ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 6

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 5日 高速基礎マスターとは

 

こんにちは!

担任助手1年の初鹿希帆です!!

ついに今日でGWが終わってしまいますね

外出自粛であまりどこにも出かけられなかった

という方も多いかもしれません

私も遠出せずに溜まっていた課題を着々と進めていました…

課題はためずに毎日ちゃんとこなすべきですね(笑)

課題もそうですが、受験勉強も毎日着実に、

コツコツ積み重ねることがすごくすごく大切です!

積み重ね と言いましたが、東進には

コツコツと隙間時間に積み重ね

ができるコンテンツがあるんです!!

その名も高速基礎マスター!!!!!

高速基礎マスターは英単語英熟語文法など、

英語の基礎を固められるものはもちろん

古文単語漢字計算演習

あまり知られていませんが日本史の年号暗記や用語などなど

色々な教科の高速基礎マスターがあるんです!!

全部紹介していきたいところですが、今回は英語の高速基礎マスターを紹介します!

英語の高速基礎マスターだけでもたくさんの種類がありますが、

東進ハイスクール南浦和校の生徒たちは5冠王と言われる

5つの高速基礎マスターにまずは取り組んでいます!

5冠とは、英単語英熟語英文法、上級英単語基本例文の5つで、

入試に必要な英語の基礎知識を短時間で学習することができ、

積み重ねていくことで英語がどんどん英語が得意になっていきます!

英語の高速基礎マスターにはアプリもあるので、

電車に乗っている時間や休み時間、受講につかれた時のリフレッシュなど

ほんの数分間のスキマ時間をうまく活用して

基礎固めをすることができるんです!

 

本当はほかの教科の高速基礎マスターについてもお話ししたいところですが、今回はここまで!

あとは実際に東進ハイスクールに来て体験してみてくださいね!!

 

 

 

 

以上、担任助手1年

初鹿希帆 でした!

2021年 5月 4日 数学特訓会とは!

 

こんにちは!

担任助手1年の岩木郁です。

 

 

最近朝晩の寒暖差がすごくて着る服に迷います、、

体調管理気をつけましょう!

 

 

今日のテーマは数学特訓会についてです!

 

数学特訓会ってなに?と思う人もいると思います。

 

南浦和校では、主に高校1、2年生を対象に

 

数学の基礎問題、応用問題を解けるようにする

 

ことを目的として数学特訓会を開いています!

 

 

高校1,2年生で数学に苦手意識をもっている生徒多いですよね。。。

 

実際私もその時期数学への苦手意識が強かったです。

 

 

さて、数学特訓会ではなにをやっているのかについて説明します!

 

 

1つ目

 

計算演習の問題を取り扱って解き方を理解する!

 

計算演習とは、東進にある高速基礎マスターの1つで

 

数学ⅠA、ⅡB、Ⅲの基礎的な問題を解けるようにするコンテンツです!

 

数学特訓会では、毎週分野を絞って問題を出し、難しい問題は担任助手の先生が解説してくれます。

 

 

2つ目

共通テストレベルの問題を解く!

 

計算演習で理解した解き方を、共通テストや共通テスト模試の過去問でアウトプットします!

 

共通テストはセンター試験よりも思考力読解力が必要で、解くのに時間がかかるので高2のうちから慣れておくことが大切です!

 

 

今年度の数学特訓会は5月5日18時が初回で、毎週水曜日の18時からです!

 

数学特訓会に参加して、まわりの同級生と差をつけましょう!

 

 

 

 

以上

法政大学 経営学部 市場経営学科

岩木郁

2021年 5月 3日 模試の大切さ

大学の授業がほとんどオンデマンドになり、

曜日感覚や日にち感覚がなくなってしまったので

課題の提出期限日がいつなのかわからなくなりましたが、

期限日になったら友達が連絡してくれるので今のところ大丈夫です。

ありがたいです。

 

さて、今日のテーマは『模試の大切さ』についてです!

模試の重要なところを3挙げて説明したいと思います。

 

①合格圏内までのがわかる!

模試では帳票(成績表)が模試後に返却されます。

帳票には各教科の点数

その大学を志望した生徒の中でどの位置にいるのか、

その大学を志望するならどの問題は間違えてはいけないのか

などが記載されています。

さらに東進ハイスクールではビックデータをもとに

どこの大学に合格した生徒がどの時期に模試で

どれだけ点数をとっていたのかなどの情報があり、

これからの勉強での計画やモチベーションに繋げることができます。

 

②本番の雰囲気が味わえる!

普段の勉強では感じることの出来ない雰囲気やプレッシャーのなかで

今までの勉強の成果を出すことは難しいことです。

だからこそ模試でその雰囲気に慣れ、

受験当日に独特の雰囲気やプレッシャーにのまれないようにしましょう!

また、受験生として受ける模試には限りがあり、

1回も無駄にはできません

1,2年生のうちから模試を受けて

受験生になったときの模試を有意義にできるようにしましょう!

 

③自分の苦手がわかる!

①でも説明した通り帳票には各教科の点数が記載されています。

また、大問ごとにも点数が記載されています。

たとえ教科の点数が高かったとしても苦手な分野があり、

1つの大問の点数がほとんど取れてなければ

まだ教科として点数を上げる余地は十分にあります

苦手な教科だけでなく、各教科のどの部分が苦手なのかを分析して

そこの部分を集中的に勉強するようにしましょう!

 

模試は模試当日も大事ですが

模試後の復習や自己分析も非常に重要です。

模試受けてOKではなく、模試をフルに活用して勉強頑張りましょう!!

以上

明治大学経営学部

太田心

2021年 5月 2日 早期スタートの大切さ!!!

こんにちは!!

4月もあっという間に終わり、新生活に慣れてきたと思ったら、新型コロナウイルスの流行で学校に通えなくなってしまって私はとても悲しいです、、、

去年の今頃も学校が休校になったり、部活の大会や文化祭の中止が決まったりしてとても悲しかったのを覚えています。

私が受験勉強を始めたのは、去年の今頃、学校が休校になってみんなが勉強を始めてからでした。まだ志望校もはっきり決まっていないままなんとなく勉強を始めたので、結局受験では使わなかった数学に1日5時間ほどかけていました、、、

そんな私がしっかりと志望校を決めて受験勉強を本格的に始めたのは東進に入学した6月末からで、そこから生物の勉強を一から始めたので、インプットに追われて過去問や応用の演習がおろそかになっていたなと思います。

余裕をもって勉強をし、過去問や演習をしっかり進めていくには早くから受験勉強をスタートする必要があります!

受験勉強のスタートに早すぎることはありません!!!

まずは自分のやりたいことや志望校を決めて、早くから勉強を始めて周りと差をつけましょう!

東進の映像授業は自分のペースで授業を進められて、やる気があればどんどん進められるので受験勉強の良いスタートを切るにはぴったりです!!

皆さんも早めに勉強を始めて良いスタートを切りましょう!!

 

 

以上

聖路加国際大学 1年

遠藤眞帆

2021年 5月 1日 定期テスト対策会を行います!

こんにちは!
担任助手2年の青山です!

遂にGWですね!
学校休みだ〜と浮かれている人はいませんか?
休日を楽しんでいる時間はありません!
そもそも外出自粛です、、、( ; ; )
気付いていない子も多いかもしれませんが、
着々とに中間テストが近付いて来ています!
5月17日(月)からテスト期間が始まる高校が多いと思います。
ということは、明後日から2週間前です!
新学年になって初めての定期テストです。
良い順位を取って、周りに差をつけたいと思いませんか?
スタート位置がとても大切です!
最初から高成績をとって、

そのままを維持、そしてさらに上を目指して勉強する方が

効率の良い勉強だと思います。
東進ハイスクール南浦和校では、
高校1,2年生向けに
定期テスト対策会

を行います。

開催日時は上の画像の通りです!

「蕨高生数学対策」

は、高校2年生の蕨高校の定期テスト範囲に合わせて

担任助手が作った問題を解いてもらって

我々が解説・質問対応をします。

高校2年生であれば範囲が同じ人も多いと思うので、

蕨高生以外もぜひ参加してほしいです!

「全低学年対象」「数学限定」

の会は、テスト範囲の問題を担任助手に気軽に質問することができます。

テスト前になるとテスト範囲の課題が大量に出る高校もあるのではないでしょうか?

少しでも違和感を感じた問題、分からない問題を放置してしまうのは

一番良くないことです!

ぜひ定期テスト対策会に参加して、一緒に問題を解きましょう!

もちろん、問題の質問対応だけではなく勉強法のアドバイスなども行います。

東進生以外も参加可能です!

ぜひご気軽にお問い合わせください!

☏0120-104-573

また、現在高校1,2年生向けに

定期テスト対策招待講習も行っています。

詳細の関しては、先日に私が更新した6日前のブログをぜひご覧ください!

GWから定期テストへ向けた勉強を開始して、

新学期最初で好成績をゲットしましょう!!!

 

 

以上

埼玉大学 工学部 情報工学科

青山由季