ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 95

ブログ 

2021年 12月 30日 今日は低学年千題テストです!!

こんにちは!担任助手1年の戸賀崎です!

今年も今日と明日で終わりですね!

2月まで受験生だったことを考えると、

本当にあっという間の1年だったと感じます!笑

来年も今年同様中身の濃い1年にしていきたいです!

さて!

そんな年末ですが東進ハイスクール南浦和校では本日、

低学年の英語千題テストを行います!

千題テストとは、厳しい制限時間の中で、

英語の基礎を短時間に徹底演習する毎年恒例の年末イベントです!

低学年はおよそ6時間にわたって、

単語熟語文法リスニングの問題千題に挑みます?

1月の共通テスト同日体験受験に向けて、

再度基礎的な部分に抜けはないか、

残り少ない期間で優先的に弱点克服しなければならないのはどの分野かを洗い出し、

目標得点突破に向けて非常に重要なテストです!!

このように短時間で大量に問題演習を行うのは特別な例かもしれませんが、

このブログを見てくださっている高校生の皆さんも年末に

1年の学習内容の総ざらいをすることをオススメします!

 

また、東進ハイスクールでは上記にもある通り

1月1516日に共通テスト同日体験受験を実施します!

共通テストと同じ問題を本番の日に時間をずらして受験することの出来る模試になっています!

お申し込みの方は上記もし申し込みのリンクより申し込み可能です!

 

以上

戸賀崎 爽でした!

2021年 12月 29日 低学年合宿がありました!

こんにちは!担任助手2年の八嶋です!

いよいよ大晦日です!みなさんはどんな1年になりましたか?

僕は去年と同じようにたくさんの変化があった1年でした。

 

さて今日は「低学年合宿がありました!」ということで今東進ハイスクール南浦和校で行っているイベントについてお話させて頂きます!

 

まず合宿という名称ですが泊まるわけではありません!

ですが泊まるくらいの気持ちで12月27日~12月29日の3日間勉強する!というイベントです。

タイムスケジュールはこのようになっています!

まず勉強時間です!3日間で休憩時間を除くと14時間×3日=42時間になります!!

受験生は休みの日これくらい勉強するのが当たり前ですが、高1、高2生でこれを当たり前にできている人はほとんどいません。

そして高校3年生になったら急に勉強することもありません。

周りの力を借りながらでも一度自分の限界以上まで頑張ることができればそれが新しい限界となります。

 

勉強内容は基本的に普段勉強している受講・高速基礎マスター基礎力養成講座などです。

1タームの中で受講、確認テスト、間にあるテスト勉強をします。

そしてこのテストはチーム戦になっており、生徒たちは事前に発表されたチームで協力して満点を狙って協力して頑張っています!!

テストの内容は全問正解出来て当たり前の基礎の問題です。受験において必ず覚えていなければいけない知識をもれなく覚えきることが目的です!!

 

みなさんも自分一人ではできなくても周りの友達と協力して現在の限界を超えましょう!!

 

 

東進ハイスクール南浦和校インスタグラムは下のQRから追加できます!

以上

担任助手2年

上智大学 文学部史学科

八嶋鴻暉

2021年 12月 28日 私が東進に入学したきっかけ

 

皆さん、こんにちは!南浦和校担任助手2年の木下です。

2021年も残りわずかとなりました。時の経過の早さに驚きを隠せません。

2021年最後まで全力で駆け抜けていきたいと思います!

 

 

さて今回は私が東進に入学した理由についてお話ししたいと思います。

私は東進ハイスクール南浦和校のOGですが、東進には中学3年の夏に入学しました。

受験勉強を東進で頑張ろうと決めた理由は

 

①自分のペースで進めていくことができる!

東進ハイスクールは映像授業であるため、自分のペースで授業を進めていくことができます。

私は苦手な英語を中心に自分ができるペースで進めていくことができる点に魅力を感じました。

 

②広い自習室!

東進ハイスクール南浦和校は4階建ての校舎であり、広い自習室で学習することができます。

 

上の写真は南浦和校4階の自習室です。3階の自習室はブース型の自習室になっています。

家で勉強できなかった私はほとんど毎日東進の自習室で勉強していました。

 

③手厚い担任指導!

東進ハイスクールでは担任と副担任の2人が担当として生徒の皆さんの学習をサポートします。

担任・副担任の先生になんでも相談できる温かい雰囲気が自分に合っていると感じ、受験勉強を東進で頑張ろうと決意しました。

 

ぜひ予備校選びの参考にしていただければ幸いです。

東進ハイスクールに興味を持っていただいた方はぜひ↓のバナーからお申込みください!

 

 

 

東進ハイスクール南浦和校ではinstagramを更新しています。下のQRコードからぜひフォローよろしくお願い致します!

各種お申込みはこちらから↓

2021年 12月 27日 部活生必見!?

こんにちは!担任助手1年の若林海人です!

自分の大学では

12月中に冬学期の期末試験が

ほとんど終わってしまうので、

集中講義をとらない人は

来年の4月まで大学に行く必要がないです、、

うれしいような、さびしいような感じです。

だらだらしないように

毎日ランニングと筋トレ、英語の勉強

をしようと思います!

三日坊主にはならないように!!

さて、今回は主に部活生に向けて

話をしていきたいと思います。

 

部活をやっていて、なおかつハードな部活だと

勉強時間があまりとれなかったり

引退時期が遅い人も多いと思います。

自分も高校時代野球部に所属しており、

テスト期間以外はあまり勉強時間が取れませんでした。

コロナによる影響で休校期間があり勉強時間は確保できましたが、

引退したのは8月中旬

夏休みはほとんど勉強時間が取れませんでした。

多くの部活生が、特にサッカー部などは、引退時期が遅いと思います。

このように勉強時間で差が出てしまう生徒は

早めに受験勉強を意識して

勉強に取り掛かる

ということが重要になってくると思います。

このように、東進ハイスクールでは

映像による授業で学習をしているため、

部活で忙しい人も自分のペースで学習でき

また先取り学習もできます!

また、日本史など社会科目

早くから通史に取りかかることで

有利になります。

 

自分自身東進に入ったのは

3年の6月ごろ

少し遅めでした。

部活を引退してから感じていたのは、

もっと早くから勉強習慣をつけていれば

そんなに焦ることなく

受験期を過ごせたのかなということです。

コロナによる休校の影響で6月に東進に入りましたが

それまでは、部活を引退してから

9月ごろから塾に通えばいいだろう

と思っていたので

今考えると恐ろしいです。。

第一志望に受かることはできましたが、

受験期は本当に勉強しかしてなく

どこにいても勉強している、というくらい追われてました。

このようにならないためにも

早くから塾に入り勉強習慣をつけることが大事です。

1,2年生などはどうしても

まだ受験を意識することが難しいと思いますが、

塾で勉強することで

周りの雰囲気から

意識を変えることもできます。

現在東進ハイスクールでは

新学年がスタートし、

主に新高校3年生(現高校2年生)が

受験に向けて勉強しています。

このような生徒たちに

勉強時間で差をつけられないためにも

この時期から塾に通い始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

東進ハイスクール南浦和校の

↓インスタグラムです!↓

↓その他のお申し込みはこちらから↓

 

以上

一橋大学経済学部

若林海人

 

2021年 12月 26日 今日は地歴千題テスト!

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の渡辺です!

クリスマス終わってしまいましたね〜。

街並みがイルミネーションで彩られて、自然と気分がワクワクしてしまいます!

さて、本日は受験生が「地歴千題テスト」というテストを受けています。

その名の通り、地歴千題テストとは、

地歴科目(日本史、世界史、地理、政治経済)を使う受験生が

1000題もの問題に答えていくテストです!

 

 

地歴千題テストの良い点は2つあります。

 

1つは、集中力が付く点です。

普通の模試より長い時間、約10時間、一科目に向き合います。

1タームにつき100問を解いていきます。

相当な量を記述式で回答するため、少しでも集中力を切らすと終わらなくなってしまいます。

実際に私が受験生の頃も、地歴千題テストでいままでにないくらい集中して回答し続けたおかげで、試験本番程度の時間なら余裕で集中力が続くようになりました。

 

 

二つ目は、自分の苦手な穴に気づくことができる点です。

地歴千題テストは、高校で習った全範囲を網羅しています。基礎を中心に、応用も含めて沢山の問題に触れることができます。

1日で全範囲を復習できるので、自分が苦手なところ、まだ完成していなかったところを的確に、効率よく発見することができるのです。

 

 

地歴千題テストを受けた後は、そのままにせず、必ず復習することが大事です。

苦手を見つけ、克服するための足掛かりにしてください。

 

 

また、南浦和校では、年明けの3日間に渡って地歴千題テストのとき直し会を実施します。

苦手克服を校舎を挙げて手助けします。

 

東進ハイスクールの指導に興味がある人は、ぜひ下記バナーを押して東進ハイスクールにいらしてください!お待ちしております!

 

↓お申込みはコチラから↓

 

また東進ハイスクール南浦和校ではインスタグラムを行っています!

受験生に向けての応援メッセージを載せているので、

是非見てみてください!

 

 

 

↓その他申込みはコチラから↓

以上

早稲田大学 文化構想学部

渡辺遥香

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!