ブログ
2019年 5月 21日 南浦和で留学体験!?
みなさんこんにちは!担任助手2年の峯岸です!
最近暖かい日が増えてとても嬉しいです!
突然ですが、私は高1の時 短期留学でオーストラリアに2週間行きました!
初めての海外は緊張しましたが、片言でもコミュニケーションをとることが
本当に楽しかったのを今でも覚えています!
ですが英語力の向上はあまりなく、少し後悔も残る留学となってしまいました、、
そんな当時の私にも、皆さんにもおすすめしたい、最高のイベントがあります!
それはEnglish Campです!
「東進 Global English Camp」は、
世界トップランクの英米名門大学生をスタッフとして招き、
全国各地で実施します!
なんと!その会場の1つがここ!南浦和なんです!
この5日間は日本語禁止。
体を動かすゲームなどもするスピーキング・エクササイズからスタートし、
日本・世界のさまざまな課題について英語でディスカッション・プレゼンテーションに
挑戦します。
ディスカッションのテーマとして、去年はオリンピックのことも考えました。
わずか5日間ではありますが、
英語で考える・表現する力が磨かれ、
自信が生まれるなかなかできない体験ができます!
共通テスト世代の皆さんにとっては、リスニング力がさらに大切になります。
リスニング力向上にもうってつけです!
海外の大学生スタッフは、とても優しくそしていつでも楽しませてくださいます!
去年も南浦和校でEnglish Campが開催されたのですが、参加した生徒はみな
コミュニケーションを楽しみながら、英語力も上がっていきました!
ぜひ皆さん、この機会に
南浦和で留学体験
しませんか?
お申込みはコチラから!
http://www.toshin.com/englishcamp/
早稲田大学 教育学部 数学科 2年
峯岸梢絵
明日は梶谷先生による、難関・有名大模試のお知らせです♪
2019年 5月 20日 模試の復習をしよう!!
こんにちは!1年担任助手の大窟真穂です!
早速ですがみなさん
模試を有効活用できていますか?!
ついつい模試を受けるだけになって復習を忘れていませんか?
実際私も現役生のときは復習をおろそかにしていました。
しかし模試は受けるよりも、その後の復習や分析が大切です!!!
今自分が何ができていて、何ができていないのかを把握することで今後の勉強の仕方も変わってきます。
模試をきっかけに自分の勉強の仕方が合格に結び付く勉強なのかを考え、修正していくことが大切です!!!
また、模試で間違えた問題だけでなく、その分野ごと復習することが大切です!!!
普段、受講など忙しくなかなか復習できてない分野を模試をきっかけに復習することで効率よく勉強できると思います。
月1回ある模試を無駄にすることのないよう頑張りましょう!!!!!
以上
法政大学 経済学部 1年 大窟真穂
2019年 5月 19日 朝登校しよう!
こんにちは!1年担任助手の佐々木美和です!
突然ですが
みなさん朝登校できていますか!?
朝が弱くて…夜型だから…
など言い訳している人もいると思います。
そんな君
朝の時間、無駄にしていませんか?
朝登校することで
“勉強時間が増える”
ことはもちろん
早起きすることで
“健康的な生活”
を送ることができます!
また、受験本番は朝が早いです!!
“今のうちから早起きを習慣づけないで
本番当日、起きることができますか?”
今すぐにでも早起きの習慣をつけ、
朝登校しましょう!!
以上
日本女子大学 家政学部 食物学科
佐々木 美和
2019年 5月 18日 隙間時間の活用!
こんにちは!
担任助手1年の森彩夏です。
異例の10連休から始まった5月も、
あっという間にもう下旬にさしかかろうとしていますね!
私はGW中にやろうと思っていた部屋の掃除が今だにできずにいます。
時間がない、、。
しかし!
受験においての勉強時間は自分で作るものです!
時間がないなんて言っている場合じゃない!
私も受験生の時、特に部活が忙しかったこの時期は
まとまった勉強時間を確保することが難しかったです。
ではいつ勉強するのでしょうか?
それは…
隙間時間です!!!
時間って自分で探して作ろうと思えば、意外とあるんです!
たとえば、朝1時間早くおきて受講したり、
湯船につかりながら高速基礎マスターをやったり…
小さな基礎の積み重ねは、必ず得点につながってきます!
隙間時間を活用して、勉強量を増やしましょう!
以上
お茶の水女子大学 生活科学部
森 彩夏
2019年 5月 16日 学校の勉強についていけてますか?
こんにちは!担任助手2年の畑山です!
最近は少しずつ暑くなってきましたね!
私は寒いより暑い方が好きなので嬉しいです!!
さて、みなさん!
今学校の勉強についていけていますか?
4月ももう終わり新しいクラスに慣れてきた今、勉強も本気で頑張れていますか?
そして、部活を頑張っている受験生!勉強も両立して頑張れていますか?
学校の授業におくれを取っているそこのあなた!
なんとなくまだ勉強に本気になれないそこのあなた!
今ならまだ間に合います!!!
東進ではほかの予備校さんとは異なり、映像授業を行っています。
そ映像授業は自分のペースで進めることができるため、今までのおくれを一気に取り戻すことができます!
そして今なら!無料で講習を受けることができます。
気になったら、話を聞きに来るだけでも大丈夫です!!
お申込みお待ちしております。
以上
明治学院大学 法学部 グローバル法学科
畑山 千波