ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 5

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 7日 上智大学理工学部紹介

こんにちは!担任助手2年生の山口雄大です!

 

今回は、上智大学について紹介していきたいと思います。

上智大学は四谷キャンパス、石神井キャンパス、目白聖母キャンパスがありますが、メインのキャンパスが四谷キャンパスになります。

四谷キャンパスはグローバルキャンパスとも呼ばれていおり

なんと6人に1人が外国人教員、外国人の学生の国籍が85ヵ国なんです!

さらに四谷キャンパスは四ツ谷駅から徒歩1分

改札出たら目の前がキャンパスといった感じでとても立地がいい…

それだけではなく、四谷キャンパスに文系と理系の両方の学生が通っているため色々な人と関わることが出来ます!

 

みなさんは、上智大学に浴衣祭があるのを知ってますか?

ほとんどの人が「なんだそれ」って思ったはずです。自分もそのうちの一人でした。

浴衣祭とは、七月にあるイベントの一つなのですが、

名前の通り浴衣を着てキャンパスに行って浴衣のまま授業を受けるんです!

 

どうしてこんなイベントがあるのか…上にも書きましたが、上智大学はグローバルキャンパスです。色んな国からここ四谷キャンパスに通っています。

そんな中、少しでも日本の文化に触れてもらおうということで浴衣祭があります!

ちなみに東京理科大学には「チェック祭」があり、チェックシャツを着て登校するイベントがあります。

 

 

 

自分は、上智大学の理工学部機能創造理工学科に通っています。

上智大学といったら文系のイメージが強いと思いますが、理工学部の魅力を伝えていきます!

上智大学に理系の学部は一つ、理工学部のみです。

その中で学科が3つ物質生命学科機能創造理工学科情報理工学科があります。

全部特殊な学科名をしていますね。

上智大学理工学部と他大学の大きく異なる点は、

大学で自分の専門分野、学科を決めることが出来ることです!

すべての学科が共通して、一年次に幅広い分野(物理、化学、生物、情報など)の知識を身につけて、二年次から徐々に専門的になっていきます。

そして、二年次の秋に自分がやりたいことに合った履修コースを決めます!

自分が通う機能創造理工学科では、物理学科、電気電子工学科、機械学科の3つからコースを決めることが出来ます。大学に通いながら、自分の興味のあるもの、研究したいことを探すことが出来るのが強みです!

 

上智大学に少しでも興味が出たら、もっと調べてみて下さい!ここには書ききれなった魅力がたくさんあります!

 

 

以上

上智大理工学部機能創造理工学科

山口雄大

2020年 8月 6日 法政大学建築学科紹介!

 

こんにちは!担任助手2年の増田芽以です!

先日は私ごとながら20歳の誕生日を迎えさせていただきました!

20歳の抱負は、自分のやりたいことを全うする!です。

たくさんの人からお祝いメッセージをいただいたので、恩返ししていけるように頑張ります!

 

 

さて!

本日は私の大学紹介(学部学科にフォーカス!)をしていこうと思います!

自慢の学部の魅力をとことん紹介しますね!

 

①校舎

 

ますキャンパスは市ヶ谷田町校舎です。

法政ってタワーのイメージが強いと思いますが、

そこから徒歩5分のところにある別の校舎でデザイン工学部の生徒は授業を受けています!

 

魅力はとにかく都会!大都会東京の中心にあります!

あと校舎が最近できたので綺麗!

また、デザイン工学部だけの校舎なのでとてもアットホームです!

この人見たことあるな~って思うことが良くあります!

あとデザイン工学部には面白くて個性的な人がたくさんいます(笑)

 

 

②授業

先生が優しい!そして各界で活躍してる先生が多いです!

また授業も1年生の時からフィールドワークなど実践的な授業が多いので、

専門的でとてもためになります!例えばゼミ体験をします!

普通は4年生からゼミに入りますが、

1年生の内から6~7人のグループで建築物を見に行ったり、

先生の建築事務所を見学に行きます。

映画や本を読んだり、デッサンをしたり、新鮮でとても楽しいです!

 

 

③毎週模型やる!(これは少し大変)

 

これは、パビリオンといって人が短期的に集まる広場を設計した時の模型です(まだまだ未熟です!)

今は週末住宅や、幼稚園を設計しています!

建築学科は課題だ多いイメージがありますが、

数学や物理の課題はそこまで重くないです。

 

ただ設計案を考えて、

先生にアドバイスをもらって、

考え直して、

模型を造って、

の作業がとても忙しいです!

ただ、その分やりがいがありやりたいことができているのでとても楽しいです!

教えてくださる先生も建築業界で様々な賞を獲っている先生なので

プロ目線のアドバイスはかなり勉強になります!

 

 

今回はこの3点から魅力をご紹介しましたが、もっともっと魅力はあります!

建築を学びたいと思っている生徒の方、多いと思います!

たしかに忙しいし、大変な時が多いです。

しかしその分将来の社会を担う可能性を秘めているし、一生無くならない学問だと思います!

私は今とても充実しています!

みなさんも自分が本当に生きたい大学に行けるように今頑張りましょう!

~~~~~~~~~~~

 

ここで!高2生高1生中学生の皆さんにお知らせです!

8月9日に東進SUMMER CAMPUS FESがあります!

イベントの詳細はこちら!

 

以上

法政大学デザイン工学部建築学科

増田芽以

 

 

 

 

 

 

2020年 8月 3日 日本女子大学って?

 

こんにちは。

担任助手2年の佐々木です。

ついに梅雨明けですね!

晴れる日が増えて嬉しいです!!!

夏生まれで夏が好きなのでやっと好きな季節がきた!とテンションが上がっています!

 

では、今回のブログでは私が通っている日本女子大学についてお話ししようと思います。

たくさんの魅力がありますが、、、

特に皆さんにお伝えしたいことを3つに絞りました。

 

1つ目

生徒と教授の距離が近い!

生徒数が他大学に比べて少ないため、

受講をしている生徒数が少なく、教授との距離が近いです。

質問をしたり、他愛もない会話をしたり、、、

大学の教授に名前を覚えられる学校はなかなかありません!

さまざまな相談にも乗ってもらえることも

日本女子大学の魅力だと思います!

 

2つ目

学食が充実している!

私が食物学科ということもありますが

日本女子大学の学食はとても充実しています。

栄養バランスが考えられており

バイキング形式で自分の好きな料理を選ぶ事ができます。

また、量も自分で調整する事ができます。

そしてなんと言ってもサラダバーがあることは最大の魅力ですね!

ついサラダなどの野菜を忘れてしまいがちですが、サラダバーがあることによって

野菜を摂取する機会が増えます。

健康第一!!

 

 

3つ目

実践演習がたくさんできる!

私は食物学科に所属していますが、調理実習や食物実験など

さまざまな実践演習を行う事ができます。

設備も充実しており

将来に向けて必要な力をつける事ができます。

私は家庭科の教員になることを目標としているので、

食物学以外に教職の授業を取得しています。

2年生前期の私の時間割です!

青色が食物学科の必修科目、オレンジ色が家政学部共通科目、緑色が教職科目、紫色が教養科目です。

前期は実験や実習が3個あります。

 

 

食についての知識をつけながらも教員になるための力もつける事ができ、

日本女子大学に入学してよかったと感じています。

皆さんにも、大学生活を送る上で

この学校でよかったと感じてもらいたいです。

 

 

皆さん志望校は決まっていますか?

大学でやりたいことは決まっていますか?

特に高校1,2年生の皆さん。

志望校について考える機会は今しかありません。

受験生になって志望校を悩んでいるようでは

勉強に集中できず、志望校対策の進みが悪くなります。

もったいないです!!

 

 

そうはいってもなかなか自分のやりたい事が決まらない人も多いと思います。

東進ハイスクール南浦和校では8月9日に近隣の校舎の担任助手が集まり

自分の通う大学・学部を紹介するSummer Campus Fesというイベントがあります。

さまざまさ学校に通う先輩たちの生の声を聞くことのできる機会は他になかなかありません!!

ぜひお友達を誘って参加してみてください。

皆さんの将来の道が拓ける事を願っています。

興味のある方は校舎に連絡してくださいね!

 

東進ハイスクール南浦和校 ☎︎0120-104-573

 

 

 

 

以上

日本女子大学家政学部食物学科

佐々木美和