ブログ 2022年06月の記事一覧
2022年 6月 12日 今日は共通テスト模試
こんにちは!!
担任助手1年の福澤佳音(ふくざわけいと)です!
今回は、今日行われる共通テスト模試についてお話ししようと思います😊
この6月に行われる模試というのは、夏休み前の自分の学力を知る
とても重要な模試です🔥🔥
夏休みは「受験の天王山」であるとよく言われるように、受験生にとってものすごく大事な期間です。
夏休みの過ごし方で合否が決まるといっても過言ではありません。
そのため、夏休み前後の模試はとても重要になってきます。
この模試の結果で、夏休みに重点的にやらなければいけないことが明らかになります。
有意義な夏休みを過ごすためにも、この模試をしっかり受けて自分の苦手を見つけましょう!!
最近は模試ばっかりで大変かもしれませんが、必ず力はついていきます。
まずは夏休みを制しましょう!
そして模試が終わったあとは復習が大事です!!
なんで間違えたかしっかり吟味してください!
分からなかった問題が「わかった!」になるとスッキリします!
また、自分が苦手な分野を洗い流せることが出来るので
そこを重点的に勉強することができるので、効率よく勉強できます。
とにかく模試の復習はメリットしかないので、みっちり復習しましょう!!
以上
東京農業大学 1年
福澤佳音
2022年 6月 11日 生活習慣固定の大切さ
こんにちは!
担任助手1年の橋本心真です!
最近雨模様が続いてきて、梅雨がきた!って思っています。
今日のテーマは「生活習慣固定の大切さ」です。
なんで生活習慣の固定が大切かご存知でしょうか?
私も受験生になるまで知りませんでした。
勉強、部活、進路など、多方面に忙しく、
生活リズムが乱れやすい環境になりがちなこの時期に
生活習慣固定の大切さをお教えします!
生活習慣が乱れは
様々な心身への問題が発生します!
その一つが学力低下です。
これは睡眠不足によって引き起こされると考えられます。
また、睡眠不足によって引き起こされる問題はほかにも
朝食欠食につながる
運動能力にも影響する
心の健康を脅かす
ひきこもりにつながるリスクが高まる
などといった問題があります。
つまり心身へ悪い影響しか与えません!
生活リズムは、
朝、決まった時間に起床して、
朝ごはんを食べて、
日中しっかり行動して、
夜も定時に眠ることで培われます。
しかし、毎日同じ時間に寝たり、食事をすることは慣れるまで難しいことだと思います。
そんな場合は、とりあえず、朝起きる時間だけを決めて、それを守るだけでOKです!
まずは早起き!
朝、定時に起きるだけでなく、
習慣もつけ加えると
さらに生活リズムが整いやすくなります。
例えば、散歩や朝受講、単語の勉強など…
朝、しっかり起きることで、おなかが空いたり、夜もぐっすり眠れるようになります。
すっきり目覚めれば、1日中集中して勉強することが出来ます!
引き続き勉強頑張っていきましょう!
以上
東京都立大学健康福祉学部放射線学科1年
橋本心真
2022年 6月 10日 睡眠の大切さ
こんにちは!
担任助手1年
井上健之介です!
今回のテーマは
「睡眠の大切さ」です!
皆さん最近疲れていませんか??
もしかするとその疲れの原因…
睡眠不足かもしれません!!
睡眠不足だと
①ストレスの増加
②集中力の欠如
③日中の疲労感の増加
などマイナスなことばかりです。
学校の授業や受験勉強をしているとき
ウトウトしてしまって内容が頭に
入っていなかった経験はありませんか…?
せっかく勉強したのに
もったいないです!
睡眠には
情報を取捨選択し、必要な情報を
脳に定着させる
ノンレム睡眠
と
新しい記憶と過去の記憶を
結びつける
レム睡眠
があり
両方の睡眠を繰り返すことで
記憶を定着させることができます!
睡眠時間を有効に使うために
睡眠の質を上げていきましょう!
睡眠の質を上げる方法としては
「寝る30分前からスマホを使わない」
「同じ時間に就寝、同じ時間に起床」
など今日から変えることができます!
生活リズムを急に変えてしまうと
体のコントロールが効かなくなり
体調をくずしてしまう
恐れがあるので、
計画的に睡眠時間を調節し、
徐々に体を慣らしていきましょう!
「いい結果は、いい準備から」
とあるように
受験本番が来た時に皆さんが
本来の実力が発揮できように
準備から意識してみてください!
國學院大學 文学部
井上健之介
2022年 6月 9日 今日のコラムの意味
こんにちは❗️❗️
担任助手一年の田村郁諭です。
最近は雨が多くて気分が落ち込みますが、元気出して頑張っていきましょう❗️❗️
さて今回は高速マスター基礎力養成講座の『今日のコラム』について話していきたいと思います!!
まずみなさんは『今日にコラム』というものをご存知ですか❓
あまり知られていないのですが、実は現代文対策にとても良いコンテンツとなっています。
どんなものかを簡単に説明すると、文章を正しい順番に並び替えるものです❗️❗️
日本経済新聞の時事ネタを扱った文章が段落で分かれていてそれを正しい順番に並び替えます。
1日1題、配信され約10分くらいでできます。
『今日のコラム』のメリットとして次のようなことがあります。
①短時間で毎日、現代文の対策ができます❗️❗️
現代文は対策に時間をかけることが難しいので周りに差をつけることができます。
②並び替え問題を毎日行うことで文章の流れや主張を把握する力がつきます❗️❗️
③難しい漢字や語句などの解説が載っているため語彙力がつきます❗️❗️
④東進の向上得点をもらえるので勉強へのモチベーションが上がります❗️❗️
⑤スキマ時間などを使うことができます❗️❗️
このように『今日のコラム』にはメリットがたくさんあるので文系志望の人、国立理系志望の人はぜひやってみてください。
みなさん勉強頑張っていきましょう❗️❗️
以上
北里大学理学部1年
田村郁諭
2022年 6月 7日 全国統一高校生テスト申し込み締め切りまであと3日!
こんにちは!
担任助手一年佐藤です!
新学期が始まってもう既に2ヶ月が経ちました!時の流れは早いな、と実感する毎日です💦
今の時期は、テストが終わって勉強から少し離れてしまっているという高校一、二年生、
部活の引退前であったり、学校行事の準備が忙しくて受験勉強に手がつけられていない高校三年生などなど、色々な人がいると思います!
日々の学習や、受験に対する、悩みや不安はありませんか??
そんな皆さん!
東進ハイスクール南浦和校では現在、
6/12(日)実施
全国統一高校生テスト
のお申し込みを受け付けています!
この模試はただ、
「学力を測る模試」
ではなく、
「学力を伸ばす模試」
です。
一人一人に合わせた詳細な成績帳票により、
自分の弱点はどこなのか、
今自分がやるべきことは何か、
などなど、たくさんのことが明確化されます!
また、全国統一高校生テストを受けてくださった方全員に、
大学受験についての情報や、各教科の勉強法、
といった相談にも乗らせていただきます!
受験生にとって夏休みは受験の天王山と言われています。
高校一、二年生も長い夏休みが来ますが、何もしないでなんとなく終わってしまうという人も多いと思いのではないでしょか?
全国統一高校生テストを受け、
この夏、たくさん努力をして
大きく成長しましょう!!!
今、この時期に行動を起こすことが
合格の鍵になるかもしれません!
〈日程〉
6月12日(日)
〈受験会場〉
東進ハイスクール南浦和校、獨協大学
〈対象〉
高校3年生、2年生、1年生、
0年生(高校生レベルの学力を持った中学生)
〈部門〉
全学年部門、高校2年生部門、高校1年生部門
〈受験料〉
無料
〈お申し込み締切〉
6月9日(金)
お申し込みはこちらからお願いします!ぜひ多くの人に申し込んで頂きたいです✨
何か質問等ございましたら、
いつでもお電話お待ちしております。
東進ハイスクール南浦和校
0120-104-573
以上
昭和女子大学人間社会学部
佐藤麻琴