ブログ
2018年 7月 22日 難関大・有名大模試 当日!
今日は、難関大本番レベル記述模試および有名大本番レベル記述模試です!
みなさんはこの模試どのように活用しているでしょうか?
実際この模試は難しい模試で自分も受けるたびに精神がやられていました(笑)
ですが、受けるメリットがたくさんある模試です!
今回は僕の思うこの模試の活用法および、メリットを一部紹介したいと思います!
メリット①
プロの先生に採点してもらえる記述式の機会!
意外と採点をしてくれる模試は少ないです。しかし、国公立大学や早慶をはじめ多くの大学では試験問題に記述式を取り入れています!この機会を逃さないようにしたいですね!
メリット②
センターレベル模試では図り切れない学力を測れる!
センターレベル模試ではマーク式であることもあり、自分の学力を全て図ることが出来るかといったら、そんなことはありません!本当の意味で学力の測ることが出来るのはこの模試ならではでしょう。
活用法
この模試の応用問題を通して基礎・基本に戻る!
自分のわからなかった問題は基本から復習すること。応用問題は基礎が固まったうえで分かるので、自分がどこまで知識が定着しているのかをしっかりと確認しましょう。
早めに二次試験、私大試験を受けている気持ちで受けると良いと思います!
がんばれ!受験生!
中央大学 理工学部
小口幹太
2018年 7月 21日 ついに出発!!夏期合宿1期生☆彡
こんにちは!1年担任助手の植田です!
今日から夏休みがスタートする方が多いのではないでしょうか。
高校生の夏休みと言ったら、部活だったり、プール行ったりと、楽しみが多いのが夏休みの醍醐味ですよね(^▽^)
しかし!!!受験生には、受験生にしか味わえない特権があります。
「人生で一番努力できる」夏、そんな夏が過ごせるのは、高校三年生、つまり、受験生だけの特権です!!!
みなさん夏頑張れる準備はできていますか?
さて、前々から紹介していた受験生夏期合宿、
ついに今日1期生が出発しました!!!
5日間頑張りきれるか不安な子もいれば、やる気に満ち溢れている子もいました。
決して楽な合宿ではないと思いますが、この合宿を乗り切っていい顔して帰ってくることを期待しています★
辛い時こそ、成長するときです。
みなさんも、合宿生に負けずに、夏頑張りきりましょう!!!
以上
東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科
植田優奈
2018年 7月 17日 3講座申し込み締切、高3招待講習申し込み締切3日前!
こんにちは!担任助手一年の米本です!
本日、夏期特別招待講習三講座申込締切まであと三日となりました!
高0、高1、高2のみなさんは、今申し込みいただければ最大三講座がテキスト料等含め完全無料で受けられます!
この夏で苦手を克服したい方、先取り学習がしたい方、受験勉強のスタートを切りたい方!
ぜひお申し込みください!
また、同時に高3夏期招待講習申し込み〆切まであと三日です!
まだ受験勉強への一歩を踏み出せていない方、ぜひ私たちにサポートさせてください!
受験の天王山ともいわれる夏はもう来ています。始めるなら今です!お待ちしています
3講座+高速マスター講座
無料招待締切・・・7月20日(金)
2講座+高速マスター講座
無料招待締切・・・7月31日(火)
青山学院大学 国際政治経済学部
米本玲花
2018年 7月 15日 公開授業 プレゼント企画 結果発表!!!
公開授業を昨日、東進ハイスクール南浦和校で行いました。
大岩先生による、面白い授業、そして最後の方に話していただいた熱い話しは
どうでしたか?
とてもためになったことが多い公開授業だったと思います!
それでは、お待ちかねであろう。プレゼンの発表です
『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編』×5冊
『大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編』×5冊 の計10冊です。
文法編の当選者は
イニシャル:M.H 高校名:浦和中学校 好きな英単語:apple
イニシャル:H.Y 高校名:越谷高校 好きな英単語:chance
イニシャル:R.M 高校名:与野高校 好きな英単語:work
イニシャル:H.M 高校名:春日部高校 好きな英単語:evil
イニシャル:N.M 高校名:武南高校 好きな英単語:swimmer
の5名です!おめでとうございます!
長文編の当選者は
イニシャル:R 高校名:中央大学付属高校 好きな英単語:realize
イニシャル:T.Y 高校名:NHK学園高校 好きな英単語:fate
イニシャル:N.V 高校名:浦和西高校 好きな英単語:Naoki
イニシャル:K 高校名:浦和南高校 好きな英単語:soccer
イニシャル:T.S 高校名:國學院大學久我山高校 好きな英単語:apple
の5名です!おめでとうございます!
当選された方は東進ハイスクール南浦和校にて手渡しをしたいと思います。
来校の程お待ちしております!
2018年 7月 15日 皆さんはどう過ごしますか?
こんにちは!担任助手1年目の村越春佳です。
いよいよ夏休みが近づいてまいりました!
突然ですが、皆さんは夏休みどれくらい勉強するものだと考えていますか?
10時間?
15時間?
私が考えるに勉強時間に制限なんてないと思っています。
学力の差は時間の差!何時間やっても構わないと思います。
今回は去年まで受験勉強をしていた、私の夏の過ごし方について書きたいと思います!
タイムスケジュールは
7:00 塾到着
7:30~7:45 音読会
8:00から15:00 受講(3コマ~4コマ)
15:00~17:00 受講の復習
17:00~20:00 自習(漢字7ページ、センター過去問演習、古文・英単語、etc…)
東進ハイスクールでは夏休み限定サマータイムというものを実施しています。
通常より1時間早く開館します!
そうすることで、朝型学習に切り替えることができ、限りある時間を有効的に使うことができました。
受験生にとって夏休みは天王山と言われているくらい重要な時期に入ります。
高校1、2年生は自分の苦手な科目・分野を克服するいい機会です。
それぞれが目標をもって後悔しない夏休みにしてください!
現在東進ハイスクールでは、夏期特別招待講習を実施しています。まだまだ間に合います。興味のある方はHPのリンクから申し込みください!
専修大学1年 村越 春佳
次回は理系の担任助手の「夏休みの過ごし方」についてです!
参考にしてみてください。