ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 224

ブログ 

2019年 11月 27日 朝から勉強しよう!

こんにちは!担任助手2年の植田です!

週末は雨でものすごく寒かったですね、、、。

ついにマフラーをタンスから出しました*^^*

寒いと朝布団から出られない病になります…。

↓こんな感じ↓

 

今回のテーマが

「朝から勉強をしよう!」

なのですが、

高校生のみなさんは、朝の時間どう過ごしていますか?

学校に遅刻しない時間ギリギリまで寝ていたり

ギリギリなわけではないけど、学校ついても、その日の提出課題で追われたり、友達と話したりと

あまり朝の時間=勉強

っていうイメージを持っている人は少ないと思います。

特に今受験生の人!朝の時間こそが1日の勉強時間の中で一番大切です

朝からの勉強にどんなメリットがあるのか

私は2つあると思います!

1 脳を慣らす

入試本番の試験は何時から始まるか知っていますか?

だいたいの私大だと10:00とか10:30から開始します。

「お?意外と遅い!」と思ったら大間違いです。

移動時間もそうですが、

いきなり問題を解き始めて開始の直前から

100%の集中力で問題と向き合えますか?

朝の時間にある程度いつもの勉強のリズムをつかんでから、

本番で実力以上を発揮したいですよね!

なら、朝の時間が大チャンスです

 

2 周りに差をつける

特に冬の時期になると

「夏は早起きで来てたけど、冬はできない・・・」って子が多いです。

これこそが大チャンスです!

他の子が朝の時間にすやすやしている間に、我こそは!と気合で自分を起こすだけで

それだけで勉強時間に周りに差をつけることができる

+入試本番でも開始の瞬間から100%の集中力で戦えます!

 

朝に強いほど、受験でも十分強いと思います!

朝に強くなろう!

 

 

東進ハイスクールでは、冬期招待講習が申込開始しています!

お申し込みはこちらから↓

 

 

 

 

 

 

2019年 11月 25日 ☆大学生の1日を大紹介☆

 

 

こんにちは!担任助手2年の峯岸です。

今回は私の金曜日を紹介します!

 

起床 6:30

金曜日は1限目から授業があるので、早めの起床なんです!

外出 7:45

教室到着 8:50

10分前に教室につけるように頑張っています!

1限開始(解析学) 9:00

これは数学の授業で、かなり難しく授業についていくのも精一杯ですが、なんとか頑張っています!

2限開始(応用数学)10:40

金曜日は1,2限連続で数学です!数学科なので仕方ないですね笑

お昼休み~3限 友人とゆっくりランチ

3限は授業をとっていないので、ゆっくりまったりランチをしたりお喋りしたりします♫

定期テスト前の場合は、友人とテスト勉強をする大事な時間でもあります!

↑↑こちらは、勉強で時々使う、教育学部図書館です!

4限開始(英語初級コンプリヘンション時事) 14:45

この授業では、授業内で毎回少しずつライオンキングを見ていて、楽しいです!

4限後 16:30~17:30 サークルの人とおしゃべりor院生とおしゃべりorサークルの準備

教育学部数学科は、大学院生に質問できる、アドバイザー室というものがあって、

進路や授業の質問ができます!

18:00~21:00 サークル活動

私はミュージカルサークルに所属していて、今も1か月後に控えた本番に向けて週三日練習に励んでいます!

~22:30 サークルの人と夕飯

私はいつもラーメンや油そばを食べます!早稲田は麺のお店が沢山あるんです?

帰宅 23:00~

 

いかがでしたでしょうか!

大学生は自由な時間がたくさんあり、気持ちがあればどんなことでもできます!

本当に楽しいです!

最高の大学生活のためにも、今の時間がとても大切です!誰よりも努力して、最高のキャンパスライフを送ろう!

 

今なら「冬期特別招待講習」でスタートが切れる!

↓詳しくはこちら↓

以上

早稲田大学教育学部数学科

峯岸梢絵

 

 

2019年 11月 24日 難関大・有名大模試がありました!

こんにちは!

1年担任助手の大窟真穂です!

 

これは先日行ってきたミカン狩りの写真です!

 

2時間食べ続けたのでお腹が水分でたぷたぷになりました(笑)

 

ミカン狩りで食べるミカンもおいしいですが、私はこたつで食べるミカンの方が好きです、、、

 

 

そんなことはさておき

 

昨日は難関大・有名大模試でしたね!

 

思い通りにいった人も、そうでない人もいると思いますが

 

模試は受けるだけで終わりにしては意味がありません。

 

復習がとても大切になります!!!

 

まだ復習が終わってない人は今すぐやりましょう!

 

 

そこで今回は復習するときに意識してほしいポイントについてお話します。

 

①間違ってしまった問題の原因を追究する

 

・知識不足

・時間配分が出来ていなかった

・設問の主旨を取り違えた

・演習不足

 

 

間違えた問題を解きなおすだけでなく、

 

どうして間違ったのかを考えることが大切です。

 

もし間違った原因が知識不足だったら今すぐ覚えましょう!!

 

また日本史や世界史などの選択科目は、

 

間違えた問題だけでなく、

 

その分野をサラッッと復習してみるのもいいと思います!

 

 

 

 

② ①を踏まえ何をやるべきか考える

 

間違えた問題の原因が分かったら、

 

次に似たような問題が出てきたときに解けるように対策しましょう!

 

 

私は英語や国語において時間配分が出来ていないため、

 

間違えてしまった問題が多かったので

 

大問別や問題集を解くときに少し短く時間を設定し、

 

必ずその時間内で解くようにしていました。

 

普段から時間配分を意識することでだいぶ改善できました。

 

 

 

間違えてしまった問題の対策は人それぞれ違うと思いますが

 

何を、どのくらい、いつまでやるのか具体的に決めましょう!

 

また今一番自分に足りていないものを考え

 

優先順位をつけてから取り組みましょう!!

 

 

 

この時期、特に受験生は模試の結果に一喜一憂するかもしれませんが、

 

大切なことは、間違えてしまった問題を復習して自分の弱点や反省点を

 

振り返り補強することです。

 

 

 

センター試験まで残り54日!

 

できることは全てやりきって入試本番を迎えましょう!!!

 

 

 

このブログを見てくれた高1、高2生のそこの君!!!

 

なんと渡辺勝彦先生による公開授業が南浦和校で行われます!!!

 

お申し込みはコチラから!

 

 

 

 

 

 

 

 

以上

 

法政大学経済学部経済学科

 

大窟真穂

 

 

 

2019年 11月 23日 大学合格基礎力判定テストを受けよう!

こんにちは!

担任助手1年の神田です!

いよいよ、センター試験まで残り55日となりましたね。

限られた時間の中で勉強をしなければならないこの時期に、僕が受験時代に実際に意識していたことは、ポジティブな考えをもって「志望校に合格し大学生活を送っている自分」をイメージをすることでした。

辛いこともあるかもしれませんが、

今やるべきことは今しかできないことなので、

後で後悔しないよう、一日一日を全力で過ごしましょう!

 

さて、このブログを読んでいる新高校2,3年生(現高校1,2年生)の皆さん!

受験勉強スタートしましたか!?

もう少しで新しい学年になるこの時期は

部活のことや勉強のこと、学校のことなどいろいろなことを考えますよね。

そんな中で、自分の夢をかなえるため、自分の行きたい大学に進学するため、受験勉強をスタートさせる人がたくさんいます。

 

そうは言っても、なかなか志望校や将来を決められず、

受験勉強のスタートを切れていない人もいるのではないでしょうか。

受験勉強は早期スタートがカギになるのは確かです。

勉強をしなくちゃいけないのはわかるけど、何をしたらいいのかわからなくて、、

なかなか受験勉強をスタートできない。

そんな人はたくさんいると思います。僕もそうでした。

しかし、この時期にスタートできるかどうかは

志望校の合格率に大きく関わってきます。

(この理由は11月22日のブログで法政大学1年生の増田先生が話してくれています⇒そのブログはこちら!

今、スタートしなければならないんです。

 

そのスタートのきっかけの一つに模試があります。

僕が受験勉強を始めるきっかけを得たのも模試でした!

模試を受けて自分の実力を知り受験勉強をスタートする人はたくさんいます!

 

そんな皆さんの受験勉強スタートきっかけになる次の模試は

12月8日に実施される

大学合格基礎力判定テストです。

この大学合格基礎力判定テストは、5月、8月、12月、3月の計4回実施されます!

(5月、8月は実施済み)

この模試の特徴は

1 志望校合格の土台となる主要教科(英・数・国)「基礎学力」を徹底診断

2 教科、単元、設問ごとの到達度がわかる詳細分析

3 学習優先順位と、弱点克服のための学習課題を提示

の3つです。

受験科目は大学受験の基礎科目である英語・国語・数学の3科目だけなので、

普段、理科や社会科目も受けなきゃいけない模試よりも気軽に受験できます!

また、教科、単元、設問ごとの到達度がわかり、

学習優先順位と弱点克服のための学習課題を提示してくれるので、

今の自分の実力がわかり、なおかつ、自分のやらなければいけない勉強が何なのか提示してくれるので、

すぐに勉強をスタートできます!

受験勉強スタートのきっかけとして大学合格基礎力判定テストに申し込んでみましょう!お申し込みはこちらから!

(大学合格基礎力判定テストについてもっと詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

 

また、授業の体験をしてみたい方は東進が実施する冬期特別招待講習にお越しください!!

そして、今なら東進の講師による生授業も見られます!!

それが特別公開授業です!

12月17日(火)に渡辺勝彦先生が南浦和校で英語の公開授業をしてくださいます!

この公開授業にでて、受験英語とは、また、長文の読み方とは、を学んで、

第一志望合格へ一歩踏み出しましょう!

 

招待講習、公開授業のお申し込みはこちらから!

 

 

↓模試のお申込み、資料請求はこちらから

 

以上

埼玉大学工学部機械工学システムデザイン学科

神田恵佑

 

 

2019年 11月 22日 早期スタートの重要性!

こんにちは!増田です!

 

最近めちゃめちゃ寒くないですか?!?!?!?!?!

新しいコートとマフラーを買わねばなりません。。。

写真はつい最近食べたパンケーキです!

表参道にあるbillsというお店です!

受験生の皆さんは受験がが終わったらぜひ行ってみてください(・∀・)

 

 

 

 

さて!

本日は、早期スタートの重要性について話していきたいと思います!

 

高校2年生の皆さん!

受験勉強はもうスタートしているでしょうか?

もちろんしていますよね?笑

まだはじめていない新受験生のみなさん!

ぜひ焦ってください!!

 

 

受験勉強をいつからスタートすればいいか?

この問題に正解はありません!

 

もしかしたら人によってはまだ始めなくてもいいと思っている人もいるかもしれないし、

高校1年生になった時から始めているという生徒もいます!

 

もちろん、早く始めるに越したことはありませんので、このブログを見ていて、

まだ受験に向けて自分で勉強を始められていない生徒は今すぐ、自分ができることから始めていきましょう!

 

また、受験勉強はテスト勉強ではありません!

テスト勉強はテストで良い点を取るためにする勉強ですが、受験勉強は自分の夢の志望校に合格するためにする勉強です。なので、テスト前勉強しているから、大丈夫なんて思ってはだめですよ!

 

 

それでは、私が思う早期スタートのいいところを紹介したいと思います!

(私は高校2年生の12月から始めましたが、それでも遅いと実感してました!)

 

・余裕を持って受験校を決められる

・2年生まで習った内容の復習の時間が取れる

 

特に2つ目は大事だと思います!

高校3年の4月までには、主要3科目はある程度理解しておかなければ、

早いうちから共通テスト対策に入ることができません!

もし何か1つでも遅れると、計画は全て狂ってしまうし、どんどん受験に間に合わなくなってしまいます!

 

なので、勉強は今すぐにでも始めましょう!

まずは単語帳からやってみる!でも構いません!何か自分で行動を起こしてみましょう!

 

そこで、おすすめしたいのが東進ハイスクールの特別公開授業です!

12月17日(火)渡辺勝彦先生が南浦和校で英語の公開授業をしてくださいます!

この公開授業にでて、受験英語とは、また、長文の読み方とは、を学んで、

第一志望合格へ一歩踏み出しましょう!

 

 

また、なかなか自分で勉強を始められそうにない生徒のみなさん!

ぜひ冬期特別招待講習にお越しください!一緒に素敵なスタートダッシュを切りましょう!

 

 

招待講習、公開授業のお申し込みはこちらから!

 

 

↓模試のお申込み、資料請求はこちらから

 

以上

法政大学デザイン工学部建築学科

増田芽以