ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 98

ブログ 

2021年 12月 14日 渡辺勝彦先生公開授業まであと1週間!!

おはようございます!

担任助手1年の田井です!

 

最近は本格的に寒くなってきたこともあり,

朝起きて布団から出るのが大変です。。

すぐ布団から出るいい方法があったら

知りたいので教えてください!

 

さて,今日は12月14日です!!

何の日でしょうか??

それは,,

タイトルにもある通り,

渡辺勝彦先生による特別公開授業の1週間前の日です!!!

渡辺勝彦先生と言えば,

テンポよく明快な口調で

たまにする雑談も人生で役立つ話ばかりで

とても分かりやすく授業をする先生です!

この特別公開授業では,

大学入学共通テスト英語リーディング速読法

難関大逆転合格する秘訣など,

大学受験をする高校生なら一度は聞いておくべき話が

盛りだくさんです!!!

実際に僕も一度,英語の勉強法に迷っていたころに

渡辺勝彦先生特別公開授業に参加したことがありますが,

その時期にやるべきことを知ることができ,

本当に助けられました!!

そんな今回の渡辺勝彦先生の特別公開授業ですが,

今も続々とお申込みがきております!

お申込みいただいた皆様,ありがとうございます!

まだお申込みいただいていない方は

以下のバナーからぜひぜひお申込みください!!

以上

東京理科大学 先進工学部 1年

田井 佑弥

 

2021年 12月 13日 私が東進ハイスクールに入塾した理由☆

こんにちは!

担任助手2年の青山です!

今回は、

私がなぜ東進ハイスクールに入塾したのか

をお話させていただきます!

 

私が初めて

東進ハイスクール南浦和校

に来たのは、

センター試験同日体験受験

です。

私はセンター試験最後の代です✌

友達に誘われて、

無料だったので受けることにしました笑

高校生の時は吹奏楽部に所属していて、

そろそろ勉強しなければ

いけないんだろうなと

思う気持ちはありましたが、

正直本気にはなれず、

ただなんとなく

毎日を過ごしていました。

 

同日体験受験後、

帳票返却面談時に

招待講習をオススメしていただいたので、

友達と一緒に体験することにしました。

私立の高校に通っていたため

予備校に入ろうとは

全く考えていませんでした。

ただ、模試の結果がひどく、

少しでも効率よく復習出来たらなと思い、

友達も一緒で心強かったため

招待講習に申し込みました。

得意のはずだった数学ですら

半分しか取れず、

本当にショックだったのを

今でも覚えています、、、。

 

招待講習期間中に、

担任助手の先生に

1年間の受験勉強スケジュール

教えていただきました。

このスケジュールを聞いたときに、

「今のままの自分では無理だ!!」

と強く思いました。

そして本気で勉強することを誓い、

東進に入塾しました!

 

第一志望校の埼玉大学に合格し、

今では担任助手として南浦和校にいます。

もし受験勉強スケジュールを知らないまま

勉強を進めていたら、

合格できていなかったかもしれません。

もしあの時に同日体験受験を

受けていなかったら、

東進に入塾することはなかったと思います。

 

第一志望校に合格することはできましたが、

もっと早くから

東進に出会えていたら良かったな

思うことは多々あります。

東進ハイスクールに通う高校1,2年生は、

自分の将来についてを書く志作文や、

第一志望校理由書

を書く機会があります。

なんとなく志望校を決めるのではなく、

しっかりと自分と向きあって、

どんなことに興味があるのか。

将来何がしたいのか。

を本気で考え、文字にします。

1人だけで考えるのが難しい時は、

我々担任助手も一緒になって考えたり、

今通っている大学で

どんなことを学んでいるのか

実体験をもとにお話しします。

私ずっと埼玉大学を第一志望に

考えていましたが、

将来何をしたいのか。

なぜ埼玉大学に行きたいのか。

埼玉大学で何を学びたいのか。

までは考えられていませんでした。

正直、考えようとも思っていませんでした。

もっと早くに東進に出会っていれば考える機会もあり、

選択肢が広がっていたのかもしれません。

たらればは良くないですね笑

私は今できることを全力で取り組みます!!

 

今予備校を考えている方は、

今すぐに行動して欲しいです!

受験勉強を始めるのは

早いに越したことはないです。

今年中に

本気で勉強をスタートして欲しいです!

何がきっかけで、大学受験に

本気になるかどうかは分かりません。

同日体験受験に申し込んだ時の私は、

自分が予備校に通うとは

思っていませんでした。

誘ってくれた友達には感謝しています!

きっかけは小さなことかもしれませんが、

その行動が

大学受験の合否を左右する

大きな一歩になるかもしれません。

1人でも多くの高校生が

第一志望校に合格することを

願っています!

ぜひ、今すぐに行動して

大学受験勉強をスタートさせてください!

 

南浦和校では、

現在の学習状況や

大学受験に対する相談に乗り、

映像授業を体験することができる

1日体験を行っております。

こちらのバナーから、ぜひお申込下さい↓

 

まだ大学受験のことがよく分からない、

自分に合うかどうか試してみたい、

勉強方法を相談したい、

という方は、

冬期特別招待講習

無料

行っていますので、

ぜひこちらにお申込ください!

 

↓ ↓その他イベントはこちらからどうぞ!!↓ ↓

 

東進ハイスクール南浦和校は

インスタグラムを始めました!

東進の情報、校舎の様子、

イベント紹介等

お伝えしております。

フォローお持ちしております!

 

以上

埼玉大学 工学部 情報工学科

青山由季

2021年 12月 12日 本日は共通テスト本番レベル模試!

こんにちは!担任助手2年の八嶋です!

12月になり共通テスト本番が近づいてきましたね。

体調を崩さないようにだけ気を付けて勉強しましょう!!

さて「本日は共通テスト本番レベル模試!」ということで本日行われる模試について話していきます!

といっても問題の形式は今までの共通テスト本番レベル模試と何も変わりません!

なので今回は受験生、高2、高1生にこの時期の模試後について話していきたいと思います!

 

・受験生

本番前に受ける模試はこれが最後かもしれません。

まずは自己採点をミスなく行いましょう。

本番も自己採点で判定を判断するので問題用紙に必ずマークしてください。

結果が良くても悪くても、冷静に復習・分析をしましょう。

一喜一憂している時間もほかの受験生は勉強しています。すぐに切り替えられるかが勝負です!

本番まで自分が何をすべきかを考えたら、あとは実行に移すのみです!!

 

・高2、高1生

同日体験受験へ迫ってきています。

このデータのように同日体験受験=1年前にどれだけ点数を取ることができるかが合格に大きく影響します。

今回の結果を踏まえこの冬休みに自分ができることを確認しましょう。

目標点数を取るためには皆最大限努力しなければいけません。

いつもなら遊んだり帰省したりとのんびりと過ごすのが冬休みだったかもしれません。

しかし合格するためにはこの時間で回りを差をつけられるかが大きな分かれ道となります!

未来の自分のためにグッと我慢して頑張りましょう!!

 

そしてこのブログを見て少しでも「受験勉強を始めようかな」と思った人がいましたら是非この冬期特別招待講習に申し込んでみてください!

東進の映像授業を無料で体験することができます!

↓からお申し込みください!

 

東進ハイスクール南浦和校インスタグラムは下のQRから追加できます!

以上

担任助手2年

上智大学 文学部史学科

八嶋鴻暉

2021年 12月 10日 共通テスト対策HRがあります!

こんにちは!1年担任助手の山田です!

最近本を読むのにハマっています!

心理学系の本や、

生活習慣のこと

について書かれている本が好きで

最近は

電車で読んでいます!

すごく面白いので

ぜひ読んでみてください!

さて、今回お話するのは

「明日は共通テスト対策HR!」です!

何それ?と思った方いらっしゃると思います。

これは東進ハイスクール南浦和校が明日行うイベントです!

まず初めに言いたいのは

興味のある方は誰でも来る

ことができます!

この後多少のこのイベントの説明をするので

興味が湧いたら是非東進ハイスクール南浦和校に足を運んでください!!

共通テスト対策ホームルームは

主に「戦い方」を教えるイベントとなっています。

共通テストにおいて大事なのは

基礎知識

どう戦っていくか

です。

時間を無駄にすると

基礎知識は持っているのに

共通テストはまるで解けない

と言った状態も少なくありません。

そのためにはまず

時間の使い方

を始め

どう効率よく点を稼ぐか

が非常に大事になってきます。

そんな効率のいい点数の取り方を

先に共通テストを経験している

我々東進ハイスクール南浦和校担任助手1年数人が

国語、数学、英語に的を搾って

どう戦っていたのか

をお話する機会になっています!

センター試験から共通テストに変化している今

共通テスト対策、というのは

受験合格にあたって必須事項です。

そのきっかけにして頂くも良し、

経験聞けるなら1意見としても良し、

聞いて損なしのイベントになっています!

東進ハイスクール南浦和校にご来校いただければ

誰でも参加することのできるホームルームとなっているので

是非参加してみてください!

また、明日は

冬期講習3講座締切!!

です!!

冬期講習に興味をお持ちの方、

お早めに東進ハイスクール南浦和校にいらしてください!!

今ならまだ!3講座無料で体験できます!!

ご登録はお早めに!!

以上

立教大学 理学部

山田邦太

 

2021年 12月 9日 3講座締め切り!明後日です!!

 

こんにちは!!だんだんと共通テストが近づいてきていますね、、、

私たちの入試も、もう一年前になるのかと感慨深いです。

校舎の生徒たちの雰囲気もだんだんと緊張感が増してきた気がします。

低学年の生徒も12月1日新学年となり、受験勉強に対する意識が高まってきました。

頑張っている生徒たちの姿を見ると私も頑張ろうといつも元気をもらえます。

 

皆さんの周りはどうでしょうか。

だんだんと受験モードになってきましたか?

 

修学旅行が終わって、そろそろ受験勉強をしなければな…と思っている人も多いのではないかと思います。

しかし、まだまだクラスが受験勉強の雰囲気になっていなかったり、受験生へ心の切り替えができていなかったり、何から始めていいかわからない…と感じていたりする人もいるのではないでしょうか?

そんな方へ向けて東進ハイスクールが行っているのが

冬季特別招待講習

です。

 

冬季特別招待講習は、東進ハイスクールの映像授業を無料で3講座まで体験できる貴重な機会です!

招待講習を通して、自分の苦手分野の克服ができるのはもちろんですが、

受験生の心への切り替えをするきっかけにもすることができます。

 

特に南浦和校の生徒たちは、「日本一プロジェクト」として、新学年のスタートダッシュとなる12月と1月で全国一の努力量を達成することを目標として本気で頑張っています。

そんな本気で頑張る生徒たちに囲まれた中で勉強することは間違いなく、皆さんが受験モードに切り替わるきっかけになります!

 

まだ何から始めたらいいかわからない方はまずは環境を変えてみませんか?

周りが本気で頑張る環境の中で、本気で受験勉強を始めてみませんか?

私たちはこの冬季特別招待講習が、皆さんが本気で受験勉強を頑張れる第一歩になってほしいなと思います。

 

しかし!!!

この冬季特別招待講習、3講座まで受けられるのは明後日のお申し込みまでです!!

それ以降は2講座までしか受けられなくなってしまうんです…

このブログを読んでくださっている皆さんには一講座でも多く講座を受け、苦手を克服して、受験生の心に切り替えてもらいたいです(;;)

 

少しでも気になるな…と思った方は今すぐ下の画像をクリックしてくださいね!!

 

↓ ↓話だけ聞きたい、資料が欲しいという方、その他お申込みはこちらから!↓ ↓

 

東進ハイスクール南浦和校インスタグラムは下のQRから追加できます♪

皆さんの受験勉強スタートへの第一歩となれますように!

 

以上、担任助手1年

明治大学商学部 初鹿希帆でした!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!