ブログ
2021年 4月 17日 早期スタートの大切さ
-
- こんにちは!
担任助手1年 田井です!
もう四月も折り返して数日がたちました。
新学年になってから一週間が過ぎ、新しいクラスにも慣れてきた頃と思います!
そんな皆さんに向けて、今日のブログは「早期スタートの大切さ」についてです!
受験生と高1、高2生にわけて書きたいと思います!
まず受験生!
これからの一年間で勉強量の差がつくのはいつだと思いますか?
それはまだほとんどの高校生が部活をやっている今の時期です!
部活を引退してからでは、全員が勉強に同じくらいの時間を割くので差がつきません!
ほかの人より一歩前に出るには、部活と両立しながら勉強することが不可欠です!
まだ受験勉強に本腰を入れていない人は今すぐに始めましょう!
次に高1、高2生!
単語や熟語、基礎的な知識や公式など、覚えることはたくさんあります!
また、定着させるのにも時間がかかります…
勉強習慣がついていない人、基礎が固まっていない人、今日から始めましょう!
「でも部活と両立して勉強していくのは大変そう…」
「まず定期テストの勉強法がわからない…」
となる高校生も多いと思います!
ただいま、東進ハイスクール南浦和校では
高3生向けに部活生特別招待講習、
高1、高2生向けに定期テスト対策特別招待講習
の申し込みを受け付けております!
是非この機会にお申し込みされてみてはいかがでしょうか!
以上
担任助手1年
田井 佑弥