ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 243

ブログ 

2019年 7月 22日 夏休みの開閉館時間

 

こんにちは!担任助手2年の畑山です!

ついに夏休みになりましたね!

私は去年の夏はいっぱい遊びに行きました☆ミ

花火を見に行ったり、海に行ったりドライブに行ったり…ほんとに充実した夏休みを過ごすことが出来ました!

1年後充実した夏休みを過ごすためにも、受験生の皆さんは今年の夏は

「今までで1番努力する夏」

にしてください!

 

さて、今日お伝えしたいことは「夏休みの開閉時間」についてです!

夏休みは「サマータイム」と言って通常時と時間が変わります!

平日・土曜日は8:00~20:30

日曜日・祝日は8:00~18:30

 

なぜ変わるかというと、夏休みを利用して、試験本番まで朝型のリズムに整えるためです。

試験は、朝から行われます。

試験当日寝坊したなんて今までの努力がもったいなさすぎます。

なので!

今の時期から朝早く起きて朝型のリズムを作りましょう!

 

以上

明治学院大学法学部

グローバル法学科

畑山 千波

2019年 7月 21日 夏期合宿1期が本日出発しました!

こんにちは!担任助手1年の中川です。

ちょうど期末試験期間で毎日大変です(;’∀’)

話は変わりますが今日東進ハイスクールでは

夏期合宿の1期生が出発しました!

5日間しっかり頑張ってきてほしいですね!

↑↑↑

これは合宿生の5日間のスケジュールです。

見てわかる通り、合宿生は5日間毎日15時間以上勉強します。

もしかしたらこれを見て

ギョっとした人もいるかもしれません。

しかし

皆さんも合宿生に負けてはいられません!!

合宿生以上に勉強することは志望校合格の第一歩です。

夏休みという時間のある時を最大限活用して

合宿生以上に勉強する夏にしましょう!

 

以上

中央大学 商学部 会計学科

中川 颯季

 

2019年 7月 18日 夏休み中にセンター過去問10年分解こう!

 

 

こんにちは!担任助手1年の浅倉千晴です!

 

連日雨が続いて少し憂鬱な気持ちになりますね(;_;)

 

 

センターまで残り183日

「まだセンターまでこんなに時間ある」と思っている人

※要注意です※

 

夏休み後は二次対策への応用に入り基礎学習ができる時間は減ってしまいます

また例えば国立理系の人は

理科2科目・数学Ⅰ・A.Ⅱ・B・英語・国語・社会

を全部解くとすると

490分

               もかかります

さらに休憩や解き直しの時間も含めると

センター1年分を解くだけで1日が終わってしまいます

部活生は大会で休日がなくなることが多くなり

対策ができないまま本番に…

 

なんてならないように夏休み中に 10年分解いて

余裕を持って本番を迎えましょう!

 

目標は本番の8割です!!

 

 

人生で一番努力する夏を〜

 

 

 

 

 

 

以上 

早稲田大学 人間科学部 健康福祉科学科

浅倉 千晴

2019年 7月 17日 数学のオススメの勉強法

こんにちは!担任助手一年の山口雄大です!

 

最近7月とは思えないくらい涼しいですね。

 

雨は少しきついですが

 

さて、今回のテーマは数学のオススメの勉強法についてです。

 

数学ってなかなかできるようになりませんよね。

自分もそうでした…難しいですよね?

 

数学の勉強で大切にしてほしいこと

それは基礎です!!

自分はこの時期焦って難しい問題を解いてしまっていました。

 

しかし

基礎をおろそかにするとあとで苦しめられます!!

自分もそのうちの一人でした…

 

そしてこれを意識して応用問題へ進みましょう!!

当たり前のように聞こえるかもしれませんがとても大切なんです!!

 

どうしてここでこの公式を使うのか

なぜこう考えるのか

 

を意識して、

 

数学

頑張って勉強しましょう!!

 

以上

上智大学理工学科機能創造理工学科

山口雄大

 

 

 

2019年 7月 16日 招待講習のススメ②

 

こんにちは!担任助手2年の峯岸です!

 

高校生の皆さんは期末テストを終えてほっとしているころでしょうか?

ですが、なんと!大学生の私たちはこれから期末テスト期間になります!

もっと前から勉強していれば…

もっと早くレポートに手を付けていれば…

反省を始めるとキリがありません(笑)

 

何事も早く始めるのが大事

ってことを頭では理解しているはずなのに、

まず始める段階でなかなかきっかけがなく

結局遅くなってしまうんですよね、、、、

 

ここで!!!

受験勉強において

この悩みにぶち当たっている皆さんに

BIG NEWSです!

東進では夏期招待講習を行っています!

今なら無料5コマの講座3講座も受けられます!!!

招待講習では、ただ受講が受けられるだけでなく

受験の情報も得ることができます。

特に、共通テスト世代となる高2・高1の皆さんには

何が変わるのか正しく知ってほしいですし、

共通テスト対策の講座もぜひ受けてほしいです!

 

大学受験、何から始めればいいか分からない。

そんなあなたはまず、

東進の夏期招待講習から

始めませんか?

 

必ずいいきっかけとなるはずです。

南浦和校でお待ちしております!

 

 

早稲田大学 教育学部 数学科 2年

峯岸梢絵

\お申し込み受付中!/