ブログ | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 22日 5日で点数は飛躍的に伸びる‼

こんにちは!担任助手の山口猛です!

最近、少しずつ寒くなってきて冬の訪れを感じますね!

 

10月27日全国統一高校生テスト

まであと5日となりました。

完全無料で受けられる、とってもお得な模試なので有効活用しましょう!

 

さて!本日は模試直前期の点数の上げ方についてお話しできればなと思っております!

受験勉強に励む学生のなかで、

『模試対策って具体的に何すればいいの?』

と感じることがよくあるのではないでしょうか?

実際、私も現役時代によく悩みました。

そこで!私が受験時代に行っていた模試対策3つを紹介したいと思います!

 

1.勉強の総復習

数学や英単語などの最低限、

知っていなければいけないような暗記物の整理を今一度しましょう!

”あやふやな知識、百害あって一利なし”です!

あやふやにしていたために、

試験中に解答を中途半端に迷ってまったら時間の無駄です。

それに加え、新しい知識を入れるよりも、

過去にやった勉強の復習をしたほうが圧倒的効率がいいです。

 

2.大問の解答順序、解答時間を決める

いきなり1ページ目から解き始めていませんか?

科目、大問によって配点は大きく変わります。

大事なのは、1分あたりに何点稼げるかを最大化することです。

どの大問の配点が高くて、時間をかけるべきなのかを考えて解くことが大事です!

 

3.過去問演習!

がつがつ演習!

インプットしたらアウトプット!

解答順序、解答時間の確認!

 

1.2.3.をひたすら繰り返すと、大問の中でも得意なジャンル、不得意なジャンルが

分かってくるので、臨機応変に解く順序を変えることができるようになります!

 

もしよければ今日からでも取り入れてみてください!

やればやるほど点数は上がります!

それくらい君たちは可能性に満ち溢れています!

試験中、頼れるのは自分自身です。

出来る限りのことをやりぬきましょう!

 

以上

東京理科大学 理工学部 土木工学科

山口猛

2019年 10月 21日 冬期特別招待講習が始まります!

 

 

こんにちは

担任助手1年の佐々木です。

 

 

最近寒くなってきましたね、、、

皆さん、風邪を引いていませんか?

私の周りでとても流行っています。

季節の変わり目なので

体調管理には気をつけましょう!

 

季節の変わり目といえば、、、

もうすぐが訪れますね!!

 

そして、東進ハイスクール南浦和校では

10月13日から

冬期招待講習申し込みが開始します!!

 

受講の開始20日からとなっています。

 

今回のブログでは

そんな冬期招待講習の魅力について伝えたいと思います。

 

 

<冬期招待講習の魅力>

その①東進生と同じ学習が体験できる

受講はもちろん、高速基礎マスターなど

東進生が普段使用している学習コンテンツを使用して

学習することが出来ます。

自分が実際に入塾したらどうなるのを

肌で感じることが出来ます。

 

 

 

 

その②学年が変わる前にスタートをきれる

(1)今まで習った全範囲を復習できる

今まで習ってきたものを全て復習できていますか?

やりきれていないものはないですか?

今から始めれば、復習する時間を確保できます。

先に延ばせば延ばすほど

莫大な量になってしまいます。

 

 

 

(2)次の学年の先取りができる

(1)とリンクしますが、

早く復習を終わらせればその分先取をすることができます。

早め早めの学習は、第一志望校合格に直結します。

高校3年生になって焦らないようにするためにも

今のうちから始めましょう。

そして、ベストな状態で次の学年を迎えましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

以上

日本女子大学家政学部食物学科

佐々木美和

 

2019年 10月 20日 全国統一高校生テストまであと一週間

こんにちは、担任助手3年目の足立です。

最近かなり寒いですね。秋というよりいきなり冬になった感じがありますね。

皆さんも防寒対策をしっかりして体調管理に努めてくださいね。

 

さて今日は【全国統一高校生テスト】まであと1週間なのでそのお知らせです。

 

皆さん最近模試が毎週のようにあると思いますが、模試の前は何をしたら一番いいのか考えたことあると思います。

それに関して足立的な視点でお話させていただきます。

 

まず定義を再確認しましょう。

模試を受ける意味ってなんでしょうか?

それは今までやってきた勉強が正しい方向に向かっていっているものかどうかのチェックです。

点数は今までの積み重ねが出ます。何もやっていなくては点数は上がりません。

なので

点数をしっかりあげる勉強ができていたのか、

前と同じ場所は間違えていないか、

その上で新たな課題はどこにあるのかなどを認識しましょう。

 

次に模試の前にやるべき勉強です。

結論からいうと、今までの復習です。

この前の模試で出てきた課題をやったけど、最近触れていないものなどありませんか?

人間の脳は定期的な点検をしないとすぐに忘れてしまいます。

なのでこの前の模試などをしっかり見返して前の模試で出てきた課題などをもう一回復習しましょう。

 

最後に意識してほしいことをお話します。

意識してほしいことは、「模試前に一点でもあげることができる勉強ができているのか」です。

目標点数まであと何点必要なのか、

そしてそれを埋めるべき勉強ができているのかが大事です。

ここからは点数勝負、受験生なら結果にこだわるべきです。なので一点でも模試前にあげるという気持ちは大事です。

ぜひ意識してやってみてください!

 

今高校1年生2年生の皆さんへ!

学校でも多くの模試をやっていると思いますが、今回の全国統一高校生テストは共通テスト対応な試験です。

さらに無料!!

ぜひ友達を誘って点数で勝負するもよし、自分の志望校に対して現状を知るもよしです!

まずは受けてみることから始まります。意識だけでなくしっかり行動ができることが大事です!

ぜひ受けてみてください!!

気になった方はこちら

 

以上

明治大学 法学部 法律学科

足立祐太

2019年 10月 18日 自宅での学習できていますか?

こんにちは、担任助手1年の森彩夏です

最近すっかり寒くなってきて秋らしさ、

というより冬を感じますね(^^)

大学の金木犀がとてもいい香りを漂わせているので

季節の変わり目を感じています

 

ところでみなさん!

自宅での学習時間は確保できていますか?

 

はやいもので10月の半ばです。

センター試験まで100日を切っています

多くの生徒が学校からそのまま東進に来て勉強していますが、

それだけで勉強時間足りていますか?

わたしは受験生の頃、

東進での勉強時間だけではどうしてもうまく1日の勉強時間を確保できませんでした。

そのため自宅での勉強もかなりスケジュールを詰め込んで勉強していました。

そこで、自宅でできる隙間時間勉強の方法を紹介します。

①朝1時間早く起きて自宅受講

東進コンテンツの強みである自宅受講の活用です!

2学期に入ってからは、放課後に受講をして復習と演習をする時間は十分に確保できなかったので

に受講→放課後に復習&演習というスタイルを確立していました。

 

②お風呂の中で音読やリスニング対策

寒くなってくるとゆっくり湯船につかりたいですよね。

しかし、受験生にとってはその時間さえももったいなく感じるものです。

そこで、私は湯船の中で英語のCDを聞きながらリスニングと音読をしたり漢文の音読をしたりしていました。

体も温まってリラックスもできるので一石二鳥です。

 

③寝る前の30分、ベットの中で1日の復習

わたしはその日やったことを絶対にその日中に完璧にすることを意識していました。

その日にたいた過去問や問題集の答えをもう1度しっかり読んで、

次の日忘れないように頭の中にたたきこむようにしていました。

 

受験生の時は6時起床24時就寝がわたしの日課でしたが、

この方法で自宅での学習時間も2〜3時間は確保していました。

みなさんも家でも気を抜かず頑張ってください!(たまには息抜きも大事です!)

また!10月27日には

全国統一高校生テストがあります!

この模試の最大の特徴は無料で受けれるというところです!

今高校2年生の皆さんも、

1年後には志望校に向けて勉強をしなければなりません。

これをきっかけに、今から受験勉強始めませんか?

1年はあっという間です

お申し込みはこちら↓

 

以上  

お茶の水女子大学1年 

森彩夏

2019年 10月 17日 生活習慣をもう一度見直そう!

 

こんにちは!

担任助手1年の佐藤です!

最近はもうすっかり寒くなってきて、秋の訪れを感じますね…

季節の変わり目は体調を崩しやすいです。

というわけで

今回のテーマは生活習慣について!

特に受験生の皆さん!!

無理に睡眠時間を削ったり、朝ごはんを抜いたりしていませんか??

 

私たちの体の中には「日内リズム」というものがあり、

それに合わせて体温や心拍数、血圧などが変動していきます。

例えば、朝起きた時は一日の中で体温が最も低く、

夕方前から睡眠前にかけて最も高くなります。

血圧も、睡眠中が最も低く、起床前後に上昇して、

夕方から夜にかけてまた低下していくことがわかっています。


このリズムが乱れると、

体の免疫力が低下して

風邪をひきやすくなってしまいます。

では、日内リズムを整えるために、特に気をつけるべき点は何でしょうか。

それは

「睡眠」「朝ごはん」

です。

睡眠時間が短すぎると、

せっかく努力して覚えても

翌日には頭の中に内容が残っていません

実にもったいないですよね。

もちろん睡眠の質も大事です。

できれば寝る2時間前には食事を終え、

体に合った布団と枕を用意し、お風呂に入って

ゆったりとした気分で就寝するようにしましょう。

できるだけ毎日同じ時刻にお布団に入ることも大切です。

 

脳をリフレッシュさせる睡眠は、

人によりけり必要な時間が変わります。


ですが、

脳科学の研究によると、

人間は4時間以上の睡眠がなければ
ものを覚えることができない

と言われています。

また、睡眠時間は
0.5時間 + 1.5時間 × n
の時間を取ると良いとされています。

ですから、睡眠時間は、
2時間、3.5時間、5時間、6.5時間、8時間、9.5時間……
取るといいでしょう。

特に、現実的な睡眠時間を考えると、
6.5時間睡眠、または、8時間睡眠がいいかなと思います。


そして朝ごはんで炭水化物を摂取すると、

体内で分解されてブドウ糖ができます。

これは脳内の神経細胞の栄養源で、

炭水化物を摂取すると4時間くらいはしっかりと頭が働くと言われています。


実際に文部科学省の調査で、

毎日朝ごはんを食べる小中学生は

そうでない子供よりも成績が良い

ということがわかっています。

さらに海外の研究でも、朝ごはん食べている人の方が、

空間記憶力や想起できる単語数が優れている

という結果が出ています。

 

センター試験まで残り100日をきり、

焦っている生徒も多いとは思いますが

体調を崩してしまっては今までの努力は水の泡です

しっかり規則正しい生活を心掛け

万全の状態で試験に臨めるよう今から体調管理をしていきましょう!

 

 

模試申し込みはこちらから↓

↓体験授業の申込はこちらから

 

 

↓資料請求はこちらから

 

 

以上

 

首都大学東京 

システムデザイン学部 インダストリアルアート学科 1年

佐藤由紀菜