ブログ
2020年 10月 8日 共通テストまであと100日
こんにちは!担任助手2年の中路です!
最近寒くなってきましたね、、、、
みなさん、体調管理をしっかり行って、
コロナにもインフルにも負けないようにしましょうね!!
さて、タイトルにもある通りに、
共通テストまで100日となりました。
今日のブログでは、私がセンター試験100日前に実際に
行っていたことをお話ししていきたいと思います!!
私がセンター試験100日前にやってたこと①
苦手を完全に克服すること
です!!
私は看護学部を受験するために生物を選択していました。
生物は暗記の範囲が非常に広かったため、
実際に志望校の過去問を解いた際に自分の暗記の甘さを知りました。
どれだけ過去問を解いても思うように点数が上がらなかったのは
暗記が甘かったせいだと考えた私は
とにかく知識の整理をしました!!!
ポケットに入るサイズのノートを持ち歩き、
隙間時間をフル活用して暗記をし直しました。
(写真)
私がセンター試験100日前にやってたこと②
健康に気を使うこと
です!!!
もしも体調を崩してしまい、1日休むとしたら、
普段できることがまったくできなくなり、
計画が崩れてしまいます。
私が必ず気にかけていたのは、
・1日3食食べること
・毎日6時間は寝ること
です!!!日々の栄養管理を欠かさず、
睡眠時間をしっかりと撮ることで健康的な生活が送れます^^
以上が私が100日前に気にかけていたことです。
ぜひ参考にして見てください!!
今日から100日前はだいたい7月の初めくらいです。
その日から今日までどんな風に過ごしてきたでしょうか。
どれくらい成長できましたか?
あまり成長できなかったという人、今までと同じように
過ごしているだけでは合格に近づくことはできません。
7月から今日までをまた同じように繰り返していたら
伸び代は変わりません
共通テスト100日前、
今日からまたギアを切り替えていきましょう!!
以上