ブログ
2021年 1月 6日 共通テストまであと少し!!
こんにちは。担任助手4年の清水です!
最近とても寒いですね。
私は毎日温かい飲み物を飲んで過ごしています。。。
もうすぐ共通テスト本番です。寒さに負けず頑張っていきましょう!
さて本日は、迫る共通テスト本番に向けてメッセージを送りたいと思います!
幾つか注意点からお伝えします!
①予行演習をすること!
これは勉強の話ではなく、当日のスケジュールのことです。
試験開始時間や会場をもとに
「何時に起きるのか」
「朝ご飯は何時に食べるのか」
「当日朝の勉強ルーティーン」
等をあらかじめ決め、1週間前から実践していきましょう!
本番でいつもと違うことをすると焦ってしまうので、
当日できるだけいつも通りの生活が出来るよう、準備していきましょう!
②脱ぎ着しやすい服装で行くこと
本番はどんな会場、座席になるか行くまで分かりません。
私の友人の話ですが、寒がりでいつも制服の下に3枚着込んでいる子がおり、
センター本番、彼女の席は暖房が直撃したため、
始めの社会が終わった時点で顔が真っ赤になっていました。
暑くてボーっとしてしまい、力が出せなかったようです。
試験本番はどうなるか分かりません。「上に」脱ぎ着出来る格好で行きましょう。
私はいつも通り制服で行きました!
③いつも通り、焦らずやること
本番というと緊張してしまうかもしれませんが、
簡単に考えればいつも通り、問題を解いて提出するだけです。
決して焦らず、自分の持っている力を発揮してきてください。
↑これは、校舎内廊下に貼ってあるポスターです。
本当にこの通りです。今までやってきたことは裏切りません。
逆に、試験本番で練習以上の力を出すのはとても難しいことです。
入試初陣に向けて、ラストスパートです!!
1日1日、できる最大限のことをして、本番に挑みましょう。
今日の努力が緊張を和らげる自信に繋がります。
本当に応援しています!
頑張れ受験生!!!
立教大学 現代心理学部 映像身体学科
清水あり彩