ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 199

ブログ 

2020年 5月 19日 こんにちは!神田です!

こんにちは!

担任助手2年の神田恵佑です!

僕は、埼玉大学工学部機械工学システムデザイン学科に通っています!

今年から2年生になりました!

突然ですが!1枚の写真を見てください!

 

があって、とても美しいですね(?)

実は、僕には将来やりたいことがあります!

それは、「写真のように美しい自然を日本にたくさん残すこと」です!

僕の家は農業をやっていて生まれたときから自然に囲まれて育ってきました。

疲れたときや悩み事があるときに、畑の緑を見ながら心を落ち着かせてもらっていたこともあります。

しかし、現代日本では農業従事者が減少しており、このままでは、日本の美しい緑が少なくなってしまうのではないかと考えています。

そこで、自分は機械工学を学び、日本の農業の手助けになるようなこと、具体的にはスマート農業の実現に機械工学という学問から貢献したい!と考えました。

大切なのはここから!!

僕がこの夢を見つけたのは、去年、大学1年生の頃でした。

嘘ではなく、本当です!

僕は、夢や将来やりたいことを見つけるために大学に行きました。

では、どうやって学部学科を選んだか。

それは単純に物理や数学が得意で、またモノづくりが好きで、この特徴が生かせそうな機械工学科を選びました!

どうしても夢や将来やりたいことがない人は一度、自分の得意なことや好きなことから、学部学科を考えてみるのも良いかもしれません。

また、将来やりたいことを見つけるために大学に行くというのも立派な志望動機だと思います!

人生に何度とない大学生活をより充実したものにするために、

ぜひ今日お話ししたことも踏まえながら、前向きに進路選びをしてもらえたらなと思います!

明日は、中路先生の自己紹介です!

中路先生はどうやって進路選びをしたのか気になりますね~!

また、明日もお楽しみに!!

 

以上

埼玉大学工学部機械工学システムデザイン学科

神田恵佑

 

2020年 5月 18日 初めまして!八嶋です!


 

初めまして!新しく担任助手になりました。八嶋鴻暉(やしまこうき)です!

春から上智大学 文学部史学科に進学します。

この大学を志望した理由は、歴史を教科書にはないような角度から勉強したいと思ったからです。また国際色豊かな上智大学なら、英語を勉強するだけでなく、実際に外国人と話す機会をたくさん得られると思ったからです。

 

高校3年生の皆さんはそろそろ志望校を決めると思います。

しかし高校2年生、1年生の皆さんも志望校を考えてみてもいいと思います。自分が将来何をしたいかを考えるのは難しい時は、自分は何をするのが好きかを考えてみると意外と方向が見えてきたりしますよ!

出身高校は与野高校サッカー部に所属していました!

(試合中の様子です!)

 

趣味はサッカーすることみることです!最近は試合が中断されたままで見ることができなくて悲しいです…

 

皆さんは今どのようにお過ごしでしょうか?僕は授業がオンラインになり、自宅で過ごす日々が続いています。当たり前の日々の大切さを再度実感しています。

 

高校生の皆さんも先行きが不透明なままで不安かもしれませんが、少しづつ計画を立てて頑張っていきましょう!!!!!

 

東進の担任助手として、生徒の皆さんの力になれるように一生懸命がんばります。

 

これからよろしくおねがいします!!!

 

以上

 

担任助手1年

 

上智大学文学部

 

八嶋鴻暉

 

 

2020年 5月 17日 初めまして吉永です!

 

はじめまして!新しく担任助手になりました

  吉永 圭(よしなが けい)です!

春から東京理科大学理工学部建築科に進学します

 

自分が建築学科に進学しようと思った理由は街中の建物を見てこんなものを作って

みたいなぁと思っていたからです。模型などを作ったりするのが楽しみです。(先日さっそく手を切りました) 

 建築学科ではデッサンとかもあると聞くので絵が苦手な自分にとってはやっていけるか不安です(笑)

高校は蕨高校でした。自分の家から近く、朝遅くまで寝ていられたので高校で過ごした3年間は充実していました。でも蕨高校は1年生の時に臨海学校があり水泳が苦手な自分にとっては厳しかったです。

趣味は自転車を漕いだりYoutubeを見たりすることです!

コロナの影響で不規則なことがたくさん起こっていますが今は勉強するのみです!!!!

不安なことは多々ありますが精一杯サポートさせて頂くので一緒に頑張りましょう!

よろしくお願いします!!!

                                                                    

2020年 5月 15日 初めまして!江森です!

こんにちは!新しく担任助手になりました、江森隆聖です。

初めましてということで、自己紹介をしていきます!

進学する大学は東京都立大学都市環境学部建築学科です!

昨年度まで、首都大学東京だった大学ですね。

4月に名称復活、首都大改め「都立大」へ 変更後の15年間を振り返る ...

将来は一級建築士になりたいと思っています!

自分の建てた建築物が将来残るのって素晴らしいと思いませんか!

私はそう思い建築士を目指すようになりました。

出身高校は県立蕨高校で、サッカー部所属していました!

得意科目は物理です!聞いてくれたらめちゃ答えます!!

ちなみにsekai no owari がめちゃ好きです!好きな人いたら、ぜひ話しかけてください。

 

みなさんに一つ質問!今、「この大学にいきたい!この大学に行く運命なんだ!」と強く思う第一志望校は決まっていますか?自分はこの春の時期から都立大に行くんだ!と決めていました。この気持ちがモチベを上げ、勉強につながり、合格の要因になったとめちゃくちゃ感じてます!今、明確にここに行きたいと決まってない人も少なくないとおもいます。そんな人にオススメなのが、まさにこのブログ!様々な分野の学科に志望した担任助手の先生がブログを書いています。どういう理由で志望したかなど、とても参考になると思います。それらを吸収し、志望校選びの参考にしてください!

最後に、これから長い闘いになるとおもいます。ですが、今は踏ん張ろう!今日できる全力をやろう!君らならまだまだできる!私たちは全力で皆さんをサポートしていきます!ともに頑張ろう!!

 

以上

東京都立大学都市環境学部建築学科

江森 隆聖

 

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 14日 本日のランキング☆ミ

みなさんこんにちは!5月も気づけばあと2週間ほどです(´;ω;`)ウゥゥ

早いですね、、、

こないだ4月模試終わったばっかりなのに!って感じですよね笑

6月にはまた共通テスト対応模試があります!

4月模試で発揮できなかった分を

6月では発揮できるように頑張ろう!!

 

さて、今日のランキング共有していきます!

 

【受験生カチカチ】

1位 I・Rさん!!

計算演習もしっかり取り組んでいて、向上得点も高い!!!

【低学年かちかち】

1位K・Hくん!!

(すみません写真だと変になってますが・・・)

昨日1200を完全修得☆ミ1日3st1800も進めています!

高校1年生から継続してできてて素晴らしいです!受験生負けるな!

 

【向上得点!】

1位 A・Kくん!

受講の修了判定テストSSにしていましたね!!

すばらしい!!

2位のT・Rくんも英語の修了判定テストやっていましたね!SS!!

+で計算演習も触れられていました!

 

【本科!向上得点!】

上位5名は5点以上1日で取っていますね!すばらしい!!

本科生も受験生も負けられない戦いです!

【本科!カチカチ】

本科生も高マスの完全修得に向けてカチカチしてる子多いです!

1日の中で高マスに振られてる時間がとれてるかとれてないかで基礎が定着できるかが決まると思います!

 

 

いま自粛期間中で、受験生も本科生も同じ状況・条件になっています。

受験生にとっては今の時間を大切にできるかが合格できるか大きくかかわってくると思います

5月残り2週間、せっかくここまで頑張って期間

やりきって終わろう!

 

以上

担任助手3年

植田 優奈

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!