ブログ
2020年 5月 14日 初めまして!相良です!
こんにちは!
この度新しく担任助手になりました。
相良岬希(さがらみさき)です!
この春から 立教大学 経営学部 経営学科 に進学することになりました!
私が立教大学経営学部を志望した理由は、顧客のニーズに対応して商品が売れる仕組みを作ること等に興味があり、マーケティングを学んでみたいと思っていたことに加え、高校3年の夏休みに立教大学の池袋キャンパスを見に行った時に、赤レンガと緑のツタを見て「とても素敵なキャンパス…!!ここに通いたい!!」と強く思ったためです。
しっかりとした理由もなく志望校を決めていたそれ以前と比べ、受験勉強に対するモチベーションがかなり上がりました!志望校について悩んでいる方もいるかと思いますが、自分は何に興味があるのかをじっくり考えてみたり、外出ができるようになったら実際に大学を見に行ってみたりして、強く行きたいと思える志望校を見つけてほしいです☺
また、文系の数学受験だったので、なにか聞きたいことがあったら何でも聞いてください!
出身高校は川口北高校で、ハンドボール部に所属していました!受験期間+コロナによる自粛期間で運動不足の私は、今ではコートを一往復走っただけで息が上がってしまいそうです。
これらは先輩・後輩から頂いた手作りキーホルダーとリストバンドです!他にもアルバムや色紙、写真立てやお手紙など宝物がたくさんあります☆彡
部活を引退したのは高校3年の6月中旬で、引退と同時に東進に入学しました。その時にようやく周りの受験生の意識の高さや頑張りを目の当たりにして、自分の大きな遅れに気がつき本気で焦りました。
しかし、たくさんコミュニケーションを取り、全力でサポート・応援をしてくださる担任助手の方々のおかげですぐに勉強のペースをつかめました!もちろん焦りや不安で辛い時期もありましたが、そんな時も担任助手の方々に支えられ前向きに第一志望校を目指し続けることができました。
今度は私が生徒の皆さんを全力でサポートさせていただきます!!
一緒に頑張りましょう!
1年間よろしくお願いします!
以上
立教大学 経営学部
相良岬希
2020年 5月 13日 初めまして!徳野です!
初めまして!!
春から南浦和校の担任助手になりました!
徳野明奈です!
皆さん私の下の名前読めますか??
『あきな』ではありません、、、
『はるな』です!!!!!!
初めて会う人にはよく「あきなちゃん!」と言われるのであきな生活してみようかなとも思ったりします笑
↑
この写真は卒業旅行で箱根に行った時の写真です!
箱根感が全くないですが、
「彫刻の森美術館」
というかなり楽しい場所でした!!
大学は春から成蹊大学 理工学部 物質生命理工学科に通います!
この大学は、あの有名な総理大臣、安倍晋三さんが通っていた大学です!今は日本のために頑張っているので体調を崩さないように頑張ってほしいです!
成蹊大学と聞くと、文系の大学というイメージが強いんですが、実は理系もあるんです!しかもかなりの功績を残しているらしいです!
高校は浦和南高校に通ってました!
浦和南高校はなんといっても人工芝!!!
ちなみに私はハンドボール部に所属していました!
コートは芝ではなく土なんですが…とっっっっても楽しかったです!!!
それでは、私の受験校選びについてお話ししようと思います。
受験科目は「英語,数学,化学」のガチガチの理系科目しかありませんでした笑
私の大学選びの基準は「教職の資格を取れる」が第一条件でした。2つ目が全ての学部がワンキャンパスに入っていること。3つ目が4年間学んでも飽きずに学べることでした。
私がいく学科は1.2年生で数学、化学・物理・生物など理科系に使う知識を十分に学び、3.4年生では、
・物質、ナノサイエンス分野 (情報.建築.機械系)
・化学、ライフサイエンス分野(食品.化粧品.製薬系)
・環境、エネルギー分野(環境.エネルギー)
に分かれて自分の興味あることを深く研究、実験していきます!!個人的にこれがかなり魅力的でした!
まだ将来の夢が決まっていない、大雑把に理系の仕事につきたいなと思っている人は、かなりオススメの学科です!!
この学部は他にも情報科学科、システムデザイン科などがあるので、専門的に学びたい人はこちらがオススメです!
志望校選びは人生が大きく変わる大事なことなので困ったらなんでも相談してください!!!
これからよろしくお願いします!
以上
成蹊大学理工学部物質生命理工学科
徳野明奈
2020年 5月 12日 初めまして!武内です!
こんにちは!新しく担任助手になりました、
武内彩夏(たけうちあやか)です。
私は現在大学1年生で、春から
早稲田大学文化構想学部に
進学しました!
言語や文化といった人文学的な分野に興味があって、そういった内容を幅広く学ぶことができるので、この大学、学部を志しました。
文化構想学部には、様々なユニークな授業があります。例えば、『君の名は。』などといった有名な映画を、精神分析的な観点から観る、という授業があります。
授業で映画を観るなど、ユニークな学びができるのが文化構想学部の特色で、今から授業を受けるのが楽しみです!
出身高校は浦和明の星女子高校で、部活はバスケ部に所属していました。
私は皆さんに、自分が今やっている勉強がどこに繋がっているかを考え、第一志望校合格に向けて、全力で努力してほしいです!
そして受験が終わったあとに、「頑張って良かった」と思ってもらいたいです!
至らぬ点は多々あると思いますが、精一杯皆さんをサポートさせていただきます!一緒に頑張りましょう!
よろしくお願いします!!
以上
担任助手1年
早稲田大学文化構想学部
武内彩夏
2020年 5月 11日 初めまして!草野です!
はじめまして!新しく担任助手になりました。草野圭胡(くさのけいご)です!
春から早稲田大学商学部に進学します!
目指しはじめたきっかけは、高2の冬の学校の先生との面談です。当時は将来の夢や目標がなく、志望大学にも悩んでいましたが、商学、経済学を学べば将来の選択肢が広がるという先生の一言で心が動かされました。
出身高校は県立春日部高校です!
男子校で、部活に行事に勉強と、何事にも全力で最高の3年間を過ごすことができました。なかでも文化祭には1番力をいれていて、2日間で1万人以上の方が来場します。みなさんも興味があればぜひ足を運んでみてください。
部活は硬式テニス部に所属していて、副部長を務めさせていただきました。
趣味は、運動したりyoutubeを見たりすることです!
今は外出自粛で友達と一緒に運動することができなくて悲しいです…
高校生のみなさんは、家で勉強をするのは大変だと思いますが、担任助手として全力でサポートしていくので、一緒に乗り越えていきましょう!
精一杯頑張りますので、よろしくお願いします!!
以上
早稲田大学商学部
草野圭胡
2020年 5月 10日 初めまして!木下です!
皆さん、こんにちは!
この度新しく担任助手をさせていただくことになりました、木下舞祐(きのしたまゆ)です。
私立の桜蔭高校出身で、春から一橋大学 経済学部に進学することになりました
一橋大学の最寄りの国立駅から大学まで続く大学通りの桜です。もっと見たかったなぁ、、、(春夏学期のオンライン授業が決定してしまいました)
東進には中3の夏に入学しました。当時の私は全く大学受験のことを意識しておらず、勉強するスペースがほしいなぁと思っていただけでした。
ですが、自習室で周りにいる一生懸命勉強している受験生の姿を見て、私も将来のことについてしっかり考えようと思いました。
その中で経済学に興味を持ち、高1の10月に文系を選び、経済学・商学の分野で日本最高峰の一橋大学を第一志望に決めました。
大学受験を終えた今、私が思う受験において最も大切なことは過去問です!!
私は一橋大学の過去問をかなり解き、研究し尽くしました。
受験生の皆さんにも第一志望校へのこだわりを持ち続け、過去問研究をしっかり行ってほしいですね!
さて、話は変わりますが、今年は新型コロナウイルスの影響で多くの行事が中止になっていますね
一橋大学も入学式などの行事が中止になり、授業も延期になってしまいました、、
ですが、この空いた時間を活用しようと思い、資格試験の勉強をやり始めました!
資格取得のための予備校に大学とは別に通っております。私も校舎で頑張っている受験生と一緒に将来の夢に向かって精進して参りたいと思います!
最後になりましたが、これからの受験生活において辛いこと、苦しいことたくさんあると思います。
校舎で唯一の国立文系の担任助手として、皆さんが第一志望校を掴むことができるよう全力でサポートします。何でも相談してください!!
1年間明るく元気に頑張りたいと思います!!
担任助手1年
一橋大学経済学部
木下舞祐