ブログ
2016年 7月 25日 スタートは受験終了後?
こんにちは、担任助手2年目の福岡です。
巷の高校生のみなさんは夏休みに入ったでしょうか?非常にうらやましいです。
僕は今、大学のテスト期間で、もう少しで夏休みに入ります!
そんなことはさておき、本日のテーマは
「スタートを早く切ることの大切さ」です!
始めに、僕は「大学受験は高校受験が終わったその日からスタートしているものだと思っています」
本当にそうなんです。このことの核心にはのちのち触れることとします。
ここからは僕の経験談も交えながらお話していきます。
僕は高校受験で、県内の人気校の一つである蕨高校に入学しました。
中学時代とてもつらかった受験を乗り越え、なんとか合格した第一志望校!気分も揚々と、高校生活を満喫するぞ!という気持ちでした。
そんな僕の雲行きが怪しくなってきたのは高1の5月です。数学で赤点ぎりぎりの点数を取ってしまいました。
すごく自己嫌悪におちいり、中学時代にはこんなはずじゃなかったのに、「ここから絶対巻き返してやるぞ!」という気持ちになってから、半年が過ぎましたが、自分ではどうすることもできずに東進ハイスクール南浦和校に無料の招待講習を受けに行き、「不定詞」と「二次関数」を受講しました。
その招待講習を受けて、僕のなかで革命がおこりました!みるみるわかる授業、これくらいなら自分でできる!と自信がついてきたのです。
休み明けの課題テストで英語82点、数学55点(二次関数の範囲満点)を取ることできました。あの時の歓喜の記憶はいまでも残っています。
そのまま、ここでなら自分はできそう!と思い東進に入学をしました。
僕の経験を長々とお話しましたが、これが一年後の高校2年生だったとしたらどうでしょうか?
僕の場合は国公立志望でしたが、その時に英語も数学もできなかったら…
正直、諦めざるを得なかったと思います。
みなさんには絶対に後悔をせず受験を乗り越えてほしいと思います。
大学受験は自分の学力が最大限に生かせるようにしないといけません。
したがって、高校受験がおわって、休息につかって後れを取ったら、自分の首を絞めることになります。
どうしても大学に受かりたい、でもちょっと不安だ、という人はぜひ僕が成功を収めた
「夏期特別招待講習」
にお申込みください!
申込締め切りまであと6日です。
自分を変えることができるチャンスが今ここにあります。
部活で忙しいけど、勉強もまずい…という人もぜひお申込みを。
僕も現役時代サッカー部に通い、高3の10月まで部活を続けていました!相談に乗ります!
一緒に東進ハイスクール南浦和校で大学受験への扉を開きませんか?