ブログ
2022年 6月 7日 全国統一高校生テスト申し込み締め切りまであと3日!
こんにちは!
担任助手一年佐藤です!
新学期が始まってもう既に2ヶ月が経ちました!時の流れは早いな、と実感する毎日です💦
今の時期は、テストが終わって勉強から少し離れてしまっているという高校一、二年生、
部活の引退前であったり、学校行事の準備が忙しくて受験勉強に手がつけられていない高校三年生などなど、色々な人がいると思います!
日々の学習や、受験に対する、悩みや不安はありませんか??
そんな皆さん!
東進ハイスクール南浦和校では現在、
6/12(日)実施
全国統一高校生テスト
のお申し込みを受け付けています!
この模試はただ、
「学力を測る模試」
ではなく、
「学力を伸ばす模試」
です。
一人一人に合わせた詳細な成績帳票により、
自分の弱点はどこなのか、
今自分がやるべきことは何か、
などなど、たくさんのことが明確化されます!
また、全国統一高校生テストを受けてくださった方全員に、
大学受験についての情報や、各教科の勉強法、
といった相談にも乗らせていただきます!
受験生にとって夏休みは受験の天王山と言われています。
高校一、二年生も長い夏休みが来ますが、何もしないでなんとなく終わってしまうという人も多いと思いのではないでしょか?
全国統一高校生テストを受け、
この夏、たくさん努力をして
大きく成長しましょう!!!
今、この時期に行動を起こすことが
合格の鍵になるかもしれません!
〈日程〉
6月12日(日)
〈受験会場〉
東進ハイスクール南浦和校、獨協大学
〈対象〉
高校3年生、2年生、1年生、
0年生(高校生レベルの学力を持った中学生)
〈部門〉
全学年部門、高校2年生部門、高校1年生部門
〈受験料〉
無料
〈お申し込み締切〉
6月9日(金)
お申し込みはこちらからお願いします!ぜひ多くの人に申し込んで頂きたいです✨
何か質問等ございましたら、
いつでもお電話お待ちしております。
東進ハイスクール南浦和校
0120-104-573
以上
昭和女子大学人間社会学部
佐藤麻琴
2022年 6月 6日 長時間勉強を維持させるためには
こんにちは!!
1年担任助手久保建都です!
最近は朝、昼、夜と寒暖差がすごくとても服装に困りますね、、、しっかりとご飯を食べて寝る!元気の秘訣です!皆さん風邪をひかないように気をつけて下さい。
最近よく受講ルームや自習しつでうとうとしている生徒をみかけます🥶僕も受験生のときは部活が終わり東進につくとすぐ寝ていました。
そこで!今日は僕自身や友達がやっていた
長時間勉強を継続させるこつ!
を紹介したいと思います!
僕が受験生のときは眠くなったらたって勉強するようにしていました。3階の自習室の隣は立って勉強する事が出来るのでおすすめです!
また僕の友達はどうせ寝てしまうなら先にしっかり寝ようと、ついたら仮眠を取るようにしていました。そうするとめちゃくちゃ頭が冴えるそうです!
またある友達はアプリを使ってイヤフォンでアラームが鳴らせるようにして居ました!
他にも眠気覚ましのツボを押すだったり、グーパー運動をするだったり、たくさん解決策はあります!
しかし1番大事なのは生活リズムを整え日中眠くなることを無くすことです!勉強で忙しく、焦りなどもありついつい遅く寝ちゃうってことありませんか?たしかに勉強も大事ですが体調が悪いのであればもともこもありません!
受験生きっと焦りもあるでしょうがだからこそ自分の体調管理はしっかりと自分で行ってください
以上
担任助手1年
久保建都
2022年 6月 5日 今日は東大模試!
こんにちは!
担任助手1年木村美月です!!
最近天候が不安定ですね、先日も雷や突然の豪雨にビックリしました💦
寒暖差が激しいので服装に悩んでいます、、、
皆さんも体調を崩さないように気をつけましょう!
突然ですが皆さん!今日、6月5日は何の日か知っていますか??
そう!!東大本番レベル模試の日です!
東進では年に4回、東大本番レベル模試を実施しています!
「彼を知り、己を知れば、百戦危うからず」
まず、志望校の問題形式や難易度を知ることは、
志望校対策にとってとても大切なことです!
難関大学を目指している皆さんの中にも、志望校の過去問をみたことがない人はいませんか?
そのような人はまず今回の模試を通して、成績に一喜一憂するだけではなく、
しっかり分析してこれからの志望校対策の大きな一歩にしましょう!
東進には、今回の東大本番レベル模試のように、俗にいう冠模試がたくさん行われています!
6月19日には京都大学、北海道大学の冠模試。
そのあとも名古屋大学や大阪大学、九州大学、東北大学、東京工業大学、一橋大学などの冠模試があります。
冠模試は、自分の志望校の入試問題に近い形式の問題を解いて、
同じ志望校の子たちの中での自分の立ち位置を知れる貴重な機会です!!
皆さんも東進の冠模試を活用して、第一志望校合格をつかみ取りましょう!
以上
埼玉県立大学 看護学科1年
木村美月
2022年 6月 4日 夢プロジェクトとは
こんにちは☀️
担任助手一年の川原です!
6月に入り、むしむしとした日々が続いていますね〜
体調に気をつけながら夏に向けて頑張りましょう!
さて、みなさん第一志望校は何をきっかけに決めましたか?
まだ悩んでいる人や大学生活について気になることはありませんか?
東進がすべて解決します!!
東進ハイスクールでは担任助手がたくさんいます!
理系・文系はもちろん、志望校別に対応可能な国公立・私立の大学へ
通う大学生から実際に話を聞くことができます!
これから志望校を決定していく高校1年生や2年生に向けて
南浦和校では夢プロジェクトというものを行なっています!
夢プロジェクトでは2週間に1回担任助手が
大学での授業や専門分野についてはなしています。
これまでに「第二外国語について」や「医療従事者について」、
「グループワークとは」など大学生ならではの内容です!
夢プロジェクトは高校1.2年生向けで行っていますが、
校舎にはたくさんの担任助手がいます!
受験生でも中学生でも大学や受験について気になることがあれば
いつでも聞いてみてください!!
6月12日には無料で受けることができる全国統一高校生テストがあります!
この機会に東進で模試を受けてみませんか?
ぜひ、校舎に来てみてください!お待ちしております🌸
以上、担任助手1年の川原でした。
2022年 6月 3日 受験前説明会に出よう!
こんにちは!
担任助手2年の久保田です!!
6月が始まったばかりなのに
夏のような暑さですね、、
毎日半袖を着て出かける日々です。
さて、今日のテーマは
「受験前説明会に出よう!」
です。
そもそも受験前説明会とは何なのか??
受験前説明会とは、
全国統一高校生テスト前に
東進ハイスクールに通っていない方に
参加してもらう説明会です。
受験に対する心構えや、
当日の感染対策だけでなく、
大学受験とはどういったものなのか、
全国統一高校生テストの効果を
より高めるためにはどうすればいいのかを
お話しさせていただきます。
全国統一高校生テストとは何なのか??
皆さんは、模試をどんな目的をもって受けていますか??
今の自分がどの位置にいるのかを測るため
と思っている人が多いのではないでしょうか??
もちろん大事なことですが、1番大事なことは
「学力を伸ばすこと!!」
です。
この画像のように、
各教科、単元ごとの得意不得意分野、
志望校のレベルと今の自分の実力の差、
伸ばすべき学力のポイント
等を模試の結果から詳しく知ることができます。
東進ハイスクールは、
大学受験の情報などを全て知っている状態で
皆さんに模試を受けていただきたいと考えています。
そのための受験前説明会です!!
ぜひ参加して、模試当日は
最高のモチベーションで挑みましょう!!
全国統一高校生テストのお申し込みはこちらから↓できます!
その他のお申し込みはこちらから↓
以上
埼玉大学 教育学部
久保田真由