ブログ
2017年 3月 29日 君のやる気スイッチはどこにあるのか。
こんにちは!
大学3年の柳原です。
僕もおかげさまで4月3日から大学4年生になります。
あっという間の大学生活でした。
これからは1年間慶応義塾大学理工学部応用化学科の生物化学研究室というところで月曜日から土曜日で10:00〜18:00まで神奈川の矢上キャンパスでずっと研究をしてきます。
さて、本題に入ります。
【やる気スイッチ】
受験生の皆さんはよく聞く言葉なのではないでしょうか?
毎日過ごしていると、今日集中できたな、昨日は全然集中できなかったな。など自分のパフォーマンスに偏りを感じることが多いのではないでしょうか?
僕にもそのような経験が多々あります。そこで思ったのですが、どうせなら毎日集中できる日を持続させたくないですか?
毎日やる気スイッチONで過ごしたいですよね!!
そこでこの春休み、皆さんには是非自分だけのやる気スイッチを見つけて欲しいと思っています。
例えばですけど、皆さん1日に何時間睡眠をとると次の日に集中して過ごせますか?5時間の人もいれば、6時間の人もいて、はたまた10時間寝ないと集中できないんですよって人もいますよね。
簡単に言うとこれがやる気スイッチの違いです。
自分が最大限のパフォーマンスを発揮するには、何をしたらいいのか行動ベースで探してみてください。
例えば、僕だったら朝起きたら絶対にまずTEDで1本プレゼンを見る。とか僕は単純なのでこう言うツールを用いて偉大な方のお話を聞くと朝からモチベーションが高いまま1日をスタートできるんです。
というような形で皆さんにも皆さんなりの毎日をより高いモチベーションで過ごすためのスイッチがあるはずです。是非、この春休みに自分なりのスイッチ!見つけてくださいね。
また、東進ハイスクール南浦和校は皆さんの
【やる気スイッチ】を探すのをお手伝いします!
是非、南浦和校に足を運んでみてくださいね。
ご相談お待ちしています。気になる方は以下の画像をクリック!