ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 10日 早起きの継続、できていますか??

こんにちは!
夏休みが終わってからあまり時間が経っていないのに、最近は本当に寒いですね、、

多くの大学生はまだ夏休みが続いていますが、私の大学はもう秋学期が始まりました!!?

先日は実際に人の臓器を見学する臓器実習があり、

朝早かったのですが、

聖路加で学びたかったことの一つだったのでとても興味深かったです!

複合現実を使って医療を行う医師のイラスト

さて、本日は早起きの継続についてお話したいと思います!

皆さんは早起き出来ていますか?

夏休みを通して生活リズムが崩れてしまって、

朝なかなか起きられない人もいるかもしれません?

寒くなってくるとお布団から出るのがなかなか大変ですよね、、

そのような人は明日から頑張って朝起きてみましょう!!

ちなみに東進ハイスクール南浦和校は、

夏休み中は朝の7時から校舎が開館していました!!

7時でもとても早いと思いますが、

中には6時台から校舎に来て
開館を待ちながら勉強している生徒もいました!!

夏休みで早起きの習慣をつけられた生徒は、

今でも朝から勉強できていて、

学習量が格段にあがりました!!

朝早く起きると時間に余裕を持つことができます✨

私は夜型人間なのですが、

受験期は朝早く起きて朝1コマ受講してから学校に行っていました?

そうすると、学校で疲れる前に集中して授業を受けることが出来ました!

また、受験は朝から行われることが多いです!!

受験のある日だけ早起きするというようでは、

本番に自分の力を最大限に発揮することができません、、、

今から受験当日を意識して、

朝からスイッチを入れる練習をすると、

受験当日もいつも通り試験を受けることができます!!

早起きはいいことばかりですね?

 

夏休み中に早起きできなかった方も、


早起きを頑張れた方も、


ここから受験まで早起きを意識してみましょう✊️

 

~各種お申し込みはこちらから~

以上

聖路加国際大学 看護学部1年
遠藤眞帆

2021年 9月 9日 東進は9月から…!

こんにちは!

担任助手2年の徳野です!

もう9月、、

早いですね。

去年の体感で行ったら、3日後に受験が始まる気分です笑

明日受験!と言われても大丈夫なくらい

1日1日全力でやり切りましょう!!

 

 

東進は9月以降から

志望校単元ジャンル別演習

11月以降からは

第一志望校対策演習

が始まります!

 

 

①志望校単元ジャンル別演習とは

過去問の点数を上げる方法はまずは何だと思いますか?

一番の方法は「苦手を克服すること」です!

しかし、自分がどの範囲が苦手なのか、その苦手な範囲は志望校で出される範囲なのか

完全に把握しきれている人は少ないと思います。

また、限られた時間で対策しようとしたら何を優先してやればいいのか、、、、、、

考えれば考えるほどわけわからなくなってしまいますね(^^;

そういった部分を対策していくのがこの

単元ジャンル別演習です!!

東進が保有するビッグデータとAIが融合した、

一人一人に最適な志望校対策を実現するための学習システムなので、

自分が今やらなければいけない学習を優先的に進めることができます✨

↑これが実際の画面になります!

自分が今までに受けた模試の結果や、過去問での点数もデータとして反映されているので、

今までの東進の学習を通して、

自分がどこで躓いているのか一目瞭然で分かりますね(゜-゜)

 

 

②第一志望校対策演習

これは11月に行う演習講座になっています!

苦手を克服して、ある程度の過去問を解いて、

最後の仕上げとして、1点を積み上げる演習をしていく。

自分の志望校が求めている力に対して、的確に解答する力を養成するものになっています。

大学入試に置いて、1点は大学の合否を分けるものになってきます。

あと1点点数があれば合格最低点で大学に合格ができたのに。

逆に、合格最低点を1点超えているおかげで合格ができた人もいます。

その合否を分ける1点を確実に取れるように、志望校に対する的確な問題演習を行います!

 

 

東進は受験生の9月以降、この二つのコンテンツを駆使して

第一志望合格を目指します?

もっと細かい説明を聞いてみたい、

少し気になると!と思った人、

ぜひ説明を聞きに来てみてください(^ ^)

説明聞いてみたい人は下の画像をクリック↓

その他申し込みは下の画像から

以上

成蹊大学 理工学部

徳野明奈

2021年 9月 8日 低学年のグループミーテイングが変わりました

こんにちは、担任助手一年の千本です!

緊急事態宣言のなか家にいることが多くなり夏休みが楽しめないのが悲しいです。

さて、今回のテーマは、

低学年のグループミーティングのメンバーが新しくなりました!です。

そもそもグループミーティングとは何かについて少し説明したいと思います。

グループミーティングとは週に一度グループミーティングのメンバーで集まり、

それぞれの学習状況を共有したり、

来週の計画を担任助手とたてることで勉強のモチベーションを上げたり、

学習を修正したりしていくものです。

自分も生徒時代にグループミーティングを行うとモチベーションが上がったり、

他の人がたくさん勉強していたら、

自分も頑張らないと、と思うことで学習量が多くなったりしました。

また、受験を終えた先輩から様々なアドバイスをもらえるため

とても貴重な時間であったなと思います。

低学年はグループミーティングのメンバーが新しくなった利点としては、

新しいメンバーと学習を共有することで、

今まで知らなかったことや、

自分よりもたくさん頑張っている生徒に出会うことで、

より自分の良さ弱点を気づくことにつながり、

とても良い刺激を受けることができます。

皆さんもグループミーティングをうまく活用し自分の学力を急成長させましょう!

 

以上

上智大学 理学部

千本隆汰

2021年 9月 7日 東進に入ったきっかけ!

こんにちは!

担任助手1年の野村大輝です!

9月が始まり1週間が経ちました。

大学生の約2か月間の長い夏休みがもうそろそろ終わってしまいます。

授業を受けるためにこれからまた早起きしなければならないと考えるととても憂鬱です。

夏休みはとても楽しむことができましたが、

せっかくの長い夏休みなので

ぜひコロナウイルスが収まったら海外へ旅行にでも行きたいですね。

今回のテーマは「東進に入ったきっかけ」ということで

自分が東進に入学した経緯についてお話ししていきたいと思います。

3年の4月に久しぶりに近所の公園で中学の同級生とサッカーしたときに受験の話をしたところ

周りが想像以上に受験に向けて本格的に勉強をしていたためとても焦ったのがきっかけです。

そこでまず自分の学力を知るために6月に行われた全国統一高校生テストを受けました。

結果を見たら案の定とても人に見せれるような点数ではありませんでした(笑)

そしてこの全国統一高校生テストの帳票返却の際に東進への入学を決めました。

そこから志望校合格に向けて毎日コツコツと勉強に取り組み

見事逆転合格を果たすことができました。

しかし、悪い言い方をすると高3の6月と周りと比べてスタートが遅かったのが原因となり

ギリギリの戦いとなってしまったとも言えます。

勉強を早く開始すればするほど合格率が上がるので

ぜひ少しでも焦りを感じている人は東進の招待講習や模試などを気軽に体験してみてください!

以上

明治大学

情報コミュニケーション学部

野村大輝

2021年 9月 5日 早めに過去問を一定量解く意味

こんにちは!担任助手の栗原です。

もう9月ですが、まだまだ暑い日々が続きそうですね。

しかし散歩をしているとたまに秋の香りの風が吹いて心地が良かったりして、

少し秋が顔を覗かせているようです♪( ´▽`)

やっぱり秋ってイイですよね。私は早く美味しいサツマイモご飯が食べたいです。

芋掘りのイラスト

さて、今日のテーマは「早めに過去問を一定量解く意味」です。

みなさんは夏前から過去問演習に取り掛かっていると思いますが、

初めて第一志望の過去問などの実際の入試問題を見た時、何を感じましたか?

『思ったより難しいな』

『作文も出るのか!』

『要約ってどうやるの?』

『問題数多いな!』

など、たくさんの発見や驚きがあった方も多いのではないでしょうか。

私自身、初めて過去問を解いた時はこれまでの練習問題とは全く異なる傾向に困惑し、

心が折れかけたこともありました。

しかし、過去問を解いたのは夏の頃で比較的早い時期にたくさんの発見ができたからこそ

足りない部分を補ったり新たな演習を積み重ねたり

勉強の方向性を定めた上で受験勉強に取り掛かることができたのです。

夏前に自分のやるべきことが分かることで、精神的な余裕も生まれ、

さらに勉強の計画も立てやすくなるのです。

また、早めから共通テストの過去問や第一志望の過去問に取り掛かることで

受験後半に志望順の低い大学の過去問にも取り掛かる余裕が生まれます。

最初はあまり点数が取れないこともあるかと思いますが、

けして諦めず計画的に努力を積み重ねましょう!

 

以上

明治大学 法学部

栗原香理