ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 31日 自分が東進に決めた理由!

こんにちは!

担任助手1年の若林海人です!

この前まで暖かかったのに

一気に寒くなってきましたね、、

冬服をまだそれほど買ってないので

早く買わないといけないです。

皆さんも寒暖差に注意し

体調管理をしっかりしましょう!

 

 

今回は自分が東進に決めた理由

話していこうと思います。

皆さんの東進に入学するきっかけ

塾選びの指針になればいいなと

思います!

 

自分は、3年の6月ごろ

東進に入学しました。

高校時代は野球部に所属しており、

ほぼ毎日部活をやっていて

勉強より部活を優先していたので、

引退するまでは塾には通わない!

と意気込んでいました。

しかしコロナの影響で

部活動が制限されたことによって

部活の仲間がだんだんと塾に通いだして

焦ってきたのと、

友人に誘われたことで

塾を探し始めました。

 

東進に決めた理由として、

対面授業ではなく

映像による授業

自分のペースで授業を受けられる

という点が大きかったです。

部活を引退していない時期に

入学したので、

部活動との両立

しやすいと思いました。

21時45分まで

開館しているのと

映像による授業という事で、

部活終わりでも

塾で授業を受けたり

自習をしたりすることが出来ます!

また、東進ハイスクールには

担任・副担任の制度があり、

生徒に対して1人ずつ担任と

副担任(担任助手)がついてくれます。

自分は上に兄弟がいなく

大学受験に関して

詳しいことを知らなかったし、

どのような流れで

勉強していけばいいのか

分からなかったので

このようにサポートしてもらえる

というのが心強かったです。

週に一度

グループミーティングという

生徒何人かでグループになって

担任助手が予定の確認

アドバイスサポート

してくれるものがあります。

予定を立てるのが苦手だという人でも

計画的に学習が進められます!

 

南浦和校は四階まであり

二階が受講ルーム

三・四階が自習室となっており、

四階は特に大教室となってるので

本番の雰囲気で学習ができます!

↑四階奥の大教室です。

ここで模試などを行います。

 

様々な教室があって広いというのも

決め手の1つです!

また、南浦和校は他校舎と異なり

本科生も在籍しているので

平日でも朝8時半から

開館しています!

土日などはもちろん、

テストなどで学校が早く終わった日でも

直接校舎にきて勉強することができます。

 

東進には様々な魅力があります!

塾選びで迷っている方、

今は冬期特別招待講習

やっているので

ぜひ一度東進に足を運んでみてください!

また、ぜひ南浦和校

お越しください!!

 

以上

一橋大学 経済学部

若林海人

2021年 10月 29日 過去問分析のやり方

みなさんこんにちは!
担任助手一年の渡辺です!

もうすぐハロウィンですね〜。
高校生の時は、仮装してパーティーをしたり、プリクラを撮ったりしていました。

ところで、ハロウィンでは、なぜ仮装をするのでしょうか?

ハロウィンの日は、先祖の霊と一緒に悪霊もやってきて、人間たちに悪運をもたらすそうです。そこで、恐ろしい仮装をすることで、悪霊を怖がらせて追い払うのが習わしになっているんです!

意外と知らないこともありますね!!ハロウィンのイラスト「お化け屋敷とコウモリ」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

さて、今回は、過去問分析の方法と重要性について話していこうと思います!

そもそも過去問分析って、なぜやるのか分かりますか?

どんな問題がどの大問に出て、何分かけてやるのか、次に生かせるような準備をするためです!

 

時間配分は特に大事で、私は、大問ごとにかける時間の目安を決めていました。

そうすることで大幅に遅れることや最後まで終わらないといったミスを防ぐことができます!

 

また、その問題を間違えた理由、時間がかかったもしくは早く終わった理由など、

その都度の理由を書き留めておくことも大事です。

失敗は次解く時に意識することで防げるし、

成功例はスランプの時に解き方を思い出す足掛かりとなります。

 

分析して終わりではありません。

それを見直すことがとても重要です。

次の年度の過去問を解くときは、必ず以前の分析を見ましょう。

意識する点が明確になることで、

同じミスを繰り返さなくなります。

 

私は、第一志望の早稲田大学文化構想学部の分析ノート、

早稲田大学の他学部の分析ノート、

併願校の分析ノートの三冊を作っていました。

特に第一志望の分析は持ち歩いて、定期的に見るようにしていました。

 

大学受験は高校受験よりもたくさんの種類の問題を解くので、

効率的に勉強するためにも分析をおこないましょう!

 

もっと詳しく知りたい方は、ぜひ一度

東進ハイスクール南浦和校にお越しください!

校舎でお待ちしております!

 

 

以上

早稲田大学 文化構想学部

渡辺遥香

2021年 10月 28日 もうすぐ新学年!!


 

本格的に冬が近づいてきましたね…

寒いです。

季節の変わり目は服が欲しくなるのでついついたくさん買いすぎてしまいます(^^;

十月に入ってからいくら使ってしまったことか…

財布も寒いです。貯金します。

 

さて!この時期に変わるのは季節だけではありませんよ!

東進ハイスクールでは12月1日学年も切り替わります!

学校で学年は4月に切り替わりますよね?

しかし、東進ハイスクールでは12月から

新学年として新たにスタートします。

 

なぜ12月に学年が切り替わるのでしょうか?

 

東進ハイスクールでは、高校3年生の9月1日から入試までの4か月間、徹底的に志望校対策を行います。

一般的な予備校や学校では、高校3年生の4月から受験勉強、つまり、基礎固めを始めます。

そのため知識のインプットが終わり、過去問を解くのは入試直前となるため、十分に志望校対策を行う時間を確保できません。

 

志望校対策を行うことは志望校合格において非常に重要で、どれだけ志望校対策を徹底させられるかは合否に大きく関わります。

そこで、東進ハイスクールでは受験のスケジュールを4か月早め、その4か月間を徹底的に志望校対策に充てられるように12月1日から新学年としているのです。

 

これが12月1日に学年が切り替わる大きな理由です。

では、学年が切り替わるまでの約1か月の間、どのような準備をしたら良いのでしょうか。

 

学年が切り替わるのは12月ですが、

「12月から頑張ればいいんだ!」

ということではありません。

陸上競技の100m走をイメージしてもらえると分かりやすいかと思いますが、

スタートしてからの数秒間は初速の段階で、中盤から最後にかけて最高速度で走り抜けます。

つまり、トップスピードが出るまでには少し時間がかかるわけです。

 

受験勉強も同様で、12月1日にスタートしても、最高レベルの努力量で勉強できるようになるのには少し時間がかかります。

そのため、この時期からスタートし、12月1日にはトップスピードで新学年を迎えること

が受験勉強においてライバルに差をつける重要なポイントなのです。

 

東進ハイスクール南浦和校では11月13日にHRが行われ、新学年に向けて全員でスタートダッシュを決めます!

 

このブログを読んで今すぐ受験勉強を始めたいと思った。でも何から始めたらいいかわからない…という方!!!

まずは11月7日の全国統一高校生テストを受験してみませんか?

自分の苦手な科目・分野は何か、

志望校に対して自分の立ち位置はどこか

現状を把握することは勉強を始める上で非常に重要です!

 

お申し込みは11月4日まで受け付けています。

無料なのでこの機会にぜひ!

 

また、全国統一高校生テストの他にも

一日体験入学説明会

など、大学受験についてや東進ハイスクールについて知りたいという方に向けて様々な機会を設けています。

 

新学年スタートに向けて、あなたも一歩踏み出してみませんか?

↓  ↓  ↓

以上、担任助手1年

明治大学商学部 初鹿希帆でした!

2021年 10月 27日 受験前説明会を行っています!

こんにちは!

担任助手2年の青山です!

全国統一高校生テストまで

残り11日

となりました。

「全国統一高校生テストと何だ?」

と思った方は、先日のブログでも紹介しているので

ぜひこちらをご覧ください!

今回は、

全国統一高校生テストにお申込みいただいた方に

事前に参加していただいている

「受験前説明会」

についてお話します。

 

 

受験前説明会では、

大学入学共通テストや英語4技能化など

大きく変わる大学入試の最新情報や、

今回の全国統一高校生テストに参加する意義、

受験上の注意点

など、

全国統一高校生テストを受験し、

学力を伸ばすために大事な

話をさせていただきます。

 

皆さんは、模試は何のために受験するものだと思いますか?

人それぞれ目的や動機は違うかもしれませんが、

東進ハイスクールでは、

模試を受験する意義は大きくあると考えます。

1つ目は、学力を測ること。

2つ目は、学力を伸ばすこと。

3つ目は、モチベーションを高めること

です。

残念なことに、多くの高校生が

これらの意義に気が付かず

成績向上のチャンスを逃しているように思えます。

 

全国統一高校生テストは、

多くの模試とは異なり

1.受験前説明会

2.帳票返却面談

が行われます。

一見めんどくさいと思われがちですが、

正しい受験情報(数値・データ)をインプットし、

受験のプロのコーチングを受けることで、

志望校合格に向けて

やるべきことがはっきり分かったり、

合格を盤石にしていくために

もっと努力するべき点がつかめたり、

大学受験に対する

モチベーションアップにつながります。

 

模試受け終わった後に、

「受験して良かった」

「今後の勉強はより一層頑張ろう」

と思ってもらえるように、

私たち担任助手も

受験前説明会や帳票返却面談を

本気で行います!

全国統一高校生テストは

高校生は誰でも無料

受験することができるので、

気軽に申し込めると思います!

まだお申込みされていない方は

ぜひ今すぐにこちらからお申込みください!

↓  ↓  ↓

 

以上

埼玉大学 工学部 情報工学科

青山由季

2021年 10月 26日 併願校の過去問を解こう

こんにちは!!

担任助手1年の久保田真由です!!

最近いきなり寒くなってきて外に出るのが辛いです、、、

 

今回のテーマは

併願校の過去問を解こう です!!

皆さんは大学受験をするときに、何校も受けると思います。

どの大学も独自の問題を出してくるので、

大学ごとに傾向をつかんでおかなくてはいけません。

 

まず、第1志望はたくさん解いているけど、

併願校はいつから解けばいいのか

わからないという方がいるかもしれません。

私は早めの対策をオススメします!!!

国公立は前期1つ、

後期1つしか受けられないけど、

私立は何校も受けられるので、

何校も対策をしなければいけません。

 

国公立志望の人は国公立の対策をしていれば、記述で難しいから

私立の問題も解けると思っている方がいるかもしれません。

そんなことはありません!!

国公立の問題は文章が難しいというよりも

解答をまとめることに難しさがあります。

でも、私立の問題はマーク式なのでその分文章が難しくなっています。

また、問題数が多いため時間との勝負でもあると思います。

 

なので、まずは1度併願校の過去問をやってみることをオススメします!

併願校を解くことで、自分の知らなかった新たな知識が増やせる

ので、とてもいい機会です!

そして、なるべく早く傾向を知っておくことも大事です!!

 

最後に!

東進ハイスクールでは11月7日に、

全国統一高校生テストがあります!!

共通テストまで残り81日

となりました!!

 

まだまだ自分の知らない苦手を見つけ出すいい機会になると思うので、

ぜひ受けてみてください!!

お申し込みは上↑のリンクからできます!

 

 

 

以上

埼玉大学 教育学部 

久保田真由