校舎からのお知らせ
2015年 11月 21日 記憶力
こんにちは!
南浦和校、担任助手の山岸です。
突然ですが、みなさんは「エビングハウスの忘却曲線」を知っていますか?
知っている方も多いと思いますが…エビングハウスの忘却曲線というのは、へルマン・エビングハウスが『記憶』が時間経過によってどのように変化するのかを忘却曲線というグラフで表したものです。
20分後→忘却:保持=42%:58%
1時間後→忘却:保持=56%:44%
1日後→忘却:保持=74%:26%
1週間後→忘却:保持=77%:23%
1ヶ月後→忘却:保持=79%:21%
こまめに復習することが大切だということがよくわかります。
しかし!!覚えることってそんなに簡単なことではないですよね。。
下の図のように、思い出すキッカケを一つの出来事に対して、たくさん作りましょう。
さらに!関連づけて、他のものと覚えることができたらいいですね^^
英語では単語がまずはベースになります。いかに工夫して長い間覚えていることができるようにするかですね。
頑張りましょう!
南浦和校には12月18日に英語の大岩秀樹先生が校舎にいらっしゃって、公開授業をしてくださいます。
東進ではない一般性のみなさんも受けることができますので、ぜひ来てください!
詳しくは、こちらをクリック→http://www.toshin.com/hs/event/tokubetsu_kokai/form.php?d=2015-12-18&t=大岩 秀樹&s=東進ハイスクール南浦和校