ブログ
2019年 10月 4日 体調管理に気をつけよう!!
こんにちは!担任助手1年の中路です!
最近学校が始まって、前期とは違った授業が多くて、
非常に楽しいです♪
これは私の授業のノートです
看護学部っぽいですね!!
ところで、最近、一気に気温が低くなって、
過ごしやすくなりましたね^^
気温が下がるのが突然すぎて、皆さん体調崩していませんか??
受験において、体調管理は必要不可欠です。
ということで今回は、
私の失敗から学んだ大著管理の大切さ
について書きたいと思います!
私が受験を通して非常に大切だなと実感したものは、
睡眠とバランスのとれた食事です!!
まず睡眠について。
ちょうど10月ごろ、
私は、受験に対して非常に焦りを感じていました。
そのため、夜は2時まで勉強、
朝は6時に起床という生活リズムでした。
日中はご飯を食べると眠くなってしまうし、
睡眠時間が非常に少なかったため、体調を崩してしまいました。
しばらくは思うように勉強できず、後悔した経験があります。
ひとつひとつの勉強に力を入れるためにも、
睡眠はしっかりとりましょう。
次は食事についてです。
毎日夜は東進にいたため、
夕ご飯をコンビニのおにぎりなどで済ませることが多かったです。
その食事が続き、またまた体調を崩してしまいました。
具体的に、バランスのとれた食事をとることで、
消化のために副交感神経が働き、
体がリラックスモードになるそうです。
偏った食事は自立神経のバランスを乱してしまいます!!
以上が私の失敗談と、そこから得られた
体調管理の大切さです。
受験生の皆さん、体調管理をしっかりして
風邪に負けずに受験を乗り越えましょう!!
以上
聖路加国際大学看護学部 1年 中路彩加