ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 71

ブログ 

2022年 4月 1日 担任助手4年 水谷華野です!

こんにちは!初めまして!
 
昭和女子大学人間社会学部心理学科4年の
 
水谷華野です!
 
 
最近は暖かくなり、桜が咲き始め
 
春らしい季節になってきました。
 
今日は4月1日、新学年に切り替わります。
 
私も最終学年を迎えることになりました。
 
あっという間に3年という月日が経っていて驚いています。
 
残りの学生生活を1日1日大事に過ごそうと思います。
 
今回は、私を知ってもらうためにも
 
私の受験期の時の話をご紹介しようと思います。
 
実は私は、高校3年生の夏に東進に入学し、
 
そこまで一切全然勉強をしていない生徒でした。
 
部活を引退してから本気でやれば
 
合格することができると思っていました。
 
実際の受験結果はかなり悲惨なものになりました。
 
一般入試の前期試験で全落ちしました。
 
後期試験でなんとか昭和女子大学の合格を
 
掴み取ることができましたが
 
第一志望校だった明治大学に
 
合格することができなかった悔しさは
 
今でもずっと残っています。
 
私が受験を失敗した原因は
 
受験勉強を始めるのが遅かったからです。
 
「高校3年生から本気で頑張れば間に合う」
 
昔の私と同じことを考えている方がいれば考えを改めてください。
 
 
高校3年生になれば、受験を意識し
 
嫌でも受験勉強に向けて頑張るので
 
1・2年に比べると点数は急激に伸びます。
 
みんなが、一生懸命に頑張っている中で
 
相手との差をつけるのはかなり難しいと思います。
 
そのため
 
高校3年生までに
 
どれくらい実力をつけられているか
 
それが合格のカギになります。
 
差をつけることができるのは高校1、2年生のうちです。
 
少しでも早く受験勉強を始めることが大事です。
 
「あと1か月、あと2か月時間があれば受かっていた。」
 
そんな後悔をしている人をたくさん見てきました。
 
また実際に私もそう思った張本人です。
 
今すぐに変わらないとと思った方は、
 
今すぐに受験に対しての意識を変え
 
受験に向けて行動してください。
 
もし自分を変えたいけど、
 
なかなか自分から行動できないという人は
 
ぜひ東進ハイスクール南浦和校をご利用下さい。

以上

昭和女子大学 人間社会学部

水谷華野

2022年 3月 29日 大学4年間を振り返って高校生の皆さんに伝えたいこと

こんにちは。

担任助手4年生の小宮山です。

先日4年間通い続けた中央大学を卒業しました。

後半2年間は新型コロナウイルス感染症の影響で全く大学校舎に行っていなかったにもかかわらず、仲のいい同期や勉強した校舎と離れるのが本当に寂しく、言葉では言い表せない感情になりました。

4年間を思い返してみると、本当にいろいろなことがありました。

東進ハイスクールのアルバイトでは、たくさんの合格の瞬間に携わり、たくさんの生徒を送り出してきました。

4年間、生徒たちを見ていて思ったことがあります。

『努力は必ず報われる』ということです。

この“報われる”という言葉の意味は、「合格」という目に見える形だけを意味しているのではありません。受験勉強で培ったものは全て今後の人生の糧になります。受験勉強を通して生徒の皆さんは自分自身と戦い、問題と戦い、精神的な辛さを乗り越えることで、人間的に大きく成長します。それは努力すればするほどその成長度合いは高くなります。

 

東進生、特に南浦和校の生徒は努力量が半端なく、毎年卒業していく受験生は入学した時より大きく成長しています。高校2年生、1年生の皆さんも先輩たちに続けるように本気で受験勉強を頑張っていきましょう。

 

東進ハイスクール南浦和校では生徒の皆さんが本気で受験勉強に取り組めるような環境を提供しています。せっかく受験勉強をするなら最高の環境で「人生で一番努力をした」と胸を張って言えるくらい頑張っていただきたいです。もし、このブログをここまで読んでくださった方の中で予備校を探している方がいたら、是非東進ハイスクール南浦和校に足を運んでみてください。きっと自分史上最高の努力を体験できると思います!

 

最後になりますが、4年間本当にありがとうございました。関わってくださったすべての皆様、そしてこのブログを最後まで読んでくださった皆様の今後のご健勝とご活躍を心からお祈り申し上げます。

 

 

 

以上

中央大学 文学部

小宮山由莉

 

 

2022年 3月 28日 TSTTまであと少し!

こんにちは!

担任助手1年の岩木です。

 

やっと桜が咲き始めて春を感じることが増えました!🌸

早くお花見がしたいです!

 

 

春といえば、新学年や新学期がスタートします!

 

新高校3年生になる方の中にも、

「4月から本格的に気合いを入れよう」と思っている方もいると思います。

 

ですが!!

 

4月から始めるのでは遅いです!

 

 

3月31日までにケリをつける

 

東進生であればHRなどで聞いたことがあるかもしれませんが、

主要科目は3月31日までに終わらせておくことが重要です。

 

受験で不合格になる要因として、

「副教科を完璧にできなかった」

「時間が無くて過去問をあまりやれなかった」

と言う人が多いと思います。

 

合格するためには主要科目をどれだけ早く完璧にできるかが重要です。

 

 

そして、3月31日までに主要科目ができるようになったかどうかを確かめるために、

南浦和校では4月1日TSTTをおこなっています!

 

TSTTとは、東進埼玉特別テストの略称で、

埼玉県内にある東進ハイスクールで同じ問題を解きます!

 

この模試で主要科目の目標得点を突破することが大切ですが、

この模試の結果を踏まえて、4月24日共通テスト本番レベル模試までに

何をすればいいのかを決めることもできます。

 

最高の新学年のスタートを切りましょう!!

 

 

東進の模試を受けてみたい!という方はこちらからお申し込みください

↓ ↓ ↓

 

 

その他、資料請求、一日体験、入学説明会のお申し込みはこちらから

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

以上

 

法政大学

経営学部

岩木郁

2022年 3月 27日 新年度特別招待講習を受けるラストチャンス!

こんにちは!担任助手1年の栗原です。

もう桜が咲き始めているようですね!

まだ冬だと思っていたのにあっという間に春になってしまいました、

皆さんはそろそろ春休みでしょうか!

今年の春休みを充実させる計画や目標はありますか?

まだ決まってないよ〜という方、

東進ハイスクールの授業を無料で体験してみませんか?

現在、東進ハイスクールでは

新年度特別招待講習を行っております!

しかし、、、

実は今日3月27日は新年度特別招待講習を

無料で受けられるラストチャンス!

つまり、

今日がお申し込みの締切日なのです!

今日までに新年度特別招待講習をお申し込みいただけると、

①東進の映像による授業が1講座無料!

②高速基礎マスターも無料で使えて単語マスターに!

こんなお得な機会逃すわけには行きません、、

まだ塾は早いかな、、と思っているそこのあなた!!

受験へのカウントダウンはもう始まっています!

最新の大学受験のお話やご相談も出来るので

ぜひ、東進の新年度特別招待講習に参加して

新学期に最高のスタートを切りましょう!!!

もう一度言います!今日がお申込みの最終日です!

悩んだらとりあえずやってみる。

そんな気持ちで是非お問い合わせください!

東進ハイスクール南浦和校スタッフ一同、

心よりお待ちしております!

一緒に頑張りましょう!

お申込みはこちらから出来ます↓


以上

明治大学 法学部

栗原香理

2022年 3月 26日 今日は河合先生の公開授業!

おはようございます!

担任助手1年の田井です!

 

今日は,河合正人先生特別公開授業が実施されます!

昨日のブログでも紹介されていましたが,

今日は特別公開授業の当日なので

改めて紹介させていただきます!

 

河合先生は,延べ20万以上の生徒を指導し,

数多くの生徒を第一志望校合格に導いてきた

予備校界を代表する数学の先生です!

今回は,「高校生から始める数学(特別編)」をテーマに,

新高校1年生保護者様向けに授業をしてくださいます!

この授業の内容は,

「特別な1つの文字や個体に注目して数え上げる解法」

「図形の中に図形を埋め込む発想力」

「整数問題を攻略するポイントとは」

です!

高校入学が決まり,

スタートダッシュが切りたい方!

ぜひ!こちらの特別公開授業に出席してみてはいかがでしょうか?

 

 

お申し込みは

以下のバナーからお願いいたします!

みなさまのお申込み,お待ちしております!

そのほか,東進ハイスクール南浦和校では

新年度特別招待講習を実施しております!

お申し込みはこちらのリンクからお願いいたします!

各種お申し込みはこちらからどうぞ

東京理科大学

先進工学部1年

田井 佑弥

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!