ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2023年02月の記事一覧

2023年 2月 20日 受験を経て感じたこと

 

こんにちは、担任助手の武内です。

本日は、

私が受験を経験して感じたこと

についてお話ししたいと思います。

 

私が受験を経て感じたことは、

計画的な学習の大切さです。

 

 

上の表のように、

志望校合格という目標から逆算し、

いつまでに何を完成させるか

明確にし、それに基づいて

計画的に学習を進めていく

必要があります。

 

そのような中で、私は

早期からの基礎固め

特に重要だと感じました。

 

基礎を固めるためには、

たくさんの時間を要します。

そのため、高校3年生に

なってからではなく、

高校1年生・2年生のうちから

学習習慣をつけ、

基礎の土台を完成させること

大切であると感じました。

 

私は高校1年生の終わりごろから

受験勉強をスタートさせ、

基礎から応用まで、段階的に学習を

進めていくことができました。

 

そのおかげて、納得のいく結果を

得ることができたと感じています。

 

近づいている春休み

有効的に使うことができるように、

定期テストが終わったら、

ぜひ計画を立てて勉強しましょう!

 

現在、東進ハイスクールでは

新年度特別招待講習

実施しております。

 

東進の映像による授業を、

4講座まで無料

体験していただけます。

 

受験勉強はまず基礎固めから!

春休みの時間を有効活用するために、

ぜひお申し込みください!

 

↓お申し込みはこちらから↓

↓その他お申し込みはこちらから↓

 

以上

担任助手3年

武内彩夏

2023年 2月 19日 切磋琢磨できる友達を見つけよう!


こんにちは!

担任助手3年の青山です。

最近は毎日私立大学の合格発表があり、

ドキドキしています。

嬉しい報告もあれば、

悔しい報告もあります。。。

まだ試験が残っている受験生の皆さん、

最後まで頑張ってください!

 

突然ですが、皆さんは何かを本気で競い合うことができる友達はいますか?

私は、ちょうど同じ時期に東進に入塾して、

高校で同じクラスで、

一緒に駅まで帰ってくれる友達がいました。

私の受験生活の中で、その子の存在はとても大きかったです。

他愛のない話や勉強の悩みを話す友達でもあり、

模試の結果で競い合う、ライバルでもありました。

 

「受験は団体戦」

という言葉があると思います。

色々な捉え方があると思いますが、

私は、受験勉強期間はとても友達に支えられ、

切磋琢磨しあえたと思っています。

受験勉強を始めようと思ってはいるけど

一歩踏み出せていない方、

ぜひ友達と一緒に、始めてましょう!

一人で頑張ってはいるけど、もう少し頑張りたい、

と思っている方、ぜひ友達に声をかけてみてください!

 

東進ハイスクールでは、

現在新年度特別招待講習

行っています。

高校生は無料で受講することができるので、

ぜひ受験勉強を始めるきっかけにしてください!

質問等ございましたら、お問い合わせください。

その他申し込みはこちらになります↓

 

以上

埼玉大学 工学部 情報工学科

青山由季

 

2023年 2月 17日 私が東進南浦和校を知ったきっかけ

こんにちは!

担任助手1年の川原です。

 

さて、今回は

「私が東進を知ったきっかけ」

というテーマです!

みなさんが東進を知ったきっかけはなんですか?

CMなどの広告を見て知った人

家のポストに入っていたチラシを見て知った人

などなど

人によってさまざまなきっかけで

知ってくれていると思います。

私が東進を知ったきっかけは

「特別招待講習」への参加

でした。

 

私は高校2年生の夏休みに東進での夏期特別招待講習へ参加しました。

そこで、担任の先生方とお話しして自分がこのままでは大学受験に挑めない!!

もっと頑張る必要があると実感しました。

高校3年生になる前に受験生としての準備が出来たことが

招待講習を受けて一番よかったことです。

自分の弱点や苦手と向き合うチャンスです!!

この機会に招待講習を受けてみてはいかがでしょうか。

 

現在、東進ハイスクールでは

=新年度招待講習=

というものを行っています。

東進ハイスクール南浦和校では、東進の授業を無料で体験でき、

その他コンテンツや自習室も体験できる新年度特別招待講習を行っております。

この新年度特別招待講習期間は、上記のような映像授業等の体験以外にも、

担任助手と1対1で東進の学習や受験勉強、部活との両立について相談できる面談も実施しており、

様々な大学に通う大学受験の先輩たちから直接アドバイスをもらうことができます

この面談を通じて、今何をするべきなのか、優先順位はどうなのか、部活との両立はどうしたらいいのか、、、

など悩んでいることを解決することができます!!

(もちろん、南浦和校では招待講習を受けていない方でも面談を受け付けておりますので、

お気軽にお問い合わせください。)

 

以上

担任助手1年川原

 

 

 

2023年 2月 16日 二次試験の大切さ

こんにちは!

 

担任助手1年の内田開人です。

 

2月も残すところ半分になりました。

 

自分の学校はようやく春休みに入りました。

 

今一度振り返ってみると1年があっという間に過ぎたように感じます。

 

皆さんの高校での生活もすぐに過ぎていきます。

 

後悔のない高校生活にしてください!

 

さて、今回は「2次試験の大切さ」について話していきたいと思います!

 

まず2次試験とは、主に国公立大学を受験する際に、共通テストの次に受ける必要のある大学独自の試験のことです。

 

大学それぞれで特色があり、その大学に独自の問題が出題されます。

 

また、共通テストのような多くの受験者がいるような試験とは違い、大学それぞれの試験のため受験者が絞られることから大学によっては非常に難しい問題が出題されることがあります。

 

さらに、主に前期試験と後期試験の二つに分かれており、受験生は2回受験することができます。

 

しかし、基本的には前期試験で合格を決めきることが大切になってきます!

 

国公立大学を受験する生徒は、共通テストで点数を取ることも必要ですが、あくまで一次試験でしかありません。

 

大学によって共通テストと二次試験の配点割合は異なりますが、受験生にとって難易度の高い二次試験では、対策の具合によってかなりの差がつきます。

 

二次試験が課される大学を受験する生徒は、入念に過去問を分析し、対策することが必要です。

 

受験生の皆さんは、もうそろそろ二次試験があります。

 

これまでの努力を存分に発揮できるように勉強を頑張りましょう!

 

以上

東京学芸大学教育学部1年

内田開人

2023年 2月 15日 志望校を決めよう!!!

 

こんにちは!

担任助手1年の玉木大智です。

2月も半分が過ぎましたね。

大学は春休みに入り、もうすぐ大学2年生になりますが、全然実感がわきません。

皆さんも4月から1つ学年が上がりますね!

そこで、今日は、受験に向けて志望校の決め方についてのお話しようと思います。

 

まず、志望校を決めるうえで情報収集が大切になってきます。

大学によって、さまざまな学部だったり、学べる内容だったりが異なってくるので、

自分が興味のある分野を学べる大学、学部を探しましょう。

 

大学のホームページやオンラインパンフレットなどで気軽に調べられます!

キャンパスや設備、カリキュラムや研究室など、自分が気になる大学がきっとあると思います!

 

次にオープンキャンパスや、学園祭に行ってみよう!

オープンキャンパスや学園祭では大学の雰囲気やキャンパス、設備に触れることが出来ます。

オープンキャンパスは予約が必要なことが多いので、興味がある大学のオープンキャンパスの日にちを

調べてみてはどうでしょうか。

 

最後に、志望校の決定は早ければ早いだけいいです!

まだ決まっていない皆さんは、興味のある大学を見つけられるように、調べてみましょう!

志望校が決まったら、その志望校に向けて勉強を頑張っていきましょう!

 

以上

千葉大学理学部化学科1年

玉木大智