ブログ
2014年 10月 23日 変える
誰かえらい人が言いました。自分を変えるためには、
1すむ場所を変える
2付き合う人を変える
3時間配分を変える
の、3つの方法しかないのだと。
今月、二度目の更新となりました、担任助手の中川由梨可です。先日行ったチョコレートショップがおいしすぎて乗せてしまいました。まさに夢のような時間でした。
こちらは生徒のサッカーの試合です。三年間積み重ねてきた時間、努力、様々な思いがひしめく、この舞台。いろいろんな人の思いに、胸をを打たれました。スポーツには夢がありますね。
ということで、遠回りしましたが、今月のテーマは夢の話ですよね。
実は私は将来の夢、といえるものが決まっておらず、ここ一ヶ月ほどの悩みの原因でした。
しかし一ヶ月も悩むと人間何とか答えを見つけるのですね。夢、といえるのかはわかりませんが、志とよべるものをさだめることができました。
それは、人を変えられる人になりたい。といというものでした。
人は多分、いつでも変わらなければならない。時は知らぬ間に流れ、時代や状況は変わってゆくからです。そして、常に変わりたいと思っている人はたくさんいます。私はそんな、変わらなければならない人、変わりたい人たちが、望ましい方向に変わる手助けをさせてもらいたいのです。
皆さんが、夢や志のために、自分が変わらなければならなないと気がついたときは、冒頭の三点のどれかを実践してみてください。自分の意志だけなんて、所詮もって三日です。
もしわたしの近くにいる人であるならば、四点目の選択肢として、私に相談してみてください。私があなたが変わる手助けをしたいです。
夢や志は、自らを動かす力です。少しくらい時間がかかってもいいので、自分の将来について考えて、何か方向性を定めることは、必要なのではないでしょうか。
秋は受験生にとって辛い季節です。どうしても勉強がおもうように進まないときがあったなら、将来について考えてみてください。きっと、あなたを動かしてくれる何かを、見つけられると思います。それが、とても大切なことです。
さて、もうすぐ全統がありますね。周辺のブログでは、この重要性についてたくさん語ってくれていると思うので、私からは一言。
心配しなくても、きみたちはできるよ。できなかったら、そん時に考えればいいんだよ。
あともうひとつ。時計を忘れず、時間を守ること。以上かな。
がんばれ!
東進ハイスクールでは、10月15日から2015年度の生徒を募集しています。10月から来年の学年の授業が受けられるなんて画期的なシステムは映像授業だけ!お申し込みはこちらをご覧ください。