ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 20日 模試でライバルと比較しよう!!

 

この間、クレヨンしんちゃんの映画を観に行きました。

さすがクレヨンしんちゃん。ここ3年で1番泣ける映画でした。

来年も観に行きます!

ちなみに周りには親子しかいませんでした。。。

 

今日のテーマは『模試でライバルと比較しよう』です!

以前に模試の重要性について書きました。

そのときに模試のメリットの1つとして志望校、

ライバルとの差がわかることを挙げました。

今回はこのことについて深く書きたいと思います。

模試を受けて解き直しをしていると思いますが、

全ての問題が解けるように復習している人が多いと思います。

全ての問題が解けるようになることに越したことはないですが、

受験当日までの限られた時間の中で勉強しなくてはいけない受験生は

テスト本番と同様に復習にも取捨選択が必要になっていきます。

共通テスト模試だと受験者の中に東大志望の人もいれば、

MARCH志望の人もいます。

当然、東大志望の人が解けない問題もあります。

しかし、

その問題は東大志望の人たちの中で合否を分ける問題であって

MARCH志望の人は解けなくても合格できる問題かもしれません。

そこで重要なのがライバルとの比較です。

模試は受験後に帳票という成績表が返却されています。

そこには各科目の得点や志望校判定はもちろん、

同じ志望校の受験者の中でどの問題を確実に取らなければいけないのか、

逆に難しすぎるためその問題を落としてもあまり影響がないのかなど

同じレベルを受験する人との比較がされています。

復習のときにライバルの結果も意識して復習できると

復習の質が上がります。

ライバルと比較できるのは模試しかないので最大限活用しましょう!

以上

明治大学経営学部

太田心

2021年 9月 19日 今日は難関大、有名大模試!

こんにちは!

担任助手1年の若林海人です!

長かった夏休みが終わり、13日から秋学期が始まってしまいました、、

大学の夏休みはやっぱり長いなあと感じました。

春休みはもっと長いらしいので、暇にならないか心配です笑

コロナの影響で思うように旅行に行けなかったので、

春休みは行けるようになってたらいいなと思ってます!

 

さて本日は東進模試の1つ、

「早慶上理・難関国公立大模試」

「全国有名国公私大模試」が行われます!

以前にも説明はありましたが、

再度この模試がどのようなものであるか

説明していきたいと思います。

 

この模試は、

全国統一テストや共通テスト本番レベル模試

とは違って記述模試となっています!

名前の通り、

早慶・難関国公立レベル

第一志望としている人は前者、

MARCHレベルなどを第一志望としている人は

後者を受験することをお勧めします!

このように、

2つのレベルに分かれていることで

より自分と志望校や学力が同じレベル

受験生と競うことができます。

 

また記述模試ということもあって、

二次私大で記述がある人などはその対策にもなり、

自分がどのくらい記述で解答できるのか、

また記述できるほどの力がついているのか

把握することができます。

そして、9月ということもあり、

夏まででどのくらい記述ができるようになったのか確認でき、

またこれからの勉強の指針にもなっていく模試です。

(6月、11月には全国統一高校生テストがあります。)

このように、東進では、奇数月にはこの模試を、

偶数月には全国統一などのマーク模試を実施しており、

毎月模試を行い

バランスよく学力を把握できるようになっています。

 

 

ここからは東進生に向けても話していこうと思います。

何度も言われてますが、

模試は帰ってきてからが大事で、

自分の苦手分野をしっかり把握し、

これからの勉強に役立てていくことが大事です。

しかも今回は記述模試なので、

自分は記述が得意なのかどうか、

練習しなければならないのかを確認しましょう!

また、マーク模試だと

歴史科目などでは漢字等が書けなくても解答でき、

また4択な為にうろ覚えでも、

言ったら感で当たってしまうことがあります。

記述模試では、これができません。

そのため、完璧に覚えてないといけません。

これを機に、知識を詰めていってほしいと思います。

漢字まで書けないと正解にならないし、

本番でも記述はあると思うので、

書けなくてもいいだろう、と思わずに

漢字で書けるようにしていけたらいいのかなと思います。

 

自分もこの模試でもいい結果は出ませんでした、、

皆さんも様々な結果になると思います。

でもまだ時間はあります

最後まで諦めることなく、第一志望校目指して頑張ってください!

以上

一橋大学 経済学部

若林海人

2021年 9月 18日 今週の夢プロ!

 

こんにちは、担任助手2年の武内です。

本日は、南浦和校で行われている「夢プロ」というイベントについて紹介したいと思います。

東進南浦和校では、高校2年生以下の低学年の生徒を対象に、毎週土曜日に「夢プロジェクト(夢プロ)」というイベントを開催しています。

このイベントでは、南浦和校の担任助手が、自身の夢や、大学で学んでいること、興味のある分野について紹介します!

このイベントに参加してもらうことによって、生徒たちの興味・関心を広げ、夢や志を決めるきっかけとなればと思い、この夢プロを開催しています。

 

今週は武内がその夢プロを担当します!

テーマは『「嘘」についての心理学』です。

「嘘」は、人を騙したりする場合にも使いますが、空気を読む・人に合わせるなどといったように、日常の中で当たり前に行われているような行為にも用いられています。

つまり、私たちは日々「嘘」をつきながら生活している訳です。

適度に嘘をつくという能力は、人が上手に生きていくために必要な技術と言えるともいます。

・嘘ってそもそもなに?
・嘘を見破る方法はあるのか?
・どうやって人間は、嘘をつくという能力を身につけていくのか?
など、「嘘」についてのあれこれを紹介したいと思います!

興味のある方はぜひご参加ください!!

 

 

最後に、現在東進では、全国統一高校生テストのお申し込みを受け付けております!

↓のバナーからお申し込みください!


以上

早稲田大学 文化構想学部

武内彩夏

2021年 9月 17日 入試1年前を意識しよう!

 

 

こんにちは!担任助手2年の木下です。

9月も中旬、になりました!高校生の皆さんは学校の勉強と受験勉強を両立できているでしょうか?

私も大学の授業が始まり、忙しい日々が戻ってきました。資格取得のためダブルスクールしているので、大学の勉強と両立できるよう頑張りたいと思います!

 

さて、今回は入試1年前というテーマでお話ししたいと思います!入試1年前といえば

共通テスト同日体験受験

です!

1年先輩の受験生が解いた共通テストを同じ日に解くというものですが、その結果が本番での結果を大きく左右します。

上のグラフをご覧ください!入試1年前の共通テスト同日体験受験の点数と、本番の東京大学理科Ⅰ類・Ⅱ類の合格率の関係を表しています。

 

数値で明らかな通り、1年前の点数と本番の合格率とは大きな関係があります。

つまり、大学受験は高校3年生になってから始めるではとても遅いです!!

1年前にほぼ決着がついています!

入試1年前である共通テスト同日体験受験で結果を出すために、そこまでどれぐらい勉強できたかが勝負を決めます!

高校2年生の皆さんは、第一志望校に合格できるかはあと4カ月間の学習で大きく変わります!

 

高校2年生の皆さんは今どれぐらい勉強できていますか?

秋は学校行事などもあり、忙しい時期ではあると思いますが、受験勉強もしっかり行っていきましょう!

 

 

 

以上

一橋大学経済学部

木下舞祐

2021年 9月 16日 自分に自信を持とう!

こんにちは!担任助手1年の藤田大輝です!

先日、大学のテストがありました!

他の大学は夏休み前にやっていたので周りが遊んでいるなか自分だけ勉強するのは大変でした...

もう終わったことなので切り替えて後期の勉強をしていきたいと思います!

 

さて、今回のブログテーマは、「自分に自信を持とう!」です!

みなさんは自分に自信はありますか?

第一志望校に合格する自信です。

現時点で受かるという自信がある人はすばらしいので、そのまま自分を信じて勉強を続けてください!

そう言ってもなかなか自信を持てない人はいると思います!

そこで私が受験期にやっていた自信の持ち方をいくつか紹介したいと思います!

1.自分がやってきた勉強量を可視化する

今まで授業をうけて書いたノートや、問題を解いたノートをすべて重ねるとすごい高さになったりします。

それを見ると、こんなに努力してきたんだから大丈夫!と思えました!

ただ、この方法はルーズリーフなどに書いて捨ててしまう人は出来ないので、私はルーズリーフを捨てないようにしてました!

2.勉強を始める前の成績を見る

一年生の頃の模試の結果や、テストの結果を見てみるととんでもない点数をとっていたりします。

それを見ると、自分の伸びがはっきりわかって、自信につながります!

3.友達と励まし合う

受験について話せる友達が近くにいるならば、励まし合うと自信を持てるようになります!

お互いのためになるので、是非励まし合ってみてください!

 

以上が僕が受験期にしていた自信の得方です!

自信があれば何事もポジティブに考えられるようになり、うまくいくようになることが多いです!

自信を得て前に進んでいきましょう!

 

 

以上

東京理科大学 理工学部 経営工学科

藤田大輝