計画を立てる意味 | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 南浦和校 » ブログ » 計画を立てる意味

ブログ

2021年 5月 19日 計画を立てる意味

 

こんにちは!担任助手2年の江森です!

梅雨も近づいて、最近じめじめしてきましたね。

雨の日もここから多くなってくると思うので、

体調管理には皆さん充分気をつけましょう!

 

 

さて、今回は、、

計画

について話していきたいと思います!

 

まず、皆さんは計画をどこまで具体的に立てられていますか?

 

自分は、

高3の5月までは全くと言って良い程、

計画とは無縁な勉強をしていました。

 

『前日にもしくは当日に、なんとなくやる勉強を決める』

ということをなんとなくしてました。

 

そんな時、

受験を経験していた兄から色々と指導をもらい、

計画について見直すことをしました。

今思えば

ここでしっかりと計画の立て方を知れたからこそ

第一志望校へ受かることができたと思います!

 

ではどんなことを意識してやっていたか

 

というと、やはり逆算です。

それも年単位、月単位、日単位でする逆算です。

 

 

この写真は

実際に使っていた計画用カレンダーです。

やるべきことは以下の通りです!

 

①まず、自分と合格ラインの差を知る

②次に、その差を埋めるために必要な勉強を月ごとに考える(5月はこの参考書を1周、単語帳1周など)

③月の日にち(5月だと31日)で割って大体の1日のペースを把握する

④学校や部活の予定に合わせてバランスよく日にちごとに振っていく。(カレンダーに書いていく)

⑤あとは、これを実行!(写真のような縦長のカレンダーだと1日にやるべきことが横で一目で見れるのでオススメ)

⑥やったら丸つけるなどすると見やすい!

 

大切なことは、

どれくらいやるべきかを逆算して把握すること!

把握して勉強している人と

何も考えず勉強してる人では

雲泥の差があると思います!

 

自分はこの計画をしてから

センター(共通テスト)模試の点数が飛躍的に伸びました。

 

計画法は人それぞれやり方はあると思いますが、

まず計画に取り組むことが大切です!

すぐに動きましょう!!

これからの伸びを左右します!!!

そして、まだまだ皆さんは成長できると思います!

これからの頑張りでとても差がつきます!

本当につきます!自分で天井をつくらず、向上心高く勉強していきましょう!

応援してます!

 

各申し込みはこちらから↓

 



以上

東京都立大学 都市環境学部

江森隆聖