大学入試改革について | 東進ハイスクール 南浦和校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 南浦和校 » ブログ » 大学入試改革について

ブログ

2018年 8月 12日 大学入試改革について

こんにちは、担任助手3年の石岡です。

突然ですが、大学入試が大きく変わることを知っていますか?

今とても話題になっているので高校1、2年生のみなさんは知っている人が多いと思います。今日は、その「大学入試改革」についてお伝えしようと思います。

まず下の図を見てください。

主要科目の3つとも大きく変わります。共通しているのは、ある能力を重視するのではなく、幅広い技能を持つこと、自分の言葉で説明、記述する力、問題解決能力などが大切になってきます。単純に暗記するだけの勉強では絶対に立ち向かえないのです。

この入試方法は2020年度から適用される予定です。今の高1生の受験からということになります。高1生のみなさん、全員が初めて取り組むことなので立場は全員同じです。つまり、早く対策したもの勝ち!!高3生になってから始めればいいや」は通用しません。一刻も早くスタートを切ることをオススメします。

そして、今の高2生も安心してはいけません。

浪人できないとわかれば、皆が頑張りますよね。全体の受験に対しての意欲が高まるので、必然的にレベルが高くなり、受験競争も厳しくなること予想されます。だからこそ、早くから始めていなければ差がつきません。

ここまで見てくれた人は、不安と焦りでいっぱいになったことと思います。しかし、東進ハイスクールならこの入試改革のことも含めて相談にのり、指導していくことができます。

まずは相談だけでも構いません。ぜひできるだけ早く来てください♪その1歩を踏み出す勇気が自分の将来に大きな影響を与えます。

南浦和校でお待ちしています!

慶應義塾大学 文学部 教育学専攻 

石岡菜々美