ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 81

ブログ 

2022年 2月 18日 合格速報0218

2022年 2月 18日 受験を経て感じたこと

こんにちは、担任助手2年の武内です。

 

本日は、私が大学受験を経て感じたことについてお話ししたいと思います。

自分の大学受験を経て感じたことは、

早期スタートの大切さです。

大学受験は、高校受験と違い、基礎的な学習を早期から行う必要があります。

上の画像のように、東進では高校2年生のうちに基礎のインプットを行い、

高校3年生は過去問演習などといったようなアウトプット中心の学習を行います。

私は高校1年生の終わり頃に東進に入学し、

受験生になるまでの間にじっくりインプット中心の学習を行いました。

 

例えば、英語に関しては英単語・英熟語や、英文法をしっかり固め、

構文、基礎的な長文読解までを高校2年生のうちに行いました。

低学年のうちにインプット系の学習を終わらせていたので、

高校3年生は過去問などの演習を重点的に行うことができました。

 

また、日本史などと言ったような副科目は、学校のペースに合わせて進めるのではなく、

先取りで通史を修了させ、高校3年生ではアウトプットの学習に入ることができました。

高校3年生の時間を演習中心の学習に充てしっかり対策ができたため、

大学受験で良い結果を残すことができました。

 

私は、早くから大学受験の勉強を始めて本当に良かったと、受験を終えて感じています。

現在東進ハイスクールでは、新年度特別招待講習を実施しています。

早期に受験勉強をスタートして、周りとの差をつけよう!

時間のある春休みだからこそ、受験勉強を始めるチャンスです!!

↓お申し込みはこちらから↓

 

以上

早稲田大学 文化構想学部

武内彩夏

2022年 2月 17日 0217 合格速報!

2022年 2月 17日 新年度招待講習4講座締め切りまで残り2週間!

こんにちは!

担任助手2年の徳野です^ ^

私立入試が終わりに近づいてきて

いよいよ国公立二次試験が始まります🔥

最後まで気が抜けません!!

頑張れ受験生🎌✨

 

今東進ハイスクールでは

新年度特別招待講習

を実施しております!

高校2年生にとっては、

受験勉強を始めるための

スタートダッシュとして。

高校1年生にとっては、

1年間高校生として授業を受けてきて、

理解ができていない分野

先取りとして学習を進めたい分野など

学校生活を通して自分の課題を早期克服のために!

ぜひぜひ活用してみてください☀️

新年度招待講習申し込みは

下記の画像をクリック!!

 

そこで、

実際、招待講習はどんなことをするのか

要点をまとめてお伝えしたいと思います!

①実力講師陣による本気の授業

今招待講習を申し込むと

有名講師の映像による授業が

最大4講座×5コマ

受講可能です!!!!

基礎基本の確認

大学入試に必要な解法の理解

自分のレベルをワンランク上げるため授業

など!!!!

自分に合った対策をすることが可能です✨

 

②徹底的に学力の土台を固める

高速マスター基礎力養成講座

どんなに授業を受けたとしても、

単語/熟語/計算力、、、

などの、基礎学習ができていないと

学力の向上は測れません。

例えば、単語帳をやっているという人!

要注意です⚠️

やっているだけになっていませんか?

場所で覚えていたり、最初の方しか覚えていなかったりと、、

自分が何を知っていて、知らないのか。

知らない→知る

にすることが、学習をするということです。高速暗記講座の受講例

このように

高速基礎マスターは、

トレーニングモードやテストを通じて

何を知らないのかの把握

そして

知らないものを知るまでとことん追求

ができます!!

 

 

などなど

東進生が実際に使っているコンテンツを

招待講習生としても使うことができます✨

 

受験勉強は

どれだけ時間をかけてきたか

が合否を分けると言っても過言ではありません!

自分に合った方法で、

早期スタートができるように、

この春休みの期間を使って

受験勉強を始める人が増えていくと

嬉しいです(^_^)v

 

その他申し込みはこちらから

以上

成蹊大学 理工学部

徳野明奈

2022年 2月 16日 0215合格速報!早稲田・東京理科・明治・立教・法政!

\お申し込み受付中!/