ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 24日 夢プロ

こんにちは!

担任助手1年の川原です。

最近は台風のせいで大雨が続いていますね…

湿度に負けず、頑張っていきましょう!!

 

さて、今回は夢プロジェクト通称夢プロについてお話しようと思います!!

タイトルはずばり『舞台は世界へ』です。

私は高校生のときに短期留学を経験して以来、大学でまた留学したいと思っていました。

なので、大学でも交換留学生のプログラムや留学生との交流会、バディとしての活動に取り組んでいます。

タイトルにある通り、私は将来世界を視野にいれた日本と海外とを繋ぐ仕事がしたいと思っています。

そのために毎日積極的に異文化に触れ、刺激的な大学生活を送れるよう心がけています。

そんな私が留学や多文化交流を通じて学んだこと必要不可欠な知識についてもっと知ってもらいたいと思い、

今回の夢プロで話そうと決めました。

 

夢プロでは留学ではどんなメリットがあるのか、また基本的な手順

必要不可欠となる資格について紹介します。

実際に留学へ行くまで、多くのプロセスが必要となり、とても大変です。

ですが、留学先での学びはそれ以上の価値があると思います。

今は海外のことに興味がなくても大学に入ってから知りたくなるかもしれません。

その時のためにぜひ知っておいてほしいです。

 

また、今は大学受験に向けて英検やTEAPの取得を頑張っている人も多いと思います。

それらの資格の重要性についても紹介します。

 

大学受験のサポートは東進にお任せください!!

ぜひ一度校舎へ足を運んでみてはいかがでしょうか。担任助手一同お待ちしております。

 

↓↓詳細はこちらから↓↓

 

以上

担任助手1年川原那月

2022年 9月 23日 併願校を考えよう!

こんにちは!

担任助手3年の青山です!

 

突然ですが皆さん!今日は何の日でしょう??

 

 

 

 

「秋分の日」

だけではありません!

私の誕生日です!!!🎂🎉

ハタチ終わっちゃいました( ;  ; )

1年って早いですね、、、

ぜひ21歳の青山もよろしくお願いします!

 

さてさて、本題に入ります。

今回のテーマは、

「併願校を考えよう」

です。

受験生の皆さん、第一志望への対策も大切ですが、

併願校についても考えられていますか?

併願校を選ぶのに困っている受験生も少なくないと思います。

大学を選ぶ基準はたくさんあると思います

例えば、

・行きたい学部で絞る

・立地で選ぶ

・過去問を解いてみて選ぶ

などなど。人によってこだわりは違うと思います。

学部でこだわりがない人は、自分の気になる分野を探しましょう!

私の中で思う、選ぶときに大事なことは

 

自分のこだわりを持つこと

人任せにしないこと

 

受験の結果が来た時に、

どの大学でも自分が4年間通うことがちゃんと想像できるか

を大切にしてほしいです!

せっかく受験料もかけて合格をもらいに行くところです。

人任せにせず、自分で大学選びをする時間は惜しまずに

向き合いましょう!

 

同じレベルの大学ばかりになっていないか

試験日が連続しすぎていないか

 

にも気を付けて下さい!

問題との相性やその日のコンディションもあるかとは

思いますが、

しっかりとレベルを分けて、

安全校を確保しつつ挑戦していくことが大切です。

また、試験日は3日連続が

限界だと思います!

試験本番は想像以上に疲れます。

無理しすぎず、

万全の状態で試験に臨めるように

日程を組みましょう!

 

併願校を考えれば考えるほど、

自分の第一志望校への

「絶対行きたい」気持ちが高まります!

あと4か月!!

長いようで本当にあっという間に過ぎてしまうので、

1日1日を大切にしてください!

応援しています!

 

各お申し込みはこちらから↓↓↓

以上

埼玉大学 工学部 情報工学科

青山 由季

2022年 9月 22日 受験当日を意識しよう

 

こんにちは!

最近服屋は秋服を売り出し始めているというのに、

まだまだ気温が高いことに納得いっていない担任助手一年の宮沢直弥です。

このブログが公開される頃には涼しくなっていてほしいですね~

 

さて、今日は受験当日を意識しようというテーマでお話していこうと思います!

私は受験生の頃、受験当日に向けて意識していることがありました。

それは

試験当日のタイムスケジュールに合わせて生活すること

です!

どういうことかというと、

皆さんご存じの通り人間には生活リズムというものがあります。

その生活リズムを試験当日のタイムスケジュールに合わせると言うことです!

では、なぜそのようなことをするのか。

それは、

生活リズムがづれていると試験中に頭が働かないということが起こるから

です!

人間、寝起きは頭が働かない人が多いですよね。

また、食後の血糖値の変化により眠気に襲われます。

だがしかし!!

生活リズムが調整されていると試験中に眠くなったりすることを避けられます!!!

こういうと、生活リズムって起床・就寝・食事の時間だけかと思う方が多いと思います。

ですが私は、その時間に勉強する教科まで当日に合わせていました!

なぜなら、教科ごとに眠くなる度が違ったからです!

ここまで調整出来たら、

当日ベストコンディションで受験できるでしょう!

皆さん頑張ってください!!

 

 

以上

明治大学 商学部 一年

宮沢直弥

2022年 9月 21日 インプットの抜けはありませんか?

 

こんにちは!

1年担任助手の福澤佳音(ふくざわけいとです!

最近は気温が安定してなくて洋服選びに悩みますね…

冬服が好きなので早く寒い時期になってほしいです(^^)

 

さて、今回私はインプットの抜けはありませんか?

というテーマでお話ししたいと思います!

 

9月に入り、アウトプット中心の勉強をしている人も増えてきたのではないでしょうか。

もちろんそれはいいことです!が!

7,8月にやっていたインプットの抜けはありませんか?

人間は忘れる生き物ですので、おそらく皆さん何かしら忘れていることがあると思います。

 

エビングハウスの忘却曲線というのをご存じでしょうか。

ソース画像を表示

このようなものです!

あんなに一生懸命覚えたものも、1日で74%も忘れてしまうんです!ショック!

 

これを防ぐために大事なこと

それは、定期的に復習することです!

インプットをした翌日、1週間後、2週間後、1か月後、に復習をすると

より定着しやすいといわれています。

 

復習って過去問みたいに点数で結果が現れるわけじゃないし

本当に為になってるのかわからなくなる時ありますよね、

しかし、当たり前ですがインプットが完了していないのにアウトプットができるわけありません!

 

正しい復習法で、効率よく知識を定着させましょう!

 

以上

東京農業大学 生命科学部

福澤佳音

2022年 9月 20日 私が東進に決めたきっかけ

 

こんにちは!

担任助手1年の田村郁諭(たむらふゆ)です!

 

 

夏がだんだんと過ぎていき、涼しい日が多くなってきましたね🥶

季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さんも気をつけてください⚠️

 

 

さて今回は、「私が東進に決めたきっかけ」という内容でブログを書かせて頂きます!

 

 

高校2年生の冬休み、僕は勉強を全くしていませんでした。

 

学校の宿題はやっていましたが、正直言って分からない問題だらけだったので

8割くらいは答えを写している様な感じでした

 

こんなことしていても冬休み中は部活が忙しく、

受験に対して危機感などは全くありませんでした。

 

ですが、冬休みが終わって教室に行くと、

みんなが「塾に入った!」「受験勉強始めた!」などを口にしていて、

自分は遅れているのだと自覚し焦り始め、塾を探し始めました!

 

僕は部活が忙しかったので自分のペースで勉強を進めることができる

映像授業を実施している塾に何件か体験にいきました。

 

そしてこの東進に決めました!

 

決め手としてはまず担任助手の存在です!

担任助手の皆さんが明るく話しかけてくれたので、勉強のモチベーションが上がり、

ここでなら、受験まで頑張れると思い、即入塾をしました。

 

 

塾の決め方は人それぞれあると思いますが、

東進ハイスクールは映像授業なので自分のペースで進めることができます。

部活が忙しい人、焦っている人はぜひ東進へ!

 

担任助手1年

田村郁諭