ブログ
2019年 3月 7日 特訓本科コース(高卒生対象)便り No.3
こんにちは。
南浦和校特訓本科コース担任の尾島です。
昨日から、国公立大学の発表が始まりましたね。
合格した人はおめでとうございます!残念ながら不合格だった人も後期までまだ1週間近くあります。
後期試験の倍率は高いため、合格はかなり困難に見えますが、前期試験で合格した人が抜けていくため、
実質倍率はそれほどではない場合があります。
最後まで諦めずにやり切りたいですね。
→前々回(「高速学習」によるスタートダッシュ効果)と前回(「学習環境」と「学習管理」)はコチラ。
本日は「合格報告会」のご連絡です。
特訓本科コースでは、入学説明会の後半を「合格報告会」にしています。
2月いっぱいは昨年度までの合格者にお願いしましたが、3月からは本年度の合格者に担当してもらっています。
2/21・26 明治大学文学部(終了)
2/28 埼玉大学教育学部(終了)
3/2・5 早稲田大学法学部(終了)
3/7・9・26 法政大学経済学部 …1年間本当に真面目にコツコツ勉強して合格した生徒です。どなたが聞いても参考になると思います。
3/12・14・21 早稲田大学先進理工学部・慶應義塾大学理工学部合格、国公立発表待ち …科目の多い国公立型の勉強法と気持ちの維持の仕方を話してくれます。
3/16・19 明治大学理工学部 …グループミーティングのメンバーと1年間うまく競い合いながら成績を伸ばした生徒です。
これから1年間頑張る皆さんが、少しでも前向きに浪人生活を過ごせるよう、一生懸命準備しています。
気軽にご参加ください。
お待ちしています。
毎週火・木・土13:00~14:00 入学説明会を行っていますので、興味のある方は、まずは気軽にご参加ください。
高卒生対象特訓本科コースの詳細はこちら↓
説明会のお申し込みはこちら↓
資料請求を選択し、備考欄に「○月○日説明会申込」とご記入下さい。
説明会の最後には、卒業生の合格体験談が入ります。
2019年 3月 7日 基礎ができるから応用ができるようになる
こんにちは!担任助手2年の西ヶ谷です!
だんだん暖かい日も増えてきて、太陽の日の光が気持ちよく、外出するのが楽しみな日が増えてきたような気がします!春はきれいな景色を見に行きたいなと思っています!
突然になりますが、東進ハイスクール南浦和校では3/21に特別公開授業があります!普段、映像で出演されている講師の先生が特別に南浦和校に来ていただいて、生の授業をしていただける、数少ない機会です!この機会を利用して、英語の力を伸ばしたいですね!!
今回、南浦和校に来ていただける先生は武藤一也先生です!
この先生は東進の共通テストに対応した授業をしてくださっていたり、リスニングの授業をしてくださったりしている先生で、Listening、Speakingなどの使える英語を教えてくださる、素晴らしい先生です!
この先生の授業でオススメの授業を紹介します!
ベースチャレンジ英語という講座です!!!
この講座は次の2点の良さがあります!
①「英語の根本的なルールを抑えられる」
②「授業の中でインプットとアウトプットの両方ができる」
①「英語の根本的なルールを抑えられる」では、英語がそもそも苦手な人に対して、何が英語を得意にするために必要なのかを根本的に見直すことが出来る授業になっていると思います。具体的に言うと、名詞、形容詞などの品詞が文中にどういう役割を果たすのかというところから始まり分詞構文などの英文法につながるところまでを教えてくれます。英語は構文が取れるようになることで読めるようになっていくと思うので、品詞の役割はとても大事です。基礎ができるから応用ができるようになる、つまり、基本の抜けている部分をこの授業が教えてくれます!
②「授業の中でインプットとアウトプットの両方ができる」では、授業中に教えてもらった後に、授業内で問題を解き、実際にわかっているかを確認できます。分かった気になっているだけ、ではなく、その場で確認できるので身についたかの確認ができます!
このように、武藤先生の授業で基礎から英語ができるようになっていく講座、ベースチャレンジ英語を紹介しました!そのほかにもいろいろな授業があります!体験授業は無料でできますので、気になる人はお問い合わせください!
この記事を読んで公開授業に来てみたくなったら、公開授業も無料なので、下のバナーから申込みできます!
以上
東京理科大学 理工学部 応用生物科学科 西ヶ谷夏輝
2019年 3月 6日 公開授業まであと7日!武藤先生の魅力!!
こんにちは!担任助手1年の畑山です。
最近はだんだんと暖かくなってきて過ごしやすくなってきた反面、花粉症の人にはつらい季節となりましたね…(涙)
本日は、みなさんに武藤先生の良さを知ってもらいたいと思います!!!!
私が思う、武藤先生のいいところはなんと言ってもその英語力です。
英検1級、TOEIC満点を取ってもなお英語の勉強をし続けています。
つい最近で言うと、IELTSを受験したそうです。
その英語に対するモチベーション本当に尊敬します…。
そして、2つ目は生徒と同じ目線授業を進めてくれるところです。
多くの先生が、生徒はその内容を理解したと思い先に進めがちですが、武藤先生は生徒目線にも立ちながら授業を行ってくださるため、とても分かりやすいです。
そんな武藤先生が映像ではなく、生で授業をしてくれます。
これは行かない他ありません!!!
ぜひぜひお待ちしております!
以下に武藤先生のブログのURLを貼っておくので是非一度クリックしてみてください!!
武藤先生のブログはこちら
明治学院大学 法学部 畑山千波
2019年 3月 5日 新年度招待講習のおススメ講座!!
こんにちは、担任助手2年の野口です。
3月になりましたね。今学年の勉強はまとまってきているでしょうか?
春は好きですが、私は花粉に負けそうです。。
さて、武藤先生の公開授業まで
あと7日になりました!!
英語に苦手意識がある、伸ばしたい、でもどうしたらいいか分からない、、
というあなた!!
ぜひ、公開授業にお越しください。今後の勉強のヒントが見つかると思います。
お申込みを希望の方は東進ハイスクール 南浦和校にご連絡ください。
新年度招待講習は3月13日までのお申込みで3講座の授業を受けられます。
学力に合わせて、各教科のレベルを選択することができ、
得意な教科は応用から、苦手な教科は基礎からの授業を受けることが出来ます。
今日は、新年度招待講習の武藤先生の講座を紹介します。
新高校2年生から始まる新テストに対応した4技能対策講座があります。
どのように4技能対策をすればいいのか学習方法や
オンラインを利用したスピーキング音読講座
英作文の型からしっかり学べるライティング講座など学ぶことが出来ます!!
他にも様々な講座がありますので、新学年に入る前にぜひスタートをきりましょう!
以上
埼玉大学 教育学部
野口未羽
2019年 3月 4日 合格報告会が明日あります!!
こんにちは!!担任助手1年の長谷川です!!
明日はMARCHに現役合格した先輩方の合格報告会が行われます!!
明日参加してくださる先輩は法政大学と青山学院大学に進学なさる先輩たちです!!
今どうやって勉強したらいいのか分からない方多いと思います。
実際に合格した先輩がまだ合格してから一か月もたたぬうちに話してくださることはまさに新鮮で大切な情報が
詰まっています!記憶が新しいということはより具体的で中身のある話をすることができると思います。
しかしそんな受験生たちも時間がたてば少しずつ記憶が薄れていってしまいます。
つまり、今!!今聞くことができることこそがこの会の魅力!!
今しか聞けない、ぜったい聞き逃すべきでないことがたくさん詰まった会になると思います!
受験にまだ100パーセントの力を出して努力できていない人!受験がどういうものなのかを知らずに怖いなあと思っている人!いまこそ受験生の話を聞いて、大きな一歩踏み出しましょう!!
明日ではありますが、まだ参加することはできます!
そして早慶上智と国立大学の合格報告会も実施されます!!
早慶上智の会は2月13日
国立の会は2月19日を予定しております!!
こちらも校舎までお問い合わせください!!
そしてそして、武藤先生の公開授業まであと 9日
武藤先生はリーディングだけでなく、リスニングを授業で対策してくださいます!!
ぜひカリスマ講師の授業体感してみてください!!
以上
明治大学 文学部 1年 長谷川凌太