ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 68

ブログ 

2022年 4月 7日 二年生になりました!

 

こんにちは!

大学二年生

担任助手2年生

になりました

山田邦太と言います!

みなさん新しい一年はどのように送りたいですか??

自分は大学の授業もしっかり受けつつ

自分の好きなものにも全力になれる一年にしたい

と思っています!

さて!今回は私の話を少ししようかなと思います!

改めまして、山田邦太(やまだくにた)といいます!

立教大学理学部数学科に通っていて

高校は川口北高校でした!

自分は高校時代サッカー部で

3年の10月中旬まで部活をやっていました。

自分の受験時代を話すと

正直甘い受験生活だったと思います。

東進には早期に入学したものの

部活を言い訳に受験に本気で向き合い始めたのは

3年になってからと遅かったです、、。

そのため、第一志望であった明治大学総合数理学部は

落ちてしまいました。

自分の受験生活で足りなかったのは

時間と早期から受験に向き合う姿勢

だったと担任助手になって

改めて感じました。

皆さんにはそのような思いはしてほしくありません。

高校3年生でまだ受験に本気に慣れていない方は

まず今の現像に焦ることから始めて、なるべく早期に

受験に本気になってほしい

と思いますし

高校1、2年生には

早期スタートの大切さ

を今のうちから知ってほしいと思うばかりです。

受験についてまだわからない、

どう始めて良いかわからない

部活と両立が難しい

そう思っている方がいたら

まず東進ハイスクール南浦和校に足を運んで

受験について話を聞いてみてほしいと思います!

塾に入る入らないに関わらず

受験についての話を聞くことのできる

貴重な機会になる

と思いますし

その上で東進で頑張ることの決めていただいたのならば

全力でサポートさせていただきます!!

東進について知りたい、

受験について話を聞きたいという方がいましたら

下のバナーリンクからや

0120ー104−573

に御電話ください!!

お待ちしております!!

以上

立教大学 理学部

山田邦太

2022年 4月 7日 担任助手2年 久保田真由です!

こんにちは!

大学2年生になりました。

担任助手の久保田真由です!

実は昨日、昨年中止となってしまった

大学の入学式に行ってきました!

知り合いが何人かいる中での入学式は

とても新鮮でした。

 

また、今年は昨年とは違い、

大学の授業が対面授業になるみたいです。

友達に毎日会えるのがとても楽しみです!!

 

ここで、改めて自己紹介をさせていただきます。

埼玉大学 教育学部 学校教育要員養成課程 2年

久保田真由(クボタマユ)

です!

 

高校は県立蕨高校出身で

部活は吹奏楽部でした!

大学では、新しいことに挑戦してみようと思い

ダンスサークルに入っています!

 

私は今年も1年間、皆さんの受験に

関わらせていただくことになりました。

この1年「誰かの支えになる」ことを目標に

頑張っていこうと思います!

 

大学受験というのは、決して楽なことではありません。

辛いときに誰かに相談したいときがあると思います。

そんなときに気軽に話し相手になれる、

色々な面で受験生1人1人をサポート、支えられる

担任助手になりたいと思います。

 

私自身、自分が受験勉強で辛くなったときに

たくさんの担任助手から元気をもらっていました。

東進ハイスクール南浦和校には

そういった素敵な担任助手がたくさんいます!

私もこの1年間受験生の皆さんを支えられるように

頑張っていきます!!

1年間よろしくお願いします!!!

 

 

 

 

以上

埼玉大学 教育学部

久保田真由

2022年 4月 6日 担任助手2年 初鹿希帆です!

こんにちは!担任助手2年の初鹿希帆です!!

明治大学の商学部に通っています!

今年は大学の授業も対面方式が多くなり、より一層大学生らしい生活が送れるのではないかとわくわくしています♪

 

昨年度の私の生徒たちも無事に進学先が決まり、大学生として楽しんでいる姿を見てすごくほっとしています。

一年間本気で努力してきた生徒たちの輝いている姿を見ることができて幸せだなあと感じました。

今年も一年間全力で生徒と一緒に頑張っていこうと思います!!

 

今年の目標は

「人生を変える受験に」

することです。

 

大学入試というのはやはり、人生の中でも大きな転換点であると思います。

第一志望校や志望学部に行けるかどうかでその先の人生も大きく変わるでしょう。

また、大学受験というのは人生の中で一番努力する場でもあると思います。

第一志望校の合否にかかわらず、受験生活を通して最大限に努力したという経験は今後の人生において重要な意味を持つと考えています。

 

私自身も大学受験を通して自分の人生が変わったなと思っています。

とは言っても私は第一志望校に合格しているわけではありません。

私は誰よりも第一志望校への思いは強かったと思っています。ですが、その第一志望校は不合格でした。

第一志望校に落ちた後、すごくすごく後悔しました。

この悔しさを知っているからこそ、

この後悔を伝えられるのは私しかいない。

ほかの人にはこんな後悔をしてほしくないと思いました。

これが私が担任助手になったきっかけであり、人生を変えたきっかけであると考えます。

 

この後悔のおかげで、私は担任助手としてたくさんの生徒の人生に関わることができました。

ですが、この後悔は本気で第一志望校に向けて努力しなければ生まれなかったと思っています。

第一志望校に向けて本気で努力すること、自分の人生のために努力すること、これが人生を変えることだと思います。

私はそんな受験にしてほしいと思います。

 

全ての生徒たちが「人生を変える受験に」できるように、私も頑張っていこうと思います。

 

皆さんも一緒に「人生を変える受験に」しませんか?

いつでも東進ハイスクール南浦和校でお待ちしています!!

↓  ↓  ↓  ↓

以上、担任助手2年

初鹿希帆

でした!

2022年 4月 5日 担任助手2年 遠藤眞帆です!

こんにちは!担任助手2年の遠藤眞帆です!

大学は聖路加国際大学看護学部に通っていており、看護師になるために日々勉学に励んでいます!

聖路加国際大学では先日入学式が行われていました!!

去年私が担当していた生徒ももう大学生なのか、、、と思うと、とても感慨深いです。

私の大好きなキャンパスときれいな桜がとても素敵でした🌸

 

さて、皆さん学年も変わり、心機一転した時期なのではないでしょうか。

東進ハイスクール南浦和校でも新しく新1年生の担任助手を迎え、新体制で皆さんをお迎えしています!

私は昨年に続いて担任助手として皆さんの受験に関わらせていただくということで、今年は南浦和校に通っている生徒全員を

「受かるべくして受かる」生徒にできるように全力を尽くしたいと考えています!

 

皆さん、「受かるべくして受かる」とは、どのような状態だと思いますか??

 

私は、明確な志・目標をもって、それに向かって早くからひたむきに努力し、「あの子なら絶対受かるだろう」と思われながら合格することであると考えています。

明確な志や志望校を持つことは、「頑張る理由」を持つことであり、生徒には何のために受験勉強を頑張るのか、自分はどうして頑張りたいのかということを自分の中でもった状態で勉強をしてほしいと思っています。

また、受験勉強においては目標に向かって早くからひたむきに努力することが重要であり、早くから始めることで「間に合わない」という状態を防ぎます。また、早くからやっていてもダラダラとやっていたら意味がないので、早くからひたむきに努力することで、自分の志・目標を達成してほしいです。

 

今このブログを読んでくださっている方の中で、まだ自分の志がない、全然頑張れていないという方がいたら、ぜひ一緒に頑張りましょう!!東進ハイスクール南浦和校でお待ちしております!!

 

以上

聖路加国際大学2年

遠藤眞帆

2022年 4月 4日 担任助手3年 徳野明奈です!

こんにちは☀️

4月もスタートして入学式.始業式と

新しい出会いの時期ですね😊

去年受験した人は大学生として

高校2年生だった人は受験生として

1年が始まっていきます!!!

目標を持って1年後の3月には

満足のいく1年だった!と思えるように

全力で楽しむ1年にしていきましょう!

 

改めて

今年も東進の担任助手として

1年間頑張っていきます!

3年の徳野です✌️

今年は

「周りの人に元気を与える存在になる」

という目標を持って頑張ります!

受験生にとって受験勉強はかなり

過酷なものになります、、。

どんな人でも壁にぶち当たって、

息詰まることもあるかと思います。

そんな人たちが前向きに受験を終えるよう

サポートをしていきたい!

一昨年、去年の自分に負けないくらい

元気に全力で

動いて行きます🔥

 

皆さんは

【志望校・夢】

は決まっていますか?

なぜ唐突にこの話をするかというと

志望校や夢が決まっている人は

大学受験において結果を残しやすい

かつ

大学生になってからも頑張れるからです

自分の1年間の目標を持つことは

必ずモチベーションにつながります

そして、最後までやり切る力にも繋がります

大学は行ければいいや

という気持ちでいると

大学生になってからも何をしようか

気づいたら大学生活終わってしまった😱

という状況になり兼ねません。

貴重な4年間をそれで終わらせるのは

勿体無い!

自分のやりたいこと興味のあることなど

自分について分析してみる機会

を作って欲しいです!!

 

東進では

夢・志についての指導もしています

受験勉強の指導はもちろん

なぜ受験勉強をしなければいけないのか

何のために受験勉強をしているのか

を考えさせ

大学生になってから、社会人になってから

も身につく力をつけさせます💪🔥

トップリーダーと学ぶワークショップ

夢プロジェクト

などなど

企業で働いている方から直接

「働くとは何か」

「なぜこの企業で働いているのか」

のお話を聞いたり

担任助手による志イベントなど

東進は受験勉強をするだけの予備校では

ありません!!!

夢・志を固めた状態で

大学受験に臨めるように

精一杯サポートして行きます!

改めて、

これからもよろしくお願いします!

以上

成蹊大学理工学部

徳野明奈

\お申し込み受付中!/