ブログ 2022年07月の記事一覧
2022年 7月 4日 成城大学紹介
こんにちは☀️
梅雨が明けて暑い日が続いていますが、
体調に気をつけて頑張っていきましょう!
さて、今日は私が通っている成城大学を紹介していこうとおもいます!
成城大学は成城大学前駅から徒歩5分の立地最強の大学です!
また、緑が多く、大学内に成城池というものがあります!自然豊かな大学です🍀
こじまんまりとしていて、キャンパスも1つしかありません。キャンパスも小さく、どの棟も近くて歩いてすぐです!
授業は90分授業で他学年や他学部との交流もあります!友達がすぐできるとおもいます!
部活動がメインで運動部が活発に活動しています!サークルの数もたくさんあります!
ちなみに私は釣り部に入っています🙌マニアックなサークルも多いです!
きっと好きなことを見つけることが出来るはずです☺️
また、成城大学おすすめスポットがあります!
九号館前にある芝生です!お昼休みに寝っ転がって日向ぼっこをしたり、
バドミントンやキャッチボールをして遊んだりします!
九号館には留学生が勉強しているので芝生へいけば、留学生とも仲良くなれちゃいます!
ランチタイムには毎日違ったキャンピングカーがきています🌸
毎日違ったランチをテラスで食べることができ、天気が良い日は心地よくて最高です!
最近は韓国料理が人気でいつも行列ができています!!
ぜひ、一度成城大学にきて食べてみてほしいです!
成城大学は落ち着いた雰囲気が特徴でのどかなキャンパスです!
文系の大学ですが、ぜひみなさんに成城大学を訪れてみてほしいです★
受験勉強を頑張るみなさんへ志望校合格に向けての入試情報やサポートをしていくので
大学について気になることがあればぜひ一度南浦和校に足を運んでみてください!!
~~~~
志望校のレベルを知ることができる難関大有名大模試が7/17にあります。
興味があれば是非お申し込みください!(詳細はコチラから)
~~~~
東進ハイスクールでは現在
夏期特別招待講習のお申し込みを受け付けています✨
夏前に苦手を克服したい!もう一度基礎を見直したい!
そんな方は是非一度、詳細をご覧ください!
~~~~
↓ その他お申し込みは下のバナーをクリック!
担任助手一年
川原那月でした!
2022年 7月 3日 昭和女子大学紹介
こんにちは!担任助手1年佐藤です!!
本日のテーマは「昭和女子大学紹介」ということで、
私が現在通っている昭和女子大学について、
そして
私の学校がある日の一日を紹介したいと思います!
昭和女子大学は東京都世田谷区にある女子大学です。
国際学部、人間文化学部、人間社会学部、
環境デザイン学部、食健康科学部、グローバルビジネス学部
この6学部さらに細かく分けた14学科に別れ、
学科ごとに様々な研究をしています!
女子大だから、キャンパス内には女子大生しかいない!と思われるかもしれません。
しかし、この昭和女子大は大学内に付属のこども園から高校まで、
そしてブリティッシュスクールが同じキャンパス内に存在するので
大学内には様々なひとがいて、盛んに交流も行われています♪
お散歩している子供たちはすごくかわいいし、
学食など学内の施設を利用しているブリティッシュスクールの学生たちは
イケメンや美人さんがたくさんいて、英語も常に飛び交っているのでとても面白いです^^
さて、ここからは自分が大学がある日の一日をお話ししたいと思います!
1限(9:00~10:30)
「英語」
1限は英語です。朝から登校するのは大変ですが、英語力向上のために頑張っています!
高校の時の授業と比べてディスカッションや、発表することが多く、
少し大変ですが、とても楽しいです。
2限(10:40~12:10)
「社会を見る目」
2限は社会を見る目という授業です。どんな授業かというと、1週間ごとに
社会問題など世の中に関するテーマが決められていて
そのテーマに関する講義に加え、先生が出した問題に対して、
自分がどう思うか、どのように対処するかについて
周囲の人と話し合って、発表するという授業です。
ちなみにテーマは、学校について、就活について、婚活についてなど幅広くて、
いろんな人の考えを聞くことが出来るので、とても面白いです!
昼休み
昼休みはお弁当を持ってきて、テラスや空き教室で食べたり、
学食に行ったりします!
また、学校のまわりにはカフェや喫茶店、パン屋さんなど
かわいいお店がたくさんあるので、たまにそのようなお店に行くこともあります!
授業の合間にそのようなリフレッシュもできちゃいます!
3限(13:10~14:40)
「コミュニティとまちづくり」
一般教養の授業で、特に好きな授業です。
その名前の通り、地域社会やまちづくりについて学んでいます。
いつでも誰もが参加・参画できるまちづくりの実践に向けて様々なお話を
聞くことが出来て、THE 大学の授業という感じがします✨
放課後
授業が終わった後はそれぞれバイトや、サークル、課題をしたり、と自由に過ごすことになります!
私は学内のダンス部に入っているのでそこに行ったりします。
活動日としては週4日ですが、自分の踊るジャンルの日だけ活動するため、週2~4日になります!
また、大学公認の部活動なのでテスト期間や夏休みはオフです。今もオフ期間になっていて、
はやく活動したいな~という気持ちでいます💦
部活は大学内の他の学部、学科の人や、先輩とつながることが出来るので
本当に入ってよかったなと思っています!
高校生までの部活と異なり、活動が自由で仲良く、楽しく活動しているのもすごく魅力的です!
以上昭和女子大学紹介でした!
大学に入ってからじゃないとわからないこともたくさんありますが
大学を調べ、大学について知ることはとても面白いし、
モチベーションアップにもつながります。
この夏休みは多くの大学がオープンキャンパスを実施していたり、
東進のイベントとしてキャンパスフェスというものを実施したりします!
そちらのお知らせも近日行うのでお待ちください♪
~~~
志望校のレベルを知ることができる難関大有名大模試が7/17にあります。
興味があれば是非お申し込みください!(詳細はコチラから)
~~~~
東進ハイスクールでは現在
夏期特別招待講習のお申し込みを受け付けています✨
夏前に苦手を克服したい!もう一度基礎を見直したい!
そんな方は是非一度、詳細をご覧ください!
~~~~
↓ その他お申し込みは下のバナーをクリック!
以上
昭和女子大学
人間社会学部1年佐藤麻琴
2022年 7月 2日 来週9日土曜日は夢プロ!!!
こんにちは!一年担任助手の浅野竜輝です!
暑すぎる一週間。
みなさんはどのように過ごしたでしょうか?
自分の最近のマイブームは趣味探し。
何か本気で打ち込めるものはなんだろうと。
勉強に本気で打ち込める受験生はつらいかもしれないけれど、
ある意味とても幸せだなと強く感じています。
さて!来週の土曜日には夢プロジェクトが行われます!
担当は浅野竜輝が務めさせていただきます!
「夢プロジェクト」とは、
私たち担任助手が
大学で学んでいることや将来のこと、
受験生時代に培ったものを低学年向けに発表する会です!
すでに何人かの担任助手の人たちが行っていて、
海外について、第二外国語についてなど
有意義な発表となっていました!
低学年の時期は、
自分のやりたいことや大学で何をしたいのかが、
なかなか定まらず迷うことが多い時期だと思います。
そんな悩みを解決する力に少しでもなれたらなという思いで
夢プロジェクトは開催されているので、
ぜひ東進に入塾して夢プロジェクトに参加してください!
きっとみなさんの心を動かす何かが見つかります。
自分は
「YOUは何しに大学へ」
というテーマで発表させていただきます!
・そもそも大学とはどういうものであるか
・勉強以外に高校時代にやっておくべきこと
・大学と年収の関係 などをお話しさせていただきます!
以上、担任助手1年浅野竜輝
2022年 7月 1日 招待講習やってます!
こんにちは。担任助手1年の田村郁諭です。
最近は本当に暑い日が続いていてヤバいですね笑
僕は大学まで行くのに自転車も使うので毎日死にそうです笑
みなさんも熱中症には気をつけましょう‼️
さて今日は東進ハイスクールの招待講習というものについてお話ししていきたいと思います。
招待講習というのは簡単に説明すると、
体験として無料で東進の映像授業を受講することができるというものです‼️
無料⁉️
と聞いて驚いている人もいると思いますが本当に無料です‼️
しかもこの夏休み直前の時期には夏期特別招待講習というキャンペーンがあります‼️
最大4講座(90分授業5回分×4講座=20回)も無料で受けることができます‼️
東進の映像授業といえばテレビでもおなじみの実力講師陣がズラリ、
日本トップレベルの授業をお届けします‼️
苦手分野や受験の難所も笑いありのわかりやすい内容で解説してくれます。
映像授業なので自分のスケジュールに合わせて学習を進めていくこともできます。
詳しくはホームページをご覧ください。
自分もこの招待講習をキッカケに東進に入塾しました。
受験生、高校1、2年生誰でも大歓迎です‼️
大学受験を真剣に考え始めた
そこのあなた!
今がチャンスです‼️
この機会をお見逃しなく‼️
以上
担任助手1年 田村郁諭でした。