ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2019年04月の記事一覧

2019年 4月 29日 英語の復習法

こんにちは!担任助手1年の山口雄大です!

 

大学生活が始まって早くも1ヶ月が経とうとしてます?

僕の通っている大学はとても国際的で毎日昼休みになると海外の人で道があふれてとても賑やかです!!

僕も英語が話せればこういった人と仲良くなれるなれるんだろうけど…

と、いうことで今回のテーマは英語

復習法についてです!!

 

まず英語を勉強するにあったてとても大切なことが一つ…

それは毎日触れることです!!!

英語は言語です。触れない時期が長引くといつの間にか英語の学力がガクンと落ちてしまいます。毎日触れるように復習することで長期記憶にしましょう!!

 

次に皆さんは塾のテキストなどどのように復習してますか?やりっぱなしにしてないでしょうか

1度やった長文などをもう一度やっても意味ないと思う人は多いと思います

しかし、それでは英語の学力は伸びません

 

では、どのように復習するのか…

それは音読です!!!

音読をすると、英語の順番のまま頭に入ってくるので英語を日本語に訳さず、英語を英語として捉えられるようになる、つまり速読力が付きます!!

またただ読むだけでなく考えて読むことによって読解力もついてきます!!

 

英語は毎日触れる音読をする、この2つを意識してこれからも勉強頑張っていきましょう!

 

 

 

 

  

 以上 

上智大学 理工学科 機能創造理工学科 

山口雄大

 

2019年 4月 28日 センターレベル模試がありました!

こんにちは!担任助手1年の中川です。

大学生活が始まって約1ヶ月が経ちますが、毎日楽しくてとても充実しています(^^)

さて本題に移りますが、今日はセンター試験本番レベル模試がありましたね!

受験した皆さんお疲れ様でした!

 

ところで皆さん、模試を受けたあとどうしていますか?

そのまま放置していませんか?

もちろん模試は受けることも大切ですが、もっと大切なことがあります。

それは模試を受けて自分の弱点を見つけることです!

模試の復習をしっかりすることで自分の弱点を洗い出し、そこを重点的に勉強することで知識の穴を埋めることができます。

また、復習は1回だけではなく期間を設けて何度も復習することによって確実に自分の力にすることができます!!

その日のうちに1回目の復習→1週間後に2回目の復習→1か月後に3回目の復習

といったサイクルを今のうちから習慣化させましょう!

解いた模試はそのままにせず、必ずその日のうちに復習して得点UPにつなげましょう(^O^)

 

以上

中央大学 商学部 会計学科 中川颯季

 

2019年 4月 27日 スタートダッシュ説明会を実施しました!

こんにちは、担任助手二年の米本玲花です。

最近インフルエンザがまた流行っているようです!大学の友達にも何人かいます。。。ワクチンを打っている方も効力が弱くなっているみたいです。皆さん体調には気を付けてくださいね。

 

さて、4月23日(火)と24日(水)に、高1生、高2生対象のロングホームルーム、

スタートダッシュ説明会を行いました!

 

今回の目的は、この春新学年となった高1,2生に今年度どのように勉強していくのが理想か、伝えることです。

まず大切なのは、明確な目標設定

そこから、今自分には何が必要なのか、現学年の間にどこまで学力を伸ばせばよいのかを考えて、逆算型の学習を進めていきます。

 

低学年から受験勉強を始めるメリットは、学力を上げる時間が長いこともありますが、それよりも、夢、志について考える時間をじっくり取れることだと思います4年間通う大学だからこそ、好きなことを学び、自分の夢にまっすぐ向かえる学部を選択してほしいです。

勉強量の確保はもちろん、この夏はぜひたくさんオープンキャンパス等に行ってみてくださいね!

 

また、EnglishCampなどの夏までのイベントの案内や、夏までの勉強の仕方等を伝えました。

 

前回EnglishCampに参加した高校三年生の子に、参加してどうだったか、どんな変化があったかを発表してもらいました!参加者の声は一番響きますよね!EnglishCampについては、今後またブログでもお知らせします!

 

受験に対して、早く動いて後悔する人はいないと思います。特に現高校二年生以下は共通テスト世代ですね。誰も受けたことのない試験。時間を取って対策したもの勝ちです。

 

まだ受験勉強に意識が行っていないそこのあなた!

今一歩踏み出せば夏の使い方が大きく変わりますよ!個別相談等も受け付けています。お気軽にご連絡下さい☆

 

 

 

以上

青山学院大学 国際政治経済学部

米本玲花

 

 

 

 

 

 

 

2019年 4月 26日 明日から10連休!どう過ごしますか?

こんにちは!担任助手2年目の植田です!

もう気づけば暖かくなってきて、4月も終わろうとしていますね。みなさんは新しい環境に慣れましたか?

 

 

私事ですが、大学の授業でパソコンでいろいろ作る授業(ざっくりですが(笑))があって、こないだにやったやつが難しいのですがとても楽しかったんです^^

 

←こんな感じで立体的な図形を作っていきます!デザイン系に興味ある方にはオススメです☆

本当にザックリ過ぎる紹介ですみません・・・。

 

 

 

さて、今回のテーマは”GWの過ごし方”です。

ここで皆さんにお聞きしたいのですが、

今年はGWが、10日あると聞いて

「10日もある!」と「10日しかない」どちらを思いますか?

受験生にとっては学校がお休みで普段よりも勉強できる時間が増えますが、油断しているとせっかくの10日間もあっという間に終わってしまいます。

物事はすべて捉え方次第です。

その捉え方によって10日間という同じ時間でも人によって過ごし方、勉強の質・量が変わってくると思います。

4月に終わり切れなかった基礎・基本のところをこの10日間に埋めて、5月からはセンター試験、または私大が解ける学力をつける学習をしていきたいですね!

普段時間が無くてできないこと、このGWでやっときたいこと、一度紙とかにまとめてみるのもいいと思います!

思い残すことのないGWをお過ごしてください!

 

 

 

以上

東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科

植田優奈

 

2019年 4月 24日 今年は浪人できない年です!!!

こんにちは。担任助手2年目になりました畑山千波です。

もう大学生活も2年目に突入したということで少々焦りを感じています…

私は学科のカリキュラム上、秋学期からカナダへ留学に行ってきます✈✈✈

ソース画像を表示

このオーロラを生で見たいという気持ちはありますが、半年間もやっていけるのかという不安な気持ちの方が大きいです?

 

さて、題名にも書きましたが今回の内容は

浪人できない年についてです。

今の高3生は浪人できない年と言われているのを知っていますか?

なぜそのように言われているかというと、来年度以降はセンター試験が廃止され、

共通テストになります!!

出題傾向が大きく変わりますが、浪人した人への特別配慮は行われません。

そのため、浪人すると共通テストの内容になりますのでもう1年がんばればいい、は通用しなくなります。

さらに、浪人できないことから「現役志向」「安全志向」が予想され、

最難関大学に次ぐ難関大・上位大の難易度が高くなることが見込まれます。

つまり!!

現高校3年生は本当に浪人ができません。

まだ大丈夫。は、やめて今すぐに勉強を本格的に始めましょう!

 

以上

明治学院大学 法学部 グローバル法学科

畑山 千波