ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 4

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 14日 大学学部研究会とは?

皆さん、こんにちは!担任助手2年の木下です。

夏休みも中盤戦!受験生の皆さんは計画通りに受験勉強は進んでいるでしょうか?

 

私は、資格取得のためダブルスクールしている予備校の勉強を頑張ろうと決めた夏休みですが、なかなか計画通りにいかず焦っています。夏休みはまだまだあるので、頑張りたいと思います。

 

さて、今回は大学学部研究会についてお話ししたいと思います。

大学学部研究会は

中学生、高校1・2年生対象に

日本を代表する一流教授陣から、人生を懸けて取り組んでいる研究内容の講義を受けられるというイベントになっています。

 

中学生、高校生の皆さんは大学でどのようなことを学ぶことができるのか知らない方も多いのではないでしょうか?

大学の学びは高校の受験勉強と異なり、答えのない問いに対し、果敢に挑戦していくものです。

 昨今の現状によりオープンキャンパスが開催される機会も減っており、大学教授から高校生・中学生が実際に講義を受けることができる機会は減っていると思います。

まだ将来の夢・志が決まっていない方大学の授業ってどんな感じなんだろうと疑問を持っている方

ぜひ、この機会に一流の大学教授の講義を受けてみましょう!

皆さんの興味・関心の世界が広がること間違いありません!

開催予定の講義は全24! (新型コロナウイルスの状況により、提供講義に変更がある場合がございます)

最大3講座まで授業を受けることができます!

大学学部研究会に関しての詳細はこちらから↓

大学学部研究会|大学受験の予備校・塾 東進 (toshin.com)

 

 

 その他お申込みはこちらから↓

 

 

 

以上

一橋大学 経済学部

木下舞祐

 

2021年 8月 13日 ケータイから離れよう!

こんにちは!

担任助手1年の藤田大輝です。

今年も暑さがものすごいですね…

去年まで炎天下の中で部活をしていた自分が信じられません…

部活をやっている人は熱中症にならないように気を付けながら、頑張ってください!

部活がない受験生の人は勉強を思いっきり頑張りましょう!

さて、今日のテーマですが、ケータイから離れよう!です!

みなさん、今のスマホ利用時間は何時間ですか?

6時間?3時間?

いずれにせよ、一日1時間以上スマホを使用している人は、使用時間を減らしましょう!

知り合いとの連絡や、必要な調べ物をするのには1時間あれば十分です。

それ以上ということは何かしら余計なことをしている可能性が高いです…

スマホの使用時間を減らすためにおすすめなやり方を紹介します。

1.スマホを近くに置かない

そもそもスマホがなければ触るとかいう問題ではありません。

親に預けたり、勉強する場所とは違う場所に置いてみるのは1つの手であると思います。

2.スマホの中を整理する

スマホの中を整理するというのは、もともと入っていたゲームやyoutubeをアンインストールするということです。

気がつかないうちに時間を消費してしまうようなアプリは一番もったいないです。

3.制限をかける

スクリーンタイムやアプリ制限をかけて使用時間を自覚するのも効果的です!

いじっているときに警告が出れば、時間がたっていることに気づけます!

 

などなどいろんな方法でスマホから離れることは出来ます。

自分に合った方法で勉強時間を確保しましょう!!

 

以上

東京理科大学 理工学部 経営工学科

藤田大輝

2021年 8月 12日 計画を立ててますか?


こんにちは!

担任助手1年の野村です!

 

最近は暑くなってきて

少しの間でも外に出るのも

嫌になってきましたよね。

自分の高校時代を振り返ってみると

よく暑い中サッカーボールを

追いかけていたなぁと

しみじみします。

 

さて、今回話していきたいことは

計画を立てることの大切さです!

まず、色々な人から計画を立てることが

大事だとよく聞くと思います。

ではなぜ大事なのかと言うと

受験には期限があります。

その期限までに自分が取れるような

勉強をしなければいけません。

そのためには受験日から逆算して

どの時期にどのような勉強を

しなければならないのかを

把握する必要があります。

計画性をなく勉強してると

自分がいまどのような学習状況なのかを

把握できないので知らぬ間に

学習が遅れて必要な時期に

必要な学習が出来なくなります。

そうならないために週単位、月単位で

計画を立て自分の学習を

自分で確認する必要が有ります。

では自分がどのように計画を

立てていたかと言うと

グループミーティングで週に1回

計画を立てていました。

とにかくこの時間に

何の参考書、過去問をやるかなど、

とにかく具体的に書くこと

意識していました。

特に夏休みなどは

計画を立てることが

大切になってくるので

グループミーティングなどを

活用して立てるようにしましょう!

明治大学 

情報コミュニケーション学部

野村大輝

2021年 8月 10日 夏休み中の部活との両立~低学年編~

こんにちは!

担任助手1年の小林です!

夏休みももうそろそろ折り返し地点に入ろうとしています

みなさんは有意義な夏休み過ごせていますか?

自分は何か資格の勉強してみたい

と思ったのですが、

計画的に勉強するって改めて難しいなと

感じてしまいました。

さて今日は低学年の部活と勉強の両立についてです!

部活を本気でやっている皆さん、

しっかり勉強にも目をむけれていますか?

もちろんせっかくの夏休みだから遊びたいし

自分も高校2年生の夏はひたすら部活をやっていたので

気持ちはすごくわかります。

ですが

やっている人はやっています!

自分も東進に入って勉強始めたのが

高校二年生の10月でした。

今振り返るともう少し早くからしっかり勉強をやっていれば

もう少しレベルの高い

行きたい学校行けたのかなあ

って思います。

だからこそ、まだ低学年だから

ではなく受験を見すえて

少しずつ勉強にも力を入れて欲しいです。

部活を続けることはすごくかっこいいし

辞めることなくぜひ最後まで諦めず続けて欲しいです

まずは忙しい中から

安定した勉強時間を確保すること

だと思います

またせっかく時間があるので

苦手なところを克服するチャンス

かもしれません

絶対に今の努力が受験生になった時

実を結びます。

夏休みだから勉強してみてください

応援しています!

以上

明治大学商学部 

小林優太

 

 

 

 

 

2021年 8月 8日 今日は南浦和模試!!

こんにちは!担任助手1年若林海人です!!

自分は、高校野球をやっていたというのもあって

7月25日に埼玉県高校野球選手権大会

準決勝を見に行きました!

晴れていて絶好の野球日和でしたが、

観戦者側からは暑すぎました、、

やっぱり何か一つの目標に向かって

みんなと全力で物事を行うことはいいなと思います。

自分ももう一度戻りたいです笑

高校野球は特にそれが見られると思っているので、

ぜひ皆さんも見てみてください!

今年はコロナウイルスの影響で無観客となってしまいましたが、

夏の甲子園大会も明日から始まるので

自分もテレビで観戦したいと思います。

受験を控えている皆さんも

第一志望校合格という目標に向かって

全力で受験期を過ごしましょう!

 

 

さて、話が長くなってしまいましたが

今回の内容は南浦和模試についてです!

まず南浦和模試とは何かというと

東進ハイスクール南浦和校で独自に行っている模試のことで、

8月22日に行われる第3回共通テスト本番レベル模試で

当日の目標点を突破できるように、

改めて現在の学力を知り

2週間の予定を立てて

そこに向けていけるように開催するものです!

(問題は各自、過去問演習講座の中でまだやり終えていないものを持参します)

 

模試は重要なものですが、

この8月に行われる共通テスト本番レベル模試は

特に大事なものです。

なぜなら、夏休みの勉強の成果を出すとともに、

本番必要な点数とのギャップを知り

夏休み以降の学習計画を立てていくのに大事

要素となるからです。

そんな共通テスト本番レベル模試で、

できるものなら目標点を突破したいですよね。

そのために、二週間前に一度模試を行って

少しでも目標点に近づけるようにします!

また、現在は二次私大対策を主にやっていると思いますが、

約1週間ほど前からは共テ模試に向けて学習をしていきましょう!

 

そんな南浦和模試が終わった後に重要になってくるものは

なんといっても解きなおし自己分析

2週間の予定立てです!

自分の中でどの科目・単元が弱いのか、

どこを重点的に勉強して点数を伸ばす必要があるのか

しっかり分析して予定立てをしていきましょう。

予定立てのコツとしては

①模試までの総勉強時間を出す

②勉強するものをすべて書き出す

③科目ごとの割合を考える

これらをすることで各科目模試までに

どのくらい勉強時間があるのか、1日何時間やるのか

がはっきりし、予定立てがしやすいと思います!

また、”書き出す”ということも重要で、

見える化することでやりたいことを明確にできます!

予定が立てられたらあとは勉強するのみです!

目標点目指して全力で勉強していきましょう!

 

以上

一橋大学経済学部

若林海人