ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 30日 社会科目2つのバランスのとり方

 

こんにちは、担任助手の武内です。

本日のテーマは、「社会科目2つのバランスの取り方」です。

国公立の文系を目指すとなると、ほとんどの大学では、

共通テストの社会の受験科目が2つ必要になります。

それぞれの科目で覚えなければならないことが多いなかで、

2つの科目をどのようなバランスで勉強していけば良いのかについてお話しします!

 

まず、社会2科目をどのように選択するのかについてお話しします。

大学によって、どの科目を利用できるのか・できないのかが異なるので、

まずは、自分の目指している大学の入試情報を確認し、

その上で受験で使う科目を決めましょう。

 

ほとんどの方が、日本史B・世界史Bのうちから1科目選択し、

もう1科目を地理B/現代社会/倫理/政治経済/倫理・政治経済の中から選択する、

という形になると思います。

 

次に、勉強法とバランスについてお話しします。

まず優先して勉強するべき科目は、日本史・世界史です。

その他の科目は、日本史・世界史の固まってきた

高校3年生の夏休みあたりから徐々にスタートしていきます。

 

日本史・世界史を優先して学習する理由は、

暗記事項がこの2科目は特に多く、時間がかかるためです。

日本史・世界史は、まず歴史の流れを理解し、

その上で細かい暗記事項を詰めていく、という流れで学習します。

そのため、通史を早い段階でしっかりと理解することが重要です。

 

そこでおすすめしたいのが、東進の映像による授業です。

東進の授業は、映像によるもののため、

いつ、どの授業を受けなければいけないという決まりはありません。

そのため、自分のペースでどんどん授業を進めていくことができ、

先取り学習に適しています。

ほとんどの高校では、

日本史や世界史の全範囲を履修し終わるのが大体高校3年生の夏休みあたりだと思います。

そこを映像による授業で先取りで学習すると、

内容の復習・定着や、細かい知識の暗記や、

2教科目の学習に時間をかけることができます。

 

東進では、1日体験を実施しています!

日本史・世界史の授業をはじめとした講座を1コマ無料で体験していただけます!

お申し込みは↓のバナーから♪

以上

早稲田大学 文化構想学部

武内彩夏

2022年 9月 28日 京大、東北大、九大本番レベル模試申し込み締め切り!

こんにちは!担任助手1年の玉木大智です!

最近は、夏の暑さも少し落ち着いてきましたね!

受験生の皆さんは、いよいよ共通テストの出願も始まり、

受験当日が近づいてきているのを感じているのではないでしょうか!

 

さて、今日はそんな受験生の皆さんに向けての、

冠模試についてのお知らせです!!

 

今日は模試の受験日が10月2日の、

京都大学、東北大学、九州大学の本番レベル模試

の申し込みの締め切り日です!!

 

各大学を志望している受験生の皆さんには

ぜひとも東進の冠模試を受験してほしいです!

 

その理由の1つ目は、

試験実施から中10日で

成績表がスピード返却されます!

そのため、模試後すぐに復習を行うことができます!

 

2つ目は、

実力講師陣による解説授業です!

模試でできなかった問題や、苦戦した問題を、別の解法やわかりやすく

解説してくれているので、復習するのにもとっても便利です!!

 

冠模試は本番に似た内容の模試で、問題の雰囲気や今の自分と志望校

との距離をつかむことができます!

 

繰り返しになりますが、申し込みは今日までです!!

まだ申し込んでいない各大学の志望の受験生の皆さんは、

このブログの下のほうにある、「模試申込」の部分からすぐに申し込みましょう!!

 

東進の冠模試を活用して、合格を掴み取りましょう!!!

 

 

以上

千葉大学理学部1年

玉木大智

2022年 9月 27日 得点源を作ろう

 

こんにちは!

担任助手3年の徳野です

 

最近は晴れが続いていて

とても気分がいいです!!

これから冬が近づいて来るので、

寒さ対策を意識していきましょう!!!

 

今回のブログは

「得点源を作ろう!」

をテーマにお話ししたいと思います!

 

受験生はこれから

過去問

を解いていく時期かと思います。

その上で、

どの科目もあまり点数が取れていない、、。

どの科目も点数が同じくらい、、。

という状態になる受験生が

増えてきます😵

過去問が一番実力が発揮されるツール

になるので、

点数として結果が出せないと

少し心配になりますよね😅

そのため、

少しでも受験勉強のモチベを上げるために

自分はこの科目だったら、

結果を出しやすい!!!!

という科目をつくって

これからの受験勉強のモチベを上げていって欲しいです!

 

でも、今の段階で得意科目はあまりないな、、

という人は

「暗記」の割合が多い科目

を、得点源として学習して欲しいです。

文系だと社会・国語(古文・漢文)

理系だと理科

が暗記の割合として多いため、

集中して学習してみるといいと思います!!

暗記科目は、

覚えた分だけ点数として伸びる科目になるため、

得点としても

意外と早く結果として現れやすいです!

 

これから、学習で

どの科目を優先して学習するか

バランスが非常に大切になるため、

参考にしていただけたら

嬉しいです😊

 

 

 

以上

成蹊大学 理工学部

徳野明奈

2022年 9月 26日 東進に入ったきっかけ

 

皆さんこんにちは!

担任助手一年 宮島愛梨です

 

今回は、

私が東進に入ったきっかけ

についてお話しします!!

 

 

私は高校二年生の冬まで

部活と学校の勉強で手いっぱいになり

受験を意識していませんでした。

 

しかし冬休みの終わり

まったく手のつかなかった冬休みの課題を見て

危機を感じました。

 

そこで、

部活をしていても両立できそう!!

という理由で、

東進の資料請求をしました!

 

 

私が南浦和校を選んだ一番の理由は、

ここなら全力で勉強を頑張れそう!!!

と思ったからです

 

家から学校までの通り道で乗り換えで便利だったことなど

理由は複数ありましたが、

頑張れそうだと思ったことが間違いなく決め手でした!

 

 

校舎に初めて来たとき、

東進の先生方が温かく迎え入れてくれて

ここなら通いやすそう!!

とも思うことができました!

 

同じ学校の仲間

背中を押してくださった先生など

周りの多くの人に恵まれた私は

東進への入学を決めました!

 

しかし!

もう少し早く決心していたら、

もう少し早く受験勉強を始めていたら、

何か変わったのかなと今でも思うことがあります。

 

東進への入学を迷っている皆さん!

私は、皆さんに同じ後悔をしてほしくありません!

ぜひ、南浦和校で一緒に受験を頑張りましょう!!

 

私たちが全力でサポートします!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 9月 25日 疲れを次の日に残さない方法

こんにちは!看護学部2年の遠藤眞帆です!

私は明日から学校が始まります!!久しぶりの学校で久しぶりに友人に会うので少し緊張しますが、また頑張りたいと思います!私の大学は1学年100名しかいないので、秋学期大学みんなの顔と名前を全員一致させたいです!!

 

さて、本日は疲れを次の日に残さない方法についてお話します!

 

①しっかりと睡眠をとる!

当たり前ですが、睡眠時間が足りていないと疲れは取れません。

勉強時間の確保のために睡眠時間を削って、勉強中に集中できなくなってしまっては本末転倒です。

自分に必要な睡眠時間を把握して、しっかりと休む時間を取りましょう!

 

②家で頭を休める時間を取る!

ずっと勉強のみの生活を送っていては、頭がパンクしてしまうかもしれません!!

お風呂に入っている時間寝る前の時間など、少し頭を休める時間を取るのも大切かなと思います!

私は学校や塾が家から遠かったので、1本目の電車は勉強、2本目の電車で音楽を聴くなど、勉強と頭を休める時間を意図的作っていました!

 

③栄養バランスのとれた食事をとる!

食事はすぐに効果が出る方法ではないので少し後回しにしがちですが、バランスの取れていない食生活だと長期的に体を壊してしまったり、頭が働かなくなってしまったりする可能性があります💦

実際に私は受験生時代に食事の時間を削って勉強していて、東進にいる間はご飯を食べない生活を送っていたのですが、頭が働かなくなってしまったり朝起きられなくなったり、体力がなくなったりしたので、今になって食事の大切さを実感しています、、、🌧

 

ここに書いた方法はあくまで私の考えなので、皆さんも自分に合う「疲れを次の日に残さない方法」を考えてみてくださいね♩

 

 

~各種お申し込みはこちらから~

以上

聖路加国際大学 看護学部2年

遠藤眞帆