ブログ
2020年 12月 15日 私が担任助手になった理由
こんにちは!担任助手4年の清水です。
明日で共通テスト1ヵ月前になります。
受験生のみなさん、直前期に入っていきます。
体調管理をしっかり行い、万全の状態で本番を迎えましょうね★!
さて本日は、私がどうして担任助手になったのかお話しようと思います。
その理由はズバリ、
「南浦和校が大好きだったから」
です!!!!
私は高校1年生の1月から東進に通っていましたが、
南浦和校の担任助手、雰囲気、設備がとても気に入っていました。
高校2年生の3月という遅すぎる時期に文転した私が
なんとか立教大学に合格できたのは、
南浦和校に通っていたからだと思っています。
特に私が魅力的だと思うのは、南浦和校の
「担任助手(スタッフ)」
です!!
南浦和校のスタッフは全員南浦和校の卒業生なので、
歳も境遇も似ている先生方がたくさんいます。
辛い受験勉強を乗り越えるにあたり、
担当の先生の叱咤激励や的確なアドバイスが
さらに私を合格に近づけてくれました。
↑受験生の最終模試に向けた激励ボード
このような南浦和校のアツい雰囲気に支えられ、
受験を終えた私は
「次は私が後輩を支えていきたい!」
と強く思い、担任助手になることを決意しました。
私は今年で4年生となり、
最後の受験生を送り出そうとしています。
私たち担任助手は、毎日本気で生徒と向き合い
少しでも合格に近づけるよう指導しています!
1人で勉強することが不安…。
受験勉強、どう頑張ればいいかわからない…。
少しでも悩んでいる方がいたら、
私たちが一緒に向き合って考えます!!
現在無料の冬期招待講習を行っております。
ぜひ下のバナーからお申し込みください!!!
また、市立浦和高校出身で早稲田大学商学部に合格した
小塗先生による合格報告会は今週土曜日開催です!!
東進に通っていない生徒も参加できますので、
気になる方は校舎にお電話ください!
☆その他各種申込も受付中!☆
立教大学 現代心理学部 映像身体学科
清水あり彩