ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 6

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 5日 長時間勉強をしよう!

こんにちは!

担任助手1年井上健之介です!

今回のブログテーマは

「長時間勉強をしよう!」です。

夏休みが始まりましたね!!

受験にとって

「夏は受験の天王山」と言われるように

とても大事な期間です!!

 

学校が休みになり

1日の時間を

今まで以上に

勉強時間に充てることができます!

 

そんな夏休みに

長時間勉強するときのポイントは

①計画を立てる

何となく長い時間勉強するだけでは

ただ時間が過ぎていくだけの

意味のない時間になってしまします。

「今日はどの科目のどの範囲をやるのか」

を計画することで

無駄なく時間を

最大限活用することができます!

「計画を立てるのは面倒だし苦手…」

と思っていても大丈夫です!

東進ハイスクールでは

一人一人に合った計画立てを

担任助手がサポートしています!

 

②休憩を適度にとる

長時間勉強すると

疲れて集中力が

切れてしまうことがあります。

そんな時は一度伸びをして

リフレッシュしましょう!

また、勉強する科目

変えてみるのも

おすすめです!

 

ぜひこの夏を

「人生で一番勉強した」

胸を張って言える夏にしましょう!

 

東進南浦和校には

開館から閉館まで

校舎にきて勉強している

生徒がたくさんいます!

そんな生徒を

私たち担任助手は

全力でサポートしていきます!

 

~各種お申し込みはこちらから~

以上

國學院大學 文学部 日本文学科

井上健之介

2022年 8月 4日 夏休みにするべきことはこれだ!

こんにちは!

担任助手2年の久保田です!

私は今大学のテスト期間で

勉強や課題に追われています。

今週が終われば夏休みなのでとても楽しみです!!

 

さて、今日のテーマは

「夏休みにすべきことはこれだ!!」

です。

 

私は思う夏休みにすべきことは

早寝早起き

だと思います。

高校生の皆さんは今夏休みだと思いますが

朝は何時に起きていますか??

特に受験生の皆さんは

朝から晩まで1日中勉強しますよね。

でも

「この夏にライバルと差をつけたい!」

と思っている人は多いと思います。

 

そこで大事なのが

どれだけ早起きができるか

だと思います。

勉強しているだけでは差は縮まりません。

朝が遅い人は早起きの習慣をつけましょう!!

 

また、受験当日は朝が早いですよね??

遅く起きるのは簡単だけど

早起きの習慣をつけるのは

朝が苦手な人からしたらとても難しいです。

私もとっても苦手でした、、

 

早起きは長いスパンでの訓練が必要です。

早起きが苦手な人は、夏休みという時間のある今から

訓練を始めていきましょう!!!

 

最後に

この夏、どれだけ早起きできるか

そしてどれだけ早い時間から勉強を開始できるか

周りとの差は歴然としてきます。

 

早起きの習慣を頑張ってつけて

周りのライバルとの差を広げていきましょう!!

 

 

~各種お申し込みはこちらから~

 

 

以上

埼玉大学 教育学部 

久保田真由

2022年 8月 3日 夏のイベントたくさんあります!

皆さんこんにちは

担任助手一年の宮島愛梨です!

 

今回は、東進ハイスクール南浦和校で行われている

夏のイベント

についてご紹介します!

 

南浦和校では、生徒の志を確立するため

様々なイベントを行っています

 

まず一つ目は、

大学学部研究会!

生徒自身が興味のある分野の話を選び、

聞くことができます!

もともと興味を持っている分野がある生徒はもちろんですが、

まだ将来への志が定まっていない生徒にとって

とても貴重なイベントとなっています!

最先端の学問に触れることで、

自分だけの夢を見つけられるイベントとなっています!!

 

 

二つ目は、

キャンパスフェス!

8月9日に南浦和校で行われるキャンパスフェスは、

実際にその大学へ通っている人の話を聞くことができます!

その大学の雰囲気や良い点など、

多くの情報を取り入れることができます。

参加して損はなし!!!!です!

 

そして、一年を通して行われている

夢プロジェクト

についても紹介します!

 

私たち担任助手が、二週間に一回

低学年の生徒に向けて行う

夢プロですが、

生徒にとって一番参加しやすく、

進路選択にも役立つイベントです。

 

内容は各担任助手によってさまざまで、

分野も多種多様です!!

 

先日7月30日に行われた沖田先生の夢プロでは、

大学紹介に加え

学食選手権が行われました!

次回8月27日に行われる久保先生の夢プロは、

「youは何しに大学へ?(後編)」

がテーマとなっています!

前編に出ることができなかった生徒もぜひ参加しましょう!!

楽しみにしていてください!!

 

~各種お申し込みはこちらから~

 

2022年 8月 2日 英語強化合宿 2日目!

こんにちは

担任助手1年の宮沢直弥です

毎日本当に暑いですね🥵

皆さんは夏休みをどうお過ごしでしょうか?

私は最近映画を観たり、買い物に行ったりしました!

そんな私ですが、

昨年の夏休みは死ぬ気で勉強していたので全く遊びに行きませんでした。

今受験生の皆さんはどうでしょうか。

毎日、丸一日勉強し続けているでしょうか?

東進ハイスクールでは、

昨日から

ジャイアントキリング

という英語勉強夏合宿を行っています!!

このジャイアントキリングでは、

英語の学力向上はもちろん、受験勉強に対する意識の変化を目的にしています

今日はそのジャイアントキリングの2日目です!

2日目は1日目に引きあがった勉強への意識を維持、向上する事を目標に動いています!!

また、2日目の最後にはまとめテストがあり、

ここで2日間の成果を確かめます!

ここで、設けた基準を下回った人には別日に再テストが設けられています。

ジャイアントキリングに効果が実施日だけのものにならない様にしたいからです!

要するに、東進はイベントのアフターケアまで充実しているという事です!!

他にも東進には様々なイベントが設けられています。

気になる方は是非東進にお話を聞きに来てください!

 

 

 以上

明治大学 商学部  1年

 宮沢直弥

 

2022年 8月 1日 英語強化合宿1日目!!!

 

こんにちは!

1年担任助手の福澤佳音(ふくざわけいと)です!

今日は英語強化合宿1日目ということでそれについてお話しようと思います。

 

英語強化合宿は南浦和校では

”ジャイアントキリング”

というテーマで行っているイベントです🔥

 

英語が苦手な人や、模試や過去問で点数が伸び悩む人を対象に

この2日間で英語基礎の総復習、

1日にできる学習量の限界をひきだすこと

をこのジャイアントキリングで主に行います!

 

 

今実際に行われている様子です📷✨

 

もともとは部活の合宿のように

4泊5日でひたすらに英語の学習を行う合宿をしていたのですが、

コロナの関係でできなくなってしまいました、、

 

しかし!

一昨年から(仮)合宿として、泊りなしでジャイアントキリングが行われることになりました!

 

ジャイアントキリングでは、単語熟語・文法・リスニング・長文のテストを

解く&採点→本気で復習→確認テストを解く

というのを繰り返し、チーム・個人で点数を競います。

 

やっていることは単純ですが、

去年参加した感想を伝えると

二日間終わった後に涙が出るほど自分を追い込みました。

それぐらいきつかったなと思います。

しかしきつかった分点数は上がりました。

去年参加した後、

私は模試の点数を40点以上は上げることが出来ました。

これだけやって上がらないのはおかしいと思うほどに追い込んだので、

実際に参加してよかったなと今では思います!!

 

ジャイアントキリングは

自分を限界まで追い込むので、勉強に対する意識も変わります。

ジャイアントキリングで自分の力を最大限引き上げて

最高の夏休みのスタートダッシュを切りましょう!

 

以上

東京農業大学 生命科学部

福澤佳音

\お申し込み受付中!/