情報科学部って何をするの? | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 南浦和校 » ブログ » 情報科学部って何をするの?

ブログ

2020年 8月 11日 情報科学部って何をするの?

こんにちは!

担任助手一年の国武です。

突然なんですけど、これめちゃくちゃかわいくないですか!?!?!?

友達がUFOキャッチャーでとって、僕にくれました!

かわいくて触り心地も最高です。この怪獣を貰ってからは毎日人形に抱きついています!!

 

 

さて、今日は法政大学の情報科学部について話していこうと思います。

皆さん情報科学部という言葉を聞いて何をするものかぱっと頭に浮かびますか?

考えてみて下さい。

どうですか?

頭にはてなマークが浮かんだと思います(笑)

その通りなんです。情報科学部と言われてもいまいちイメージしにくいと思います。

情報科学部とは、簡単に言うとパソコン関連のことを学びます。

僕が通っている、法政大学情報科学部では一年次からプログラミングを学びます。

ちゃんと基礎から教えてくれますが、毎回で出される課題はとても難しく苦労しました、、、

でも、難しい問題を解けたときの達成感は半端じゃないです!

現在、情報化が進み、プログラミングが将来必要不可欠な仕事が多くなってます。

大学でプログラミングを学ぶことで他の人より一歩リード出来ます!

つまり、情報科学部は将来とても重要で必要になることを多く学べます!

とても良い学部ではありませんか?

もし、興味があってわからないことがあったら、遠慮せずに僕に聞いてください!

 

‐以上‐

法政大学 情報科学部 1年 国武磨秀

\お申し込み受付中!/