由紀菜

2019年 6月 30日 6月に点数をつけるとしたら?

みなさんこんにちは、担任助手3年目の新田拓郎です。

最近は雨が多いですね。

そんな中、最近は夏休みに行く沖縄の旅行計画などしてウキウキです!

今回のテーマはタイトルにもあるように

『6月に点数をつけるとしたら?』です。

いかがだったでしょうか?

受験勉強、うまくできているでしょうか?

受験の天王山と言わている8月ももうあと少しです。

また、1,2年生に関しては、現在東進ハイスクールで行っている夏期招待講習ですが

最大の4講座申込の締め切りは7月12日なので

6月勉強うまくいかなかった人たちは

南浦和校で一緒に勉強頑張りましょう!

 

2019年 6月 29日 家で集中できていますか?

こんにちは!!

6月も残り1日となりました。いよいよ本格的に夏が近づいてきましたね!

突然ですが、質問です!

「家」で集中して勉強できていますか?

私が受験生の時、この時期に同じ質問をされていたら、「できています!」と自信をもって答えられなかったと思います。

同じ気持ちの受験生も多いのではないでしょうか。

「家」にはたくさんの誘惑があります。テレビ、スマホ、家族の話し声・・・。

これらに負けてしまう気持ちも十分わかります。

しかし!!!!!

受験生にとって、「家」での勉強時間を確保することは非常に重要です。

その理由を説明します。

1日のスケジュール

・塾・図書館・学校など「家以外」の勉強→遅くても22時まで

・22時30分までには帰宅し、ご飯やお風呂などの時間は1時間程度。

・就寝時間0時

この条件だとすると、23時30分~寝るまでの時間が「家」で勉強できる時間になります。0時に寝るとしたら、少なくとも30分は時間が取れますね。

今の学習時間+30分勉強できたらどうでしょうか?

1ヶ月で15時間、半年で90時間もプラスにできるのです!!すごく差がつきますよね。

この30分のおすすめ内容は、

ズバリ!その日に学んだことの復習です。英単語や古文単語、数学の解法パターン、一問一答・・・など少しの時間でいいんです。「今日何ができるようになったか」を思い起こすことで、記憶の定着自信の向上につながります。

ぜひ実践してみてください♪

2019年 6月 24日 大学生日記④(工学部編)

こんにちは!

担任助手1年の神田恵佑です!!

僕は埼玉大学工学部機械工学システムデザイン学科というところに通っています!

 

先日、授業のない時間に、同じ学科の友達と一緒に東洋と西洋での技術者(エンジニア)の扱われ方の違いを考える課題についていろいろと議論しました!

僕たちの中の結論は、キリスト教と仏教の思想の違いが扱われ方に違いを生んだ!ということでした。

 

工学部なのに、、宗教のこと、、考えるの???

これにはしっかりと理由があります。

 

ここで僕の火曜日の時間割を紹介します。

1限 なし

2限 統計学入門

3限 英語

4限 技術者倫理

5限 なし    です!

 

ご覧のように火曜日は理系らしい数学物理といった科目がありません!                        

しかし、立派な技術者になるには人々の生活を豊かにするために、技術や知識の他に、宗教のこと、歴史のこと、倫理のことなど、さまざまな文化の日常生活を理解しなければならないのです!!そのために4限に技術者倫理があり、先ほどのような課題があるんです!

 

また、3限には英語があります!                                          

理系だから英語はいらない??これは間違いです!

将来、研究室に入ったとき英語の論文を読むために必要です!

 

そんなの知らなかった、、、

理系だから英語は苦手でもいいもんだと、、、

 

そこで~!! 英語に不安を抱えるそこのあなたに、東進ハイスクール南浦和校から嬉しいお知らせです!!!

ここ南浦和校にて 7月10日 19時30分より 安河内哲也先生 特別公開授業 「4技能を伸ばす英語勉強法」が行われます!!!!!対象は高校1年生、2年生です!

センター試験から共通テストに変わり、さまざまな力が求められる時代。

4技能が大切とは聞くけどどのように勉強すればいいの?

安河内先生のエネルギッシュな授業で一緒に学び、周りと差をつけよう!!! 

詳しくは、下記の電話番号まで

0120-104-573

 

                                                                                                              

 

以上

埼玉大学 工学部 機械工学システムデザイン学科 1年

神田恵佑 

でした!