ブログ
2016年 6月 26日 分析力
こんにちは!担任助手1年の杉崎です。
みなさん今日は何の日か知っていますか??
そう!!センター試験本番レベル模試が行われる日です。
私も担任助手という立場ではありますが、自分の生徒の頑張った成果が出るんだと思うと、緊張しますしそわそわします。
2か月に1回行われるこの模試ですが、自分の苦手分野を確認したり、勉強法を改めるためにも受けてほしいと思います。
ここでいきなりですが
みなさん模試の後本当にしっかりとした分析が出来ていますか?
例えば、英語の長文が読めなかったとして”長文の読む練習をする”や”単語をもっと覚える”といった分析は本当にしっかりとした分析だと言えるでしょうか?
いや、言えないと思います!
”構文を正確にとりながら読む練習をする”や”形容詞の単語が苦手だから形容詞を重点的に覚える”などもっと細かくして考えるべきです。
そこから具体的に何のテキストをいつまでに1日何ページやるといった計画を立てていくのが本当の分析だと思います。
本当の分析をしてこそ、模試を最大限に活用でき、第一志望合格の第一歩を踏み出せると私は信じています。
南浦和校ではみなさんの第一志望合格を全力でサポートする担任助手が待っています!
ただいま夏期特別招待講習を行っています。
お申込みの方はこちら↓をクリック!