ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2022年05月の記事一覧

2022年 5月 31日 向上得点の大切さ

こんにちは!南浦和校担任助手1年の石川朝士です!

今回は、向上得点の大切さについて書いていこうと思います!

まず、向上得点とはいったい何なのか?

向上得点は1点獲得につき、共通テスト1点分の学力が向上したという

努力の指標です!

向上得点のメリットは2つあって、

1.1日の努力が明確に見れること

2.仲間たちやライバルと競いあえること

です!

1日に何点獲得できたかを見られることによって

“今日は頑張れたから明日も頑張ろう!”というようにモチベーションの向上になったり、

“今日はあまり頑張れなかったから明日はやらないとまずい!”といった危機感を持ちさらに努力できるようになります!

また、

同じ校舎やチームミーティング内、近隣の校舎などとの

向上得点のランキングを見られるようになるため、

ライバルの努力量を知ることができ、

先ほど書いたようなメリットを得られるようになります!

このようにランキングが出ます!

また、自分の志望校に合格した先輩たちが

どれくらい努力して向上得点を獲得していたかがわかるので

自分のこれからのおおよその勉強の方針を立てることができ、目安となります!

皆さんもこの向上得点を利用して

第一志望校合格を勝ち取りましょう!!!

 

 

 

 

 

以上

東京理科大学 薬学部 1年

石川 朝士

2022年 5月 30日 模試は受けてからが大事!

 

こんにちは!担任助手1年浅野竜輝です。

二日連続での登場です。

この土日はとても暑かったですね。

もう季節はを迎えようとしています。

みなさんは夏をどのように過ごすのでしょうか。

夏といえば、花火大会など風物詩はたくさんありますが、

夏は「受験の天王山」とも言われています。

人生を変えるきっかけとして勉強に思い切り打ち込む

夏もいいですね。東進で勉強しましょう!

ちなみに自分は夏らしいことをたくさんしようと思っています!!

さて、話は変わりますが…

先日、東進では

早慶上理・難関国公立、全国有名国公私大模試

が行われました。

↑の模試についてはひとつ前のブログで話しているので、

そちらを見てください!

今回は模試を解いた後にするべきことを3つ話します。

1、自己採点をしよう!

 そんなことは当たり前と思う人も多いとは思いますが、

しっかりと自己採点をしていない人、結構多いです。

 南浦和でも自己採点をしたかを聞くと、

「まだやってません…」という声をよく聞きます。

 自己採点はこれから以下でお話しする

自己分析をするうえでとても大事なことです。

 模試が終わったら、

まずは自己採点をして点数や出来を確認しましょう!

 

2、復習をしよう!

 模試を受けて終わりにしてしまう人いるのでは!?

 ただ受けるだけでは

模試を半分も生かし切れていないのです。

 復習をすることで

 ・間違えてしまった問題の傾向を掴み自らの欠点を克服する

 ・新しい知識を自分のものにする

 東進ハイスクールで行われる模試は

復習の体制が素晴らしく整っています

 ・有名講師による解説動画!

 ・解答は詳しい解説付き! 

 活用して自分の力に変えていきましょう!

3、自己分析

 上の1,2に共通する部分ではありますが

模試後には必ず自己分析をしましょう!

 自分は何が出来て、何が課題であるのか

 課題を克服するためにはどうしたらよいか

 模試を受けることで自分の現状が明確になります。

 模試を模試で終わりにせず、

日々の勉強の糧になるように

模試の後は必ず自己分析をしましょう。

とは言っても

自己分析ってどうすればいいかわからない…

そのような人はたくさんいると思います。

しかし!!東進ハイスクールであれば、

そんな心配は一切必要ありません!

南浦和校には大学受験を経験し、

受験のノウハウを持つ頼れる担任助手が

たくさんいます!

模試を最大限に生かすことのできる受験生

になれるよう

一緒に切磋琢磨していきましょう!


 

 

以上、担任助手1年浅野竜輝

2022年 5月 29日 今日は早慶上理、難関国公立・全国有名国公私大模試!

こんにちは!

担任助手1年浅野竜輝です

四月の忙しさやちょっとした緊張感、GWの充実した勉強、休暇から時間が経ちました。

そして梅雨に差し掛かろうとしています。

くせ毛の悩みを持つ方はこの世で三本の指に入るくらい嫌いなのは梅雨ですね。

 

さて、話は変わりますが、

今日は!共通テスト模試や全国統一テストとは異なる模試が行われる日。

第一回早慶上理、難関国公立・全国有名国公私大模試の日です!

今回の模試は、

上でも記した通り、共通テスト模試とは異なります。

志望する大学の難易度に近い問題を解き、

自分の現状を把握し、

自分が現段階で志望校レベルの問題とどのくらい渡り合うことが出来るのか

を量ることが出来ます。

 

さらに、共通テスト模試などとは違った雰囲気が味わえるのもこの模試の魅力です。

自分もこの時期に受験しましたが、結果はボロボロでした。

復習を抜かりなく行ったことは今でも鮮明に覚えています。

 

成績表としっかりと向き合い、

上手くいった人はおごることなく努力し続け、

上手くいかなかった人は今回の反省点を次に生かしていきましょう!

 

第二回早慶上理、難関国公立・全国有名国公私大模試

7月17日に行われます!

 

また、東進ハイスクールでは、より第一志望に特化した

東大模試京大模試などのさまざまな模試があります!

興味のある方は、ぜひお申し込みください!!

 


 

以上、担任助手1年浅野竜輝

2022年 5月 28日 第一志望校は決まっていますか?

こんにちは!

担任助手の青山です!

もうすぐ5月が終わります。

私は6月頭にある中間テスト

迫ってきています、、、

去年まではオンラインが多かったので、

対面でのテストは久しぶりで緊張します。

良い成績がとれるように

しっかり勉強したいと思います!

 

ちなみに、私は今

高校生の時に第一志望としていた

埼玉大学

に進学しています。

突然ですが、

皆さんは既に第一志望校は決まっていますか?

こちらの資料をご覧ください。

難関国公立大学に現役合格者のうち、

75.5%の人は

高2の3月までに志望校を決定しています!

「いつか決まるだろう」

と思って、探すのを避けている人はいませんか、、、?

大学生活の4年間

とても大切です。

中学、高校とは違い、

どの大学、学部、学科に進むかによって

学ぶ内容は大幅に変わります。

だからこそ、高校3年生になって

自分の成績と比べながら志望校を探すのではなく、

皆さんが将来やりたいこと、

興味のあること、

を学ぶのに最適な大学を

今から見つけて、

そこに向けて本気で勉強をしてほしいです!

 

「まだ自分が何をしたいか分からない」

という方もいるかと思います。

ですが、これから夏休みが近付いてきます!!

夏休みは、

皆さんの行動次第で充実度は変わっていきます!

既に目標を持って勉強に励んでいる子は

自分の好きなだけ勉強をすることができます。

まだ目標が定まっていない子は、

自分の将来について考える時間を

とることができます。

ぜひたくさん調べてみたり、

大学に行ってみたりすると

良いと思います!

何も考えずにたくさん遊んで、

ひたすら部活をするだけでは

もったいないです!

ここが周りと差をつけるチャンスです✨

自分1人では自信がない、

何をしたら良いか分からない、

という方、私たちが全力でサポートします!!

東進ハイスクールでは、

様々なイベントを行っています。

高校生であれば無料で参加できるものが

ほとんどなので、

ぜひ気軽にお申込ください!

何でも相談に乗ります!

ぜひこのタイミングをきっかけに、

自分の将来と向き合いましょう!!

 

お申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓

以上

埼玉大学 工学部 情報工学科

青山由季

2022年 5月 27日 ~朝登校の大切さ~

 

こんにちは!担任助手2年の遠藤です!!

 

最近大学2年生になったばかりなはずなのに、もう6月になってしまいますね、、、。

時間がたつのは本当に早いなと実感します!

 

ちなみに、高校3年間も本当にあっという間に過ぎてしまうので、これを読んでくださっている高校生の方たちは今を大切にしてくださいね!!!

 

さて、タイトルにもある通り、今回は

「朝登校の大切さ」

についてお話ししたいと思います!

 

いきなりですが、皆さんは休日何時に勉強を開始していますか?

①「6時に起きて7時頃から始められている!」

②「8時くらいに起きて9時には勉強を始めている!」

③「休日はゆっくり寝たいから10時くらいに起きて、朝ごはんを食べて、ゆっくりしていたらお昼ご飯の時間になって、そこから休憩して2時くらいに焦って始める」

①、②、③の中で皆さんの現状に1番近いのはどれですか??

 

この3つの勉強スタイルの中でも、開始時間が①と②では2時間、①と③では7時間違います!!

1日だけの差で考えたらそんなに大差はないように感じるかもしれませんが、これが夏休みの40日間続くと考えると、夏休みだけで①と②だと80時間、①と③だと280時間も差がついてしまいます!!!

この数字から分かるように、早起きは勉強において本当に重要です!!!

 

でもこのブログを読んでくださっている方の中に

「早起きが大切なのはわかるけど続かない、、、」

という方も多くいると思います、、、💦

 

そんな皆さんも安心してください!!

実際私も東進に入学するまでは③に近い生活を送っていて、毎日「もっと早く起きていれば、、」と後悔していました。

しかし!そんな私も東進に通い始めてからはしっかりと朝から登校し、朝から勉強する習慣がつきました!

ここからは、私がやってよかった朝登校のためのこと3つをご紹介します!

 

①友達と起こしあう

朝起きたら友達に電話をかけて、友達と起こしあうようにしていました!

これをすることで、友達に負けないぞ!!という気持ちも生まれたし、朝話すことでしっかりと目を覚ますことができました!

 

②朝勉強したことをアプリに記録する

朝しっかり起きて勉強することができたら、勉強時間を記録するアプリに記録するようにしていました!しっかりとアプリに記録することで、「〇日連続起きられた!」と実感することができ、結果的に早起きを継続することにつながりました。

 

③とにかく東進の開館時間にしっかりと登校する

これが1番大きいポイントでした!

せっかく朝起きても、家にいるままだとゆっくりしてしまったり、二度寝してしまったり、、、

朝起きた意味がなくなってしまう事が多かったのですが、朝すぐに東進に登校するようにしていたことですぐに勉強に切り替えることができました!!

 

これらのことは私がやっていた方法なので、これが全て正しいというわけではありませんが、皆さんも自分なりの早起きのルールを決めて早起きができるように頑張りましょう!!!

 

今から全力の受験勉強を始めてみませんか?迷ったらとにかく実行です!!無料講習期間は自習室も使い放題ですので、ぜひこの機会に一緒に勉強を始めましょう!

 

6/12日に全国統一高校生テストが行われます!

現在の自分の位置をしっかりと把握することができます✨お申し込みは下のバナーから!!


 

~その他のお申し込みはこちらから~

以上

聖路加国際大学 2年

遠藤眞帆