ブログ
2022年 10月 29日 千葉、広島大本番レベル模試締め切り迫る!
皆さんこんにちは!
南浦和校担任助手の沖田来瞳です!
そろそろハロウィン🎃が迫っていますね。。
大学でお菓子をたくさんもらえることを期待してる私ですが、
ハロウィンといえば、、、かぼちゃです!
かぼちゃのスイーツがコンビニにたくさん売っていて本当に幸せです★
受験生の皆さんも糖分補給大切ですよ!ぜひ食べてみましょう!!
前置きはこのくらいにしておいて、
今日は、千葉、広島大本番レベル模試の
締め切りが迫っていることについて話していきます!
千葉大、広島大は国立大学として高い人気がありますよね。
特に、関東圏に住む受験生には、
千葉大を第一志望校として決めた!という人もいると思います。
千葉大、広島大本番レベル模試とは、
名前の通り、
千葉大学、広島大学の入試問題に近い形で出題される模試のことです!
本番に似ている模試を受けることで、
少しでも入試本番の緊張を和らげることが出来ると私は思います!
また、これまで過去問で対策してきた成果を
発揮できる模試でもあると思います!
さらに、記述形式の模試でありながら、
試験実施から中9日という答案・成績表のスピード返却です!
目標達成までの具体的かつ的確な学習計画を素早く立てることができます。
解答解説もしっかりしているので、
千葉大、広島大を受験しようと考えている人は
ぜひ申し込んでみてください!
以上
法政大学 経営学部
沖田来瞳
2022年 10月 28日 東進では約1か月後に学年が変わります!
こんにちは!
東進ハイスクール南浦和校担任助手
1年生の宮沢 直弥です!
もうそろそろハロウィンですね👻
僕はお菓子が好きなので
たくさんお菓子がもらえるハロウィンが好きでしたが、
大学生にもなるとお菓子を持ってかれる側だったりするんでしょうかね😢
ドキドキです!
さて、
ここからは
”東進では約1か月後に学年が変わる!”
ということについて話していきたいと思います。
今日は大きく分けて2つ
①なぜ東進ではこの時期に学年が変わるのか
②学年が変わるにあたって具体的に何をすればいいのか
について話していければなと思います!
まず、①について!
東進で12月から学年が変わるというのには狙いがあります。
それは、
周りが受験生の意識になる前に差をつけてしまおう!
というものです。
皆さん知っての通り、受験生になると多くの人が頑張り始めます。
しかし、受験生になる前から本気で努力している人はそれほど多くないように感じます!
なので、この時期から受験生の意識で頑張りたい!!
続いて②について!
学年が変わるにあたって具体的に何をすればいいのか、
学習面においては絶対的に基礎固めです!
自分の受験期の同級生含め、基礎が固まっていないことで
過去問などの進めたい学習が滞ってしまっている人が多くみられました。
また、このことを踏まえて
これから受験当日までの大まかな勉強内容の見通しが立っているとなお良いです!!
このブログを見た皆さんが、
いち早く受験生の意識に切り替えて努力してくれると嬉しいです!
以上
明治大学 商学部 一年
宮沢直弥
以上
明治大学 商学部 1年生
宮沢 直弥
2022年 10月 27日 過去問分析の大切さ
皆さんこんにちは!
担任助手1年井上です!
今回は
「過去問分析の大切さ」
について
書いていきたいと思います!
受験生の皆さんは
共通テストの過去問や二次私大の過去問を
解き始めていると思います。
一度過去問を解いたら
そのままになっていませんか?
過去問分析とは
その大学では
どのような問題が出るのか?
大門は何問あるのか?
大門ごとにどのくらいの時間をかけるのか?
などを知るために行います。
過去問分析してみると
特定の分野が頻出していたり
反対に
あまり出題されていなかったり
大学ごとの特徴がつかめていきます!
また
自分にとって
スラスラ解ける得意な大門
と
時間が掛かってしまう苦手な大門
を知ることで
もしも
試験本番時で
時間が掛かってしまっても
焦らずに解き進めることが出来ます!
過去問分析を行うことで
どの分野に力を入れて
勉強するべきなのかが分かり
試験本番まで残り少ない時間でも
より効果的に勉強を
進めていくことが出来ます!
さらに
過去問分析をした分だけ
「自分はこれだけやった!」
と
必ず自分の自信になります!
過去問ほど
その大学の入試に関する情報が
詰まっているものはありません!
徹底的に分析して、最大限利用しましょう!
以上
國學院大學 文学部 1年
井上健之介
2022年 10月 26日 全国統一中学生テスト 明日申込締切!
全国統一中学生テストの詳細はこちら
この秋、全国統一中学生テストがパワーアップ!!
全国統一中学生テストに挑戦してみませんか?
開催日は、10/30(日)。
全国統一中学生テストは明日で申込締切となります。
南浦和校では、まだ席に余裕がございます。奮ってご参加下さい!
全学年統一部門・中2生部門・中1生部門から、自分に合った部門を選べます。
申込はこちら!!
※ご父母の皆様もぜひ全国統一中学生テストウェブサイトをご覧ください。詳細はこちら
2022年 10月 24日 東進の授業はここがすごい✨
こんにちは☺
担任助手3年の徳野です!
今回のブログでは
東進の学習のすごさ
をブログを読んでくれた方に
伝えたいと思います!!!
東進ハイスクールでは、
映像を使った授業
を軸に授業を行なっています。
映像を使うことの最大のメリットは、
いつでも授業を受けることができることです。
自分のスケジュールで、
どんどん授業を進めていくことができ、
先取り学習で
早期に基礎を固めることができます!
映像を使った授業のため、
苦手な分野は繰り返し受講することもできます。
早期にインプットが済ませられれば、
志望校レベルの実践的な演習など
アウトプットに
早い段階から取り掛かることができます。
このような高速学習が、
映像を使った授業の一番の強みです!
また、
「受験勉強を今始めたい」
と思ったらすぐスタートでき、
自分の学力状況から
志望校レベルまでに
必要な学力を逆算して
カリキュラムを組んでいくため
効率よく学習を進めることができるのも
東進の授業の特徴です✨
やみくもに
志望校レベルの学習を続けるのではなく、
今自分がどれくらいの学力なのか
何から学習をしていかなければいけないのか
を把握することが
第一志望合格するための
第一歩なのかなと思います👣
東進ハイスクールでは
11/6(日)に
全国統一高校生テスト
を実施します✍
共通テストまで残り約80日。
今の自分の全国での立ち位置を
把握できるように
挑戦してみてください🔥
以上
成蹊大学 理工学部
徳野明奈