ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 3

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 20日 この時期何をすればいいの ~私大理系編~

こんにちは!

担任助手一年の国武です。

最近めっちゃ暑いですよね。

 

みなさん暑さ対策をしっかりして、熱中症には気を付けてください!

 

今回は理系私立大学志望の高1,2のための勉強法についてお話します。

 

勉強の比率は人によって得意な科目、苦手な科目があると思うので若干違うとおもいますが

、それに加えて志望校の大学の入試の教科ごとの配点もしっかりチェックして、

配点が高いものは特に高得点をとれるようにしておきましょう。

 

基本的に理系私大志望の方たちは数学英語を重点的に勉強すると思います。

理科科目よりも勉強時間をかけないと伸びない為です。

 

英語は東進の教材である、高速基礎マスターの英単語センター1800、英熟語750、英文法750で基礎固めを高速でしてしまいましょう!

 

そしたら東進の受講でさらに文法を論理的に理解していき、それから構文、長文と少しずつステップアップしていきます。

この夏で長文の演習に差しかかれるといいペースで勉強ができていると思います。

 

数学はとにかく受講でインプット!自分自身この東進の受講のおかげですごく質の高い学習をすることができました!

 

そのあとは高速基礎マスターの数学演習をひたすらやって苦手をなくしていきましょう!

 

今述べた高速基礎マスターと東進の受講ですが、なんと無料で体験することができます!

 

そ、れ、が!!!

夏期特別招待講習です!

申し込みはお早めに!

以上 

法政大学 情報科学部 ディジタルメディア学科

国武磨秀

 

2020年 7月 19日 過去問10年分できた?

こんにちは、担任助手1年の橋本です!

6月に初めて大学で授業があってとても楽しかったんですけど、またコロナウイルスの影響で授業がなくなってしまいました。

後期もオンライン授業が確定しそうで残念です。

 

 

さて今回は過去問についてです!

皆さんは過去問をどのくらい解いたでしょうか?

受験勉強をする時に大学の過去問を解くことはとても大切な部分となってきます。

 

 

まず最初に二次試験の問題は、大学によって大きく違います。

出題される量や範囲に大学ごとの傾向があります。だから受験をする前にその大学の入試傾向を知る必要があります。

過去問を解きながら、問題の時間配分や問題量、どの範囲が多く出題されるのか等を分析していきます。

 

 

また過去問を解くことで自分の得意、不得意分野が明確になってきます。

今までは受験に必要な知識をたくさんインプットしてきたと思います。

その知識が自分に身についているかを確認しアウトプットする場所が過去問です。

過去問を多く解けば解くほど、自分の苦手な分野が分かってきます。

それらをノートにまとめて、一つずつ苦手を無くしていきましょう。

 

 

 

過去問をいち早く解き初めて自分の苦手な分野を入試本番までに一つでも多くなくせるように、これからも頑張っていきましょう!

以上

法政大学理工学部機械工学科 1年

橋本雄飛

2020年 7月 18日 夏休みを有意義に過ごすために

こんにちは!

担任助手の青山です!

私事ですが、先日美容院でヘアトリートメントをしてもらいました✨

仕上がりがこちらです↓↓

髪の毛がサラサラなだけで気分が上がります!!

この状態をできるだけ維持できるようにケアしていきたいと思います!

さて、本題に入りたいと思います!

もうすぐ7月も終盤を迎えます。早いですね、、

そしてやってくるのが夏休みです

夏は受験の天王山です!!

この夏休みでは、共通テストの2周目や二次の過去問を取り組んで欲しいです。

そのためには、基礎が固まっていなければいけません。

夏休みを充実させるには今が大切です。

「夏休みに入ったら頑張ろう」と思っている方要注意です⚠

高3生の夏休みは皆が頑張ります。

高1.2生は学校のないこの時期にどのくらい勉強できるかによって

周りと差をつけることができます。

受験生は今までインプットもしつつ、共通テスト対策に力を入れてきたと思います。

もう共通テストのレベルは完璧ですか?

二次の問題は、共通テストよりも難しいです。

基礎が固まっていなければ、その上のレベルには踏み出せません!

夏休み前を充実させるためにも、今から!頑張りましょう!!

以上

埼玉大学 工学部 情報工学科

青山由季 

2020年 7月 17日 国立文系この時期なにをすればいいの

担任助手1年の小塗真穂です。

先日チーズフォンデュとパスタを食べに行きました。(食べ過ぎ…?笑)

私はチーズが大好きなのでとても幸せでした。

 

ここで本題に入ります。

国立文系の人はこの時期なにをすればよいのかということです。

実際なにをすればよいかわからない人もいると思います。本格的に夏を迎える前に一度確認していきましょう。

①主要科目の基礎を完全に固める。

国立文系だと二次でも使う科目は国語、英語、社会(世界史、日本史等)、人により数学であると思います。

この科目の過去問演習は10年分やりきり、演習を積み重ねることでアウトプットできる知識を増やしていきましょう。

ただ問題を解くだけではなく、正確な復習と分析を必ずしてください。私はこの時期にこの二つのことをおろそかにしていたので、秋冬になって点数が伸び悩み、かなり苦労しました。皆さんにはこのような思いをしてほしくないので、必ず行ってください。

②選択科目の過去問を10年分解く

選択科目というのは共通テストでのみ使用する科目のことです。国立文系の人は理科基礎や社会の2個目(倫理、政治経済等)、数学が当てはまると思います。

夏の時点で知識をインプットして、十分な演習を行うことである程度まで点数を伸ばしておくと、直前期の12月、1月がかなり楽になり、二次私大など他の対策に時間を割くことができます。

 

③二次私大の過去問を解く。

第一志望校の過去問5年分、第二志望校の過去問5年分を解きましょう。早くから演習をすることで志望校の対策がしっかり立てられます。

しかし、これもただ解けばよいというわけではありません。共通テストレベルの問題が十分に解けるようになってから演習をしなければ意味がありません。この点からも基礎がどれだけ大切なものであるかがわかると思います。

解く時間、順番も意識して解きましょう。自分の受ける大学に合わせて演習をしていくことが大切です。

④過去問を解いて経験不足を感じた場合は、自分のレベルに合った問題集を1冊極める。

特に数学を二次私大で使う人に当てはまるかもしれません。あまり厚い問題集ではなく、効率的に進めていけるようなものを選んでやりましょう。多くの問題集に少しずつ手を出すのではなく、一つをやりきりましょう。

 

どの科目、どの問題でも言えることですが、ただ問題を「解くだけ」では実力は伸びません。その問題の本質を捉えて勉強することが必要です。私たちは頑張る皆さんを精一杯サポートしていきます!

東進ハイスクール南浦和校で

一緒に頑張っていきましょう!

 

只今、夏期特別招待講習を行っております!東進の質の高い授業を無料で受講できます!

興味を持たれた方はこちらをクリック↓

 

以上

早稲田大学

商学部1年

小塗真穂

 

2020年 7月 16日 朝学習の大切さ

 

こんにちは!担任助手2年生の山口雄大です。

 

 

もう7月も半分が終わりましたね。

ちなみにですが、

大学入学共通テスト本番までちょうど半年!

高校2年生はそれにプラス1年しかありません!

時間の進みが早いですね…

 

夏休みが短くなって、2~3週間の高校がほとんどです。

ということは例年と比べて

受験の天王山ともいわれている夏休みでの学習量が

その分取れなくなってしまうということなんです。

 

いかに、この短縮してしまった夏休みで効率よく、

より長い勉強時間を確保できるかがこれから重要になってきますが、

そのカギを握っているのが、本日のテーマにもなっている「朝学習」なのです!!

 

皆さんは朝学習してますか?

正直朝から勉強ってあまり気が乗らないですよね

自分も実際そうでしたが、朝学習が本当に大切なのです!

 

では朝学習がどれだけ大切なのか…

 

1つ目は、「朝が一番暗記できる」ということです

朝の脳は1日の中で一番整理されている状態です。

というのも、睡眠中に色んな情報が整理されていて朝にリセットされた状態になるからなんです。

 

逆に寝る前は脳を1日中使った状態で疲れています。

だから夜勉強しようと思ってもなかなか集中できないんですね。

 

一番すっきりしている朝に暗記系の勉強をすることでとても効率が上がります!

 

2つ目は、「生活リズムが整う」ということです

入試本番って大体何時から始まるか知ってますか?

ほとんどの大学が10時くらいから始まるんです。

 

この時間から頭をフル回転できるためには、

朝起きて勉強するという習慣をつけないといけないですよね。

入試直前に変えようと思ってもなかなか生活リズムって変えられないですよ。

 

ちなみにインターネットで大学時間割って調べてみると各大学、

何の科目が何時から始まるのか見れるので自分の受ける大学とか調べてみてください。

 

受験生なんかは、赤本解くときに入試本番と時間を合わせて解いたりなんかもしています。

 

朝学習することがどうして大切なのか伝わったと思います!

これから夏休みが始まりますが、学年問わず朝学習していきましょう!!

 

以上

上智大学機能創造理工学科

山口雄大