ブログ
2021年 1月 28日 私大入試の注意点!!
こんにちは!担任助手4年の清水です。
共通テストが終わり、
ついに私大入試が始まってきましたね!
私大入試は様々な会場で行われるので、普段以上の感染症対策で、
元気に乗り切りましょう!
さて本日は、そんな私大入試に行く際に
注意してほしいことを書いていこうと思います!
私自身や生徒の経験をもとにしているものも多いので、
是非参考にしてください!
➀会場までの電車・道はしっかり下調べする
私大入試は、毎日色々な駅で行われます。
2,3日連続で受験する生徒も多いと思うので、
毎回しっかり電車は駅からの道は調べておきましょう!
その中でも、大きな駅での乗り換えは要注意です。
私は新宿駅での路線をまたぐ乗り換えに大苦戦しました…。
また今年は感染症対策で、例年より会場を増やして
試験を行う大学が多いと思います。
元々多くの大学が被っている日程は注意です!
同じ駅でも色々な会場に向かう生徒が多いと思うので、
駅で受験生を見かけたからと言って付いていかないようにしましょう!
②普段使っている参考書を持って行く
本番だからと言って、特別なことをしようとすると逆に緊張してしまいます。
いつも使っているなじみのある教材を持って行くようにしましょう!
試験日の朝はコレを確認する!
この大学ではコレを確認する!
といったように、自分であらかじめ決めておくと良いと思います。
ちなみに私は分析ノートを絶対に持って行って、
試験前にその学部の傾向を最終確認していました!
③最後まであきらめない!
これは私大だけでなく、受験全般に関して言えることですが、
現役生は試験時間直前まで伸びます。
これは本当です!
試験本番、緊張や不安で押しつぶされそうに
なることもあるかもしれませんが
どうか最後まで諦めず、努力を続けてほしいです。
みなさんの受験成功を心から祈っています!!!
☆高0,1,2年生のみなさんへ☆
東進ハイスクールでは現在、
無料の新年度招待講習を行っています!
ぜひ、受験勉強への第1歩を踏み出しましょう!!!
立教大学 現代心理学部 映像身体学科
清水あり彩