ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 21日 五冠の意味とは??


こんにちは!

担任助手2年の久保田真由です!

最近暑くなって虫が増えてきましたね

大学に虫が多くて

キャンパス内を歩くのが大変です、、

 

今日のテーマは

「五冠の意味」です。

そもそも五冠とはなんなのか??

お話したいと思います。

 

東進ハイスクールには「高速基礎マスター」

という講座があります。

これは、効率的短期間

基礎力が身につけられる講座です。

 

高速基礎マスターは教科が全科目あるのですが、

その中でも英語はたくさん項目があります。

英単語1800,英熟語750、英文法300、

上級英単語1000、基本例文300の5つです!

この5つを全て終わらせると五冠になります!

 

では、なぜ五冠にしなければならないのか??

大学受験というのは、基礎的な問題だけでなく、

応用問題も挑戦していかなければなりません。

そのためには、まず基礎固めがとても大切です!

 

そこで、この高速基礎マスターを活用することで、

基礎固めを効率的に行うことができます!!

 

実際に高速基礎マスターを活用することで、

どれくらい点数が伸びるのかは以下の画像の通りです!

これは、高速基礎マスターの修得段階と

センター試験の得点を比較しているものです。

 

画像を見て分かるとおり、

高速基礎マスターを使って基礎固めを進めれば進めるほど

英語の点数は伸びていきます!!!

 

ぜひ、1度東進ハイスクールで

高速基礎マスターを体験してみてはどうでしょうか!!

校舎でお待ちしております。

 

 

 

 

以上

埼玉大学 教育学部

久保田真由

2022年 5月 20日 チームミーティングの意味とは??

皆さんこんにちは!

担任助手一年の宮島愛梨です!

 

今回は、チームミーティングの大切さ

についてお話ししようと思います!

 

チームミーティングでは

一週間の予定の確認、勉強の進捗報告のほかに、

副担任ごとに異なる内容で進められます!

単語テストや、たくさん努力した生徒に景品など

副担任によって内容は様々です

 

皆さんは、チームミーティングをする意味

考えたことがありますか??

なぜ東進ハイスクールでは勉強の時間を割いても

チームミーティングを実施しているのでしょうか??

 

理由はいくつかありますが、私が一番大切だと思うのは

ライバルがとても身近な存在になるということです!

 

私自身、生徒の頃はグループミーティングがあることで周りの人に感化され、

同じ志望のライバルが近くにいることで

お互いに切磋琢磨しあうことができました。

ライバルが身近にいることで気も引き締まり、

良い刺激になったと思います。

 

また、一週間の予定管理をすることで勉強計画を立てる習慣も身に付き、

東進にいて無駄な時間を過ごすということが少なかったです!!

 

そんな良いことづくめのチームミーティングですが、

ただの雑談になってしまっては意味がありません…

 

長期的な学習を進められるように、

チームミーティングをうまく活用して

効率よく学習を進めましょう!!

 

 

 

↓部活生招待講習はこちら↓

 

 

↓全国統一高校生テストのお申し込みはこちら↓

 

↓各種お申し込みはこちら↓

以上

担任助手一年 宮島愛梨

2022年 5月 19日 計画をたてる意味

こんにちは!  担任助手一年の宮沢直弥です!

 

最近は梅雨も近づいて、

コロナも収まりきれていない状況で

大変とは思いますが

体調はしっかり管理しましょう!

 

   さて、今回のテーマは

計画を立てる意味

                          です!

 

皆さんはいつも計画を立てて行動しているでしょうか?

また、

どのくらいのスパンで、

どのくらい具体的

計画を立てているでしょうか?

 

解答は様々あると思います。

ちなみに私は受験期の初めのころ、

全くと言っていいほど計画性のない勉強をしていました。

 

しかしある時、

先生と一緒に計画を立てて

一週間それに基づいて勉強をしてみました。

 

すると、

計画を立てることのつのメリットに気が付きました。

 

まず1つ目は、

教科ごとのバランスを管理しやすい事

皆さんの中には得意科目の勉強ばかりして、

教科ごとのバランスが悪くなってしまっている人がいると思います。

しかし、大学受験において教科ごとの偏りは大きな痛手です。

是非計画を立てることで改善してください!

 

                   そして2つ目は、

目標達成へのビジョンが明確になる事

このメリットは計画を立てる段階で

逆算

して立てる事が重要です!

何月何日までに何を終わらせるとまず決めて、

そこから一日にどのくらいやればいいか計算して

それを実行するだけです!

 

皆さんまずは試してみてください!!

 

これを機に皆さんの受験に何かしらの変化が生まれたら嬉しいなと思います!

 

 

 

 

 

以上

明治大学一年 宮沢 直弥

でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 5月 18日 大学受験をする意味

こんにちは!

担任助手1年の福澤佳音(ふくざわけいと)です!

今回は大学受験をする意味についてお話ししたいと思います😊

 

皆さん、大学受験をする意味について考えたことはありますか?

 

将来役に立たない知識をつけてどうするんだろう、

なんでわざわざ辛いことをしないといけないんだろう、と思う人はたくさんいると思います。

 

しかし私は、大学受験をして本当に良かったと思います!

それには主に二つ理由があります。

 

 

一つ目は、めちゃくちゃメンタルが強くなったからです!!

受験は本当に体力と精神の戦いです。

元々メンタルは弱いほうではなかったのですが、受験期でさらに強くなりました✨

 

二つ目は、自信がついたからです。

私は今まで高校受験や定期テストをあまり頑張ってこなかったので、勉強においての成功体験がほぼありませんでした。

しかし受験期を終えて、あの時あんな頑張れたんだから今回も頑張れる!と思えるようになりました!

 

 

大学受験をして得られるのは知識だけではありません。

時には自分のしていることが正しいのか不安になることもあると思います。

しかしその経験は絶対に無駄にはなりません!!

いい結果で終われるように、最後まで一緒に頑張りましょう!!🔥

 

      

              

以上 

東京農業大学 生命科学部

福澤佳音

 

2022年 5月 17日 受験勉強ってどうやって解けばいいの? 理科編

こんにちは!

担任助手1年の玉木大智です。

 

英語や数学のinputがおわり、

理科に時間をさける人が多くなってきたのではないでしょうか。

理系の人は特に、理科科目は得点源にしていきたいですよね!!

 

そうはいっても、理科には苦手意識を感じている人が多くいると思うので、

今日は、理科の勉強法について話をしたいと思います。

 

まず、理科の勉強をするにあたって覚えておいてほしいことがあります。

それは理科は誰でも得意科目にできる!”ということです。

 

私も高校3年春の時点では、理科は成績もわるく、嫌いな科目でした。

しかし、いやいやでも勉強をしたとこと、成績はみるみる上がり、好きな科目になり

受験本番では「どんな問題でも解いてやる!」という気持ちで挑めました。

 

それでは、具体的な勉強の進め方です。

まず、inputの学習では、根本を理解すること”が重要です。

ただ、公式や化学式を覚えるのでは意味がなく、

その公式があらわしていること、どうしてその反応が起こるのか。

根本を理解することは難しいですが、理解しなければ演習をいくらしても効率が悪いです。

時間もたくさん取られてしまうかと思いますが、何事も基礎が大事なので、頑張りましょう!

 

次に他の科目にも言えることですが、理科科目は特に演習量”が大切です。

一通り理解ができたら、すべて覚えられていなくても演習をすることが重要です。

問題演習を通して、公式や解き方がちゃんと理解できているのか確認していきましょう。

解けなかった問題も理解できるまで考え方を確認しましよう!

 

“ビックリするくらいやる!!全部やり切る!!”

そして理科を攻略して合格をつかみ取りましょう!!

 

以上

千葉大学 理学部 1年

玉木大智