ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 71

ブログ 

2022年 3月 22日 明日は今井先生による公開授業!!

こんにちは!

担任助手1年の

若林海人です!

このようにブログを書くのも

今年度最後

なってしまいました、、

振り返ってみると、

1年は短かった

とつくづく感じます。

特に大学生になってからは

より一層実感します。

 

今年度最後のブログとして、

明日行われる

今井先生による公開授業

について

書きたいと思います。

 

日時、場所は

明日23日(水)

19:30~21:30

南浦和校で行います!

もちろん、

無料

参加することができます!

内容としては

今井宏先生の

英語実力アップ教室(特別編)

です!

主に、

・英語基本徹底の重要性

・単語をどう覚えるか

・文法ほど楽しいものはない

・長文アレルギーを克服する

・速読とはどんなことか

・音読とリスニングの相関

について

話してくださいます!

 

どうしても、

勉強をする・授業を受けるというと

決して楽しいというわけではなく

時につらいこともあるかと

思います。

ましてや、

英語が苦手だという人は

なおさら英語の授業が

つらいと感じるかと思います。

そして、そう思ってしまうと

やる気がなくなり

成績が伸びなくなって

しまいます。

自分も現役の時、

わからなかったり苦手な教科の授業は

つらかったです。

でも苦手は

克服しなければならず、

英語は必修なので

逃れられません。

そこで、今井先生は

英語が苦手でも

楽しく授業を

受け続けられるようにと

しゃべりなど独特な方法

授業を進めてくださいます。

 

自分も

大学受験を経験してきて

上記のように

単語などの基礎や

音読の重要性

を感じました。

基礎がついていないと

文章を読めませんし、

文章が読めても時間内に

素早く読めないといけません。

そのためにも、音読をして

速読力をつけることは大事だ

と感じました。

このように

今井先生の授業を受けることで

英語が嫌いじゃなくなったり

重要性を感じることが

できると思います。

ましてや今回は

直接授業を受けられるので

効果はバツグンだと思います!

 

英語が得意な人も苦手な人も

是非、参加してみてください!

 

⇓参加のお申し込みはこちらから⇓

 

また、東進ハイスクール南浦和校では

インスタグラムをやっています!

ぜひ、フォローして最新情報を

受け取ってください!

 

その他のお申し込みはこちらから。

以上

一橋大学経済学部

若林海人

2022年 3月 21日 今日は東進卒業式!そして公開授業まであと一週間!

 

みなさんこんにちは!

担任助手1年の野平萌香です。

 

気温も上がってきて本当に過ごしやすい日が増えましたね!

天気はとても変わりやすいので

皆さん体調には気を付けてください!

 

さて、今日は南浦和校で卒業生を対象にした

東進卒業式

が行われます!

 

卒業式ではこれからの新生活に向けて

東進を卒業する皆に気を付けてほしいことをお話したり、

就職活動に役立つお話をします!

 

担任助手からの

楽しい出し物もあるかも、、、??

 

卒業生には是非有意義な時間

過ごしてもらいたいです!

 

 

そして、南浦和校にて行われる

河合先生による特別公開授業まで

あと一週間となりました!

 

こちらの公開授業は新高校1年生とご父母の皆様を

対象に行います。

 

数学の有名講師である河合正人先生が

中学数学から高校数学へつなぐ力

身に着けられるような講義を

してくださいます!!

 

生で授業を体感できるのは本当に貴重な経験ですし、

勉強のモチベーションアップにも確実につながります。

 

ご興味ありましたら下のフォームからお申し込み下さい!

↓ ↓ ↓

 

 

また、23日(水)には新高校2年生、新高校3年生を対象に

英語の有名講師である今井宏先生による特別公開授業が行われます!

こちらも貴重な機会となっておりますのでぜひご参加ください!

校舎でお待ちしております!

 

その他のお申し込みはこちらから!

 

 

以上

学習院大学 経済学部 経営学科

野平萌香

2022年 3月 20日 今日は大学合格基礎力判定テスト&合格報告会がありました!

こんにちは!

南浦和校担任助手1年の小林です!

やっと暖かい春がやって来ましたね!

今まではアレルギーがひとつもないのが取り柄だったのに、

今年から花粉症を患ってしまいました。

特に鼻づまりと喉の痒みが酷くてひしひしとつらさを感じています。

さて本日は、

本日行われている合格基礎力判定テストと昨日行われた合格報告会についてお話します!

まずは昨日行われた合格報告会についてです

昨日は国公立大学と医学部に合格した生徒たちが合格報告会を行ってくれました!

東進ハイスクール南浦和校では

入試を終えたばかりの生徒がこれから入試を迎える後輩たちに

合格の軌跡を報告する合格報告会というものを行っています!

昨日出てくれた人は間違いなくモチベーションが上がったことだろうと思います!

スキマ時間なども高マスなどで基礎の部分の完成度をあげるなど有効に使いましょう!

勉強はまずは基礎が大事です!

そんな基礎的な能力を図る大学合格基礎力判定テストが本日行われます。

この模試では主要科目の基礎学力の到達度を図ることができるだけでなく、

教科、単元、設問ごとの詳細な分析もできます。

そこからわかった自分の弱点や勉強の優先順位を

これから始まる新年度にいかすことができます!

新年度のスタートを誰よりも早く、大きく切ることは大切だと思います!

基礎は本当に大事です!

南浦和校では23日に今井先生の公開授業がおこなわれます!

英語の基礎を教えてくれるだけでなく、モチベ―ションアップにも役立ちます!

お申し込みはこちらからできるので是非お申し込みください!

 

その他お申し込みはこちらから!

以上

明治大学商学部

小林優太

2022年 3月 19日 今日は2講座無料招待締切!

こんにちは!

担任助手1年の久保田です!!

最近急に暖かくなってきましたね

私は花粉症なので春は辛いです、、

 

さて、今日は

「2講座無料招待締切!」

の日です!

 

2講座無料招待というのは、

東進ハイスクールでは、実力講師陣による

映像授業を行っております。

90分×5コマで1講座分の授業となっていて、

最大2講座までが無料で

受けられるというものです。

 

自分が東進に入学したのは高校2年生の2月で

もう受験勉強を始めなければ間に合わないという時期でした。

 

自分は高校生でずっと部活をやっていたので

勉強を全然してきませんでした。

 

しかも国公立志望で、

7教科勉強しなければいけなかったので

絶望的な状態でした。

 

私は、大学受験の1年間を通して、

もっと早く勉強を始めれば良かったと思ったし、

もっと早く東進に入れば良かったと思いました。

高校1年生から塾に通い始めるのは

決して早くはないと思います!

 

もうすぐ春休みで、学校がなくなり

時間ができる高校生が増えると思います。

ぜひ、このタイミングで、東進ハイスクールの

新年度特別招待講習を体験してみませんか!?

 

早めのスタートを切って、周りのライバルと

差をつけていきましょう!!!

 

お申し込みは下のバナーからできます!

お待ちしております!!!

 

 

以上

埼玉大学 教育学部

久保田真由

2022年 3月 18日 合格速報0318 立命館大学

\お申し込み受付中!/