ブログ
2022年 3月 14日 早慶の合格報告会がありました!
こんにちは!
担任助手1年の野村です!
いよいよ国公立前期の合格発表も済み、
今年度の入試が終わりに近づいています!
受験生のみなさん、お疲れ様でした!
それと同時に新3年生の方々は受験生としての自覚を持ち、
第一志望校合格に向けて良いスタートダッシュを切ってください!
しかし、
成績が伸びなかったり、
自分に合う勉強法かわからないなどの悩みを抱えている人が少なからずいるはずです。
そこで!!
東進ハイスクール南浦和校では
入試を終えたばかりの生徒がこれから入試を迎える後輩たちに
合格の軌跡を報告する合格報告会を行っています!
そして先日の第2回合格報告会では、
最難関私立大学である早稲田大学に見事合格した3人の生徒が発表してくれました!
3人独自の勉強法や受験に対する心構え、
後輩に伝えたいことをパワーポイントにまとめて
わかりやすく!
熱く!
伝えてくれました!
参加していた生徒も皆、
熱心に耳を傾け必死にメモを取りながら聞いていました!
今回聞いた話を活かして、
後悔のない受験生活を過ごしてくれると良いなと思います!
受験をすでに経験し、
実際に難関大学合格を果たした先輩の
生の声やアドバイスを聞ける機会は滅多にないチャンスです!
次回、国公立・医学部の合格報告会が3月19日に行われるので、
文理問わず、多くの方に参加してもらいたいなと思います!
この貴重なチャンスを逃さないでください!!!
以上
明治大学
情報コミュニケーション学部
野村大輝
2022年 3月 13日 春休みから先取り、1年の復習をしよう!!
こんにちは!担任助手の遠藤です。
最近はとても暖かくなってきましたね!
私は春がとても好きなのでとっても嬉しいです!
桜が咲いたら去年できなかったお花見をしたいなと思っています🌸
さて、本日は春休みの勉強についてお話ししたいと思います。
皆さん、部活と学校の課題をやって遊んでいたらなんとなく春休みが終わっていた、、、
なんて経験はありませんか??
私は毎回そうでした…。
しかし!
学年が切り替わる春休みこそ、
一年間の復習と来年の先取り学習をする絶好の機会なのです!!!
この春休みで学校の復習・予習をしっかり行うことが出来れば、新学年一発目のテストで結果を残すことも可能だと思いますし、もちろん受験勉強においても、ライバルたちに大きな差をつけることが可能です!!
特に新高校3年生の皆さんは、
この春休みでいかに基礎を固められるか
で、夏からの成績の伸びが大きく変わってきます。
私は高校3年生の春休みから本格的に受験勉強を開始して、春休みのうちに主要科目の基礎固めを終わらせておいたおかげで、夏からしっかりと成績を伸ばすことができました。
本当にあの時勉強を頑張っていてよかったと思います!
東進ハイスクール南浦和校では、
3月末までに主要科目の基礎固めを終わらせて、
4月1日に行われる
TSTT(東進埼玉特別テスト)
において主要科目の目標点を突破することを目標に生徒全員が本気で努力しています。
この春休み、一緒に猛烈に勉強を頑張ってみませんか??
東進ハイスクール南浦和校では、頑張りたいという強い気持ちを持つ皆さんを全力でサポートします!
「受験勉強、何から始めたらいいかわからない」という方がいらっしゃいましたら、東進ハイスクール南浦和校で一緒に勉強を始めてみませんか?
新年度特別招待講習では、対象の受講が無料で受講できるだけでなく、自習室も使い放題です!!
貴重な春休み、一緒に《人生で一番頑張った春休み》にしましょう!
新年度特別招待講習のお申し込みはこちらから↓
その他のお申し込みはこちらから↓
以上
聖路加国際大学 看護学部1年
遠藤眞帆
2022年 3月 12日 今日は3講座無料招待締切!
こんにちは担任助手2年の江森です!
いよいよ国公立大学後期試験ですね!
自分も国公立志望であったこともあり、
ここまで勉強を継続することの大変さをとても理解しております。
これまでの頑張りを結果として残せることを祈っております!
さて、そして本日は!
『新年度特別招待講習の3講座無料招待締切』
の日です!
東進の実力講師陣による
90分×5コマの授業が
最大3講座無料で受講可能です!
自分が入学したのは、
ちょうど高校1年生のこの時期でした。
次に2年生になるというタイミングで、
受験までは約2年間あるタイミングでした。
まだ早いのではと思う方もいると思いますが、
そんなことはないと思います!
受験はスタートを切るのが早いほど有利
というのはいうまでもありませんよね!
部活をやっていた自分は
勉強との両立についてなど悩んでもいたので、
その点では東進ハイスクールは最適だと個人的には思います!
東進ハイスクールは映像授業ということとあり、
自分の好きなタイミングで授業を受けることができます!
部活が伸びてしまって授業に参加できず、
補講になってしまう
ということがなかったので、
自分はとても助かったなと思っております!
期末テストも終わり、
部活が本格的になってくる人も多いと思います!
ぜひこのタイミングで、
新年度特別招待講習で、
東進ハイスクールの授業を体験し、
いち早いスタートを切り、
ライバルとの差をつけましょう!
申し込みは下のバナーから!↓
以上
東京都立大学 都市環境学部
担任助手2年
江森隆聖
2022年 3月 11日 0311東京・京都・一橋・東京工業大学合格速報!
2022年 3月 11日 3講座締め切り&国立後期
こんにちは!担任助手1年の藤田大輝です!
最近はようやく暖かくなってきて、春の訪れを感じます!
寒いのが嫌いなので、暖かくなってきてうれしい限りです!
このまま夏にならないように春で居続けていてほしいです!
さて、今日のブログテーマは
3講座締め切りであることと
明日、国立後期試験開始です!
東進の新年度特別招待講習の
3講座締め切りが本日まで
となっております!
丁度学年が切り替わるこの時期、
これをいい機会として、
勉強を東進で始めてみませんか?
なかなか受験勉強に身を入れられない、
始めてはいるけどいまいちやり方が分からない、
より全力で受験勉強に取り組みたいなどなど
さまざまなお悩みをお持ちの高校生は
是非南浦和校で受験勉強を始めましょう!
南浦和校の担任助手は厳しく、かつ優しく
指導をしてくださいます!
一緒にやる気に火をつけましょう!
是非今日中にお申し込みをよろしくお願いします!
↓お申し込みの方はこちらのバナーから
また、明日からは国立後期の試験が始まります!
前期で苦汁をなめた国立志望の生徒たちは
最後の最後まで全力で頑張ってほしいです。
昨年、私は国立志望であったのにもかかわらず
国立の2次試験で失敗してしまい、
東京理科大学に進学することになりました。
是非、私のように悔しい思いをしないように
ここで気を緩めないで、ラストスパートをかけましょう!
応援しています!
以上
東京理科大学 理工学部 経営工学科
藤田大輝