ブログ
2019年 6月 27日 センター試験本番まで残り何日?
こんにちは! 担任助手2年の峯岸です!
私は大学でミュージカルサークルに所属しているのですが、
来週、今年度1発目の公演があります!
先日練習を覗いてきましたが、すでに かなり仕上がっています!♫
今回私は出演しないのですが、本番を見るのが楽しみです!
約2か月間練習をし、本番の前日と直前にはホールでリハーサルを行います!
最高のパフォーマンスを行えるかどうかは、この練習やリハーサルを
どれだけ本番を意識して行うかで決まると私は思っています!
そのため、意識しすぎていつも練習の時から緊張してしまいます(笑)
…ん…? この話、受験でも同じなのでは…?
センター試験でも、当日を迎えるまでに
本番を意識した”練習” ”リハーサル”
をどれほど行えるかが大切です。
受験において”練習” ”リハーサル” は 過去問演習!
センター過去問は
どのくらい解くべきか!
皆さんはご存知ですか?
実は10年分×2周解くのがBEST
なんです!
10年分解く理由は、
センターの出題傾向をつかむためです!
また、さらに2周解く理由は、
1周目に間違えた問題を解けるようになったか
確認するためです!
計20回の過去問演習に加えて、センター模試も受験することで、
何度も ”練習” ”リハーサル” が行えて、当日に向けての準備はバッチリですね!
ですが、これらをただこなすだけでは不十分です。
毎回本番さながらの集中力で
行いましょう!
センター試験本番まで残り205日です。
夏休みが終わったらもう1月なんてすぐに来てしまいます。
この205日を 皆さんはどう使いますか?
今のままの自分で本当に大丈夫でしょうか?
自分を変えたい!そんなあなた! 一度南浦和校にいらしてください!
<安河内先生 英語 特別公開授業のお知らせ>
7/10(水)に安河内先生が南浦和校で生授業をしてくださいます!
安河内先生をメディアで見たことがあるのではないでしょうか?
ぜひお申込みください!校舎でお待ちしております!
以上
早稲田大学 教育学部 数学科 2年
峯岸梢絵
☆明日は、寛先生による、東進のセンター過去問講座の紹介です☆